道内外関係者がT―base視察 元中教審委員・堀田教授が来道 教育観の転換が必要 特別講義や元紺谷校長と対談
(道・道教委 2022-07-19付)

遠隔授業配信センター視察①特別講義
堀田教授は、学ぶ力を高める指導技術の重要性を指摘

 東北大学大学院情報科学研究科の堀田龍也教授ら一行は6日、有朋高校(元紺谷尊広校長)を訪れ、T―baseの遠隔授業を視察した。特別講義では堀田教授が「未来へ描く遠隔授業のこれから in Hokkaido」と題して講義。元紺谷校長とのトークセッションでは遠隔教育の将来について協議し、情報活用能力の育成に向けて教員の教育観を転換する必要性を確認した。

 堀田教授は教育再生実行会議や中教審委員などを歴任。元紺谷校長は現在、5年度から開始となる次期教育基本計画の策定に向けた中教審部会の臨時委員を務めている。

 この日、堀田教授のほか、文部科学省総合教育政策局政策課の川村匠教育企画調査官、道教委関係各課の課長補佐、NPO法人ほっかいどう学推進フォーラムの新保元康理事長ら計15人が同校を訪問した。

 はじめに数学や地学など全国的にも最先端を誇るT―baseにおける遠隔授業の様子を参観。このうち書道の授業では土佐弥教諭が実物投影機やグーグルジャムボードを活用して指導した。完成した書道の写真を撮影・配信する授業の様子に参観者は興味深そうに見入った。

 続いて堀田教授が「未来へ描く遠隔授業のこれから in Hokkaido」と題して講義した。今後初等中等教育においても遠隔授業の実践が一層重要になるとし、一流の教員が遠隔で授業を教える時代が到来すると予測。AI等の進展に伴い高度な判断力や意思決定が求められることから、今後求められていく能力として問題発見力、予測力、情報収集力などを挙げ、「子どもたちの学び続ける力や学び方を称揚する指導技術が必要になる」と説いた。

 つぎに堀田教授と元紺谷校長によるトークセッションを実施した。紙・デジタルの教材の在り方についても議題に上がり、堀田教授は「大学では板書のスライド化によって授業は効率化したが、学習は非効率化した。板書は書くスピード、書き方、学び方を一緒に教えており、なくしてはならない」と板書の重要性を指摘した。

 今後必須となる子どもたちの情報活用能力を育成するため、校長をはじめとする教員の教育観を転換する必要性を確認。自主的・自律的に学び続けるスキルが今後一層重要になっていくとし、堀田教授は通信制高校や単位制高校における学習への動機づけや自己管理能力の重要性を示した。

この記事の他の写真

遠隔授業配信センター視察②トークセッション
遠隔授業の将来について意見を交わした

(道・道教委 2022-07-19付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委 教頭候補者確保で調査 「処遇改善」効果的 8割 事務処理補助職員配置など

表  道教委は、教頭候補者の育成・確保に向けた管理職アンケート調査の結果をまとめた。道教委による特に効果的な取組(複数回答)は「教頭の処遇改善」が約8割と高く、「柔軟な人事異動」「調査業務の精選...

(2022-07-21)  全て読む

日高管内の文科省・道教委指定事業 マイスター・ハイスクール静内農高2年目 日高局 文科4事業、道教委15事業

 【苫小牧発】日高教育局は、本年度の管内における文部科学省・道教委の研究指定校をまとめた。文科省指定は4事業、道教委指定は15事業となっている。静内農業高校ではマイスター・ハイスクール2年目...

(2022-07-20)  全て読む

渡島局 学校ICT活用連絡会議 1人1台端末の実践交流 デジタル教科書の方向性等

 【函館発】渡島教育局は14日、本年度第1回渡島管内学校ICT環境・活用連絡会議を実施した。管内市町教委、総合振興局の職員や公立学校の教職員ら約30人が参加。深見亘教育支援課長がデジタル教科...

(2022-07-20)  全て読む

道教委 ICT活用へ情報共有 各管内で連絡会議開催 知事部局、市町村等が参画

 会議は、各管内における学校のICT環境やICTの活用、デジタル人材の育成等に関し、知事部局、市町村の関係部署等の行政機関や市町村教委、学校において情報共有を図り教育環境の改善を図ることが目...

(2022-07-20)  全て読む

道教委 担当教員の英語力向上へ 検定料を全額補助 8~9月 新セミナー受講等要件

 道教委は本年度、道内公立中学校、高校、特別支援学校の英語担当教員を対象に、実用英語技能検定など外部検定試験の検定料を全額補助する取組を行う。8、9月に開催する英語力向上ブラッシュアップセミ...

(2022-07-20)  全て読む

授業改善推進へ全道研 個別最適、協働的学びを シンポジウムで協議 道教委

授業改善推進チーム全道研修会  道教委は13日、札幌市内の道第2水産ビルで学力向上推進事業授業改善推進チーム全道研修会を開催した。シンポジウムでは国立教育政策研究所の学力調査官を務めた道教育大学附属函館中学校の黒田諭副校...

(2022-07-19)  全て読む

道教委 第14回教育委員会議 優れた取組全道に紹介 地学協働アイテムなど報告

道教委第14回教育委員会議  道教委は14日、道庁別館の教育委員会室で第14回教育委員会会議を開催した。浦河高校が安全功労者内閣総理大臣表彰に選ばれた件や、社会教育課が作成する「地学協働推進アイテム」などについて報告・...

(2022-07-19)  全て読む

学校力向上総合実践事業で協議 ICT 日常的試行を 新保理事長が講話 道教委

 道教委は8日、第1回学校力向上に関する総合実践事業全道協議会をオンラインで開催した。ICTを活用した授業改善と業務改善を推進する本年度の事業の方向性を確認したほか、NPO法人ほっかいどう学...

(2022-07-15)  全て読む

道小 校長退職者アンケート 再任用30%、再就職54% 役付再任用希望は12%

 道小学校長会(紺野高裕会長)は、4年度校長退職者の動向等に関するアンケート調査結果をまとめた。勤務の現状は「再任用(29・9%)」「再就職(53・8%)」合わせて8割超。役付再任用の希望は...

(2022-07-15)  全て読む

道教委 元気アップチャレンジ 二重跳びなど2種目新設 オール北海道で運動機会創出

 道教委は、本年度のどさん子元気アップチャレンジとして「短縄跳び全道大会」「長縄跳び全道大会」「なわとびスキルマスター認定」「地域で元気アップ!」の4事業を開始した。短縄跳びでは二重跳びの回...

(2022-07-15)  全て読む