札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第10回 教育環境部(札幌市 2022-07-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
◆副主題:未来を創る「さっぽろっ子」の育成に向けた教育環境を充実させる学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 グローバル化や情報化の進展、人工知能の進化に伴う社会の急激な...(札幌市 2022-07-05付)
その他の記事( 札幌市)
札幌ひきもこり支援センター 3年度相談2858件 2年度比280件増 新規20歳未満21%
札幌市ひきもこり地域支援センターの3年度事業報告書がまとまった。相談件数は2858件で、前年度から280件増加。新規相談者のうち20歳未満の当事者は2人減の59人で、構成比の21・1%を占...(2022-07-07) 全て読む
札幌市小学校長会 3年度研究成果 研究集録から 第11回 人材育成部
◆副主題:人材の育成と働き方改革を実現する学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 前年度スタートした人材育成部では、時代が求める「主体性」「共生」を重視し、激しく変化する...(2022-07-06) 全て読む
札幌市教委 3年度就学援助 8億3549万円支給 小22916人、中20280人
札幌市教委は、3年度就学援助の実施状況をまとめた。支給総額は、小学校と中学校の合計で約8億3549万円。内訳は、小学校が約4億8000万円、中学校が約3億5549万円となった。各区分を合計...(2022-07-06) 全て読む
子育てにパパのチカラ 札幌市 男性育児参画を啓発 動画・ポスターでPR
(2022-07-06) 全て読む
札幌北野平小 韓国の学校と交流 英語駆使し互いに紹介 本年度初 5・6年参加
(2022-07-06) 全て読む
さっぽろスリムネットがパンフ 絵本で環境問題を学習 市内図書館で無料配布
(2022-07-05) 全て読む
札幌平岸高が金融教育授業 家計管理の見直し大切 北陸銀行豊平支店長招く
(2022-07-05) 全て読む
札幌市立校の4年度夏季休校日 8月10・12・15日に 8・9日も可 最大5日間
札幌市教委は、市立学校における本年度の夏季休校日を8月10・12・15日の3日間に決定した。各学校は、校内事情等を総合的に勘案し、3日間の中から任意の日を夏季休校日として設定する。本年度は...(2022-07-05) 全て読む
教育・学習支援関連の事業所 札幌市内2512ヵ所 3年6月1日現在調査
札幌市まちづくり政策局は、経済センサス活動調査の速報集計結果の概要を公表した。3年6月1日現在の市内における事業所数は、各産業を合わせて7万1870。このうち教育・学習支援の事業所数は25...(2022-07-04) 全て読む
札幌市まちづくり戦略ビジョン審議会 探究学習モデル普及を 子ども分野の強化項目示す
札幌市は6月29日、第3回札幌市まちづくり戦略ビジョン審議会の専門部会で、子ども・若者分野の基本目標における目指す姿の実現に向け、充実・強化するべき項目案を示した。「課題探究的な学習モデル...(2022-07-04) 全て読む