丸山文部科学審議官らが管内視察 子の学び止めない準備を 網走小など取組内容紹介(国 2022-07-25付)
オホーツク教育局で懇談した
【網走発】文部科学省の丸山洋司文部科学審議官らは13日から2日間、オホーツク管内の教育活動を視察した。網走市立網走小学校(吉田昌広校長)では授業を参観したほか、ICT活用を中心に吉田校長らと懇談。1人1台端末の持ち帰りやオンライン授業の推進、校内研修での活用などについて交流した。
文科省の丸山文部科学審議官、大久保享之初等中等教育企画課長補佐、松岡勇雄特別支援教育課長補佐が管内を視察した。
13日は佐呂間町役場で武田温友町長、仲川倫則教育長らと協議。14日は日本体育大学附属高等支援学校と網走小の2校を視察したあと、オホーツク教育局で野上義秀局長、谷川敦次長と管内の学力、体力、ICTの活用状況などについて懇談した。
網走小では、1・5・6年生、特別支援学級の授業を参観したあと、吉田校長から学校概要、吉﨑紘一郎主幹教諭からICTの活用について説明を受けた。
吉﨑主幹教諭は「学校教育の質的向上」「教師の資質・能力の向上」の2つの視点で同校のICT活用事例を紹介。
個別最適な学び・協働的な学びに向けて、食育の活動として自分の給食の食べ方を動画で確認したり、備忘のために活動の順序をカメラで記録したりするなど、クラウドを活用して児童一人ひとりが自分に合った学びに取り組めるようにしている。また、デジタル教科書を活用した学習成果の蓄積、グーグルジャムボードによる多様な意見の共同整理などの取組を紹介した。
児童の学びを保障するため、集会の様子をスピーカーホンを通して高音質で各教室に配信するなど、集合・オンラインのハイブリッド化を進めて全校児童が活動に参加できる機会を提供している。
このほか、グーグルミートを活用して通常学級・特別支援学級間の交流、学校閉鎖時の双方向授業などオンライン学習を推進していることを示した。
教師の資質・能力の向上に向けては、グーグルミートを活用して近隣中学校と合同で校内研修を実施した事例などを紹介。資料はグーグルクラスルームを通して事前に共有し、授業改善に向けた課題などを交流したという。学校教育でICT活用を推進していくために「まずは私たち自身がICTを活用していくことが大切だと考えている」と話した。
これらの取組を通して「一人ひとりがより良い未来の創り手となるよう、ICT環境を最大限に活用して学びの保障を進め、資質・能力の育成を着実に進めていきたい」とまとめた。
丸山文部科学審議官は、新型コロナウイルス感染症拡大の第7波が迫る状況の中、「子どもたちの学びを止めない取組について、説明のとおりこれまでも取り組んでいただいているが、これからもお願いしたい」と期待した。
その上で、ICT活用に焦点を当て「機械や回線のトラブルなど、学校だけでは解決が難しい問題が生じた際、どのように対応しているのか」「セキュリティの問題などについて保護者から様々な意見があると思うが、どのように対応しているのか」「コロナが拡大したときにすぐ授業を配信できるようにするなど、子どもの学びを止めないために準備を整えておく必要がある」「校内研修について、文科省のStuDX推進チームの取組の活用なども検討してみては」など質問や助言を述べた。
(国 2022-07-25付)
その他の記事( 国)
文科省 公立学校施設改修状況 道内小中 耐震化率98・7% 吊り天井落下対策進む 4月1日現在
文部科学省は8日、公立学校施設の老朽化および耐震改修状況調査の結果を公表した。4年4月1日現在、道内の公立小・中学校における非木造校舎等の耐震化率は98・7%で、3年4月1日時点と比べて0...(2022-08-09) 全て読む
文科省 社会教育調査中間報告 図書館数等過去最多に 指定管理者の導入は約3割
文部科学省は、3年度社会教育調査の中間報告を公表した。施設数は公民館や社会体育施設は減少傾向だが、図書館、博物館、生涯学習センターは増加しており、過去最多となった。また、社会教育施設のうち...(2022-08-01) 全て読む
来年度 実証研究開始を計画 特異な才能の子を支援 末松大臣 概算要求へ意欲
末松信介文部科学大臣は26日の記者会見で、特定分野に特異な才能のある児童生徒を指導・支援するため、来年度の概算要求に実証研究の関連経費を盛り込む考えを示した。文部科学省ホームページで有識者...(2022-07-29) 全て読む
ソフト別に手順解説 文科省 メクビット申請
文部科学省は25日、学校向けにMEXCBT(メクビット)の申請を分かりやすく伝えるため、学習eポータル標準準拠ソフト別の申し込みフローを公表した。6種類のソフト別にアカウント発行までの流れ...(2022-07-27) 全て読む
創造的教育方法を開発へ 伊達開来高が指定校に 複数大学と学びを支援 文科省
伊達開来高校(相馬利幸校長)は、文部科学省の新時代に対応した高校改革推進事業(創造的教育方法実践プログラム)の指定校に選ばれた。北海道大学や吉田学園など複数の大学・専門学校等の協力を得てデ...(2022-07-27) 全て読む
生徒指導提要改訂へ チーム学校で指導体制 文科省有識者会議で素案
文部科学省の生徒指導提要の改訂に関する協力者会議は22日の会議で、生徒指導提要の改訂素案を示した。いじめや不登校など個別課題に関する記載を大幅に充実するほか、チーム学校による生徒指導体制、...(2022-07-25) 全て読む
文科省 6月児童生徒等コロナ感染 4.6万人 4ヵ月連続減 部活で感染 高5割、中3割超
文部科学省は、学校関係者における新型コロナウイルスの感染状況(6月30日時点)を公表した。6月の幼児児童生徒の感染者数は前月と比べ6万8373人減の4万6202人となり、4ヵ月連続で減少。...(2022-07-15) 全て読む
文科省 夏季休業のコロナ対策 再度マニュアル確認を 部活動など留意事項5点
文部科学省は12日付で通知「夏季休業に向けた新型コロナウイルス感染症対策について」を各都道府県・指定都市教委等の担当課に発出した。新規感染者数が全国的に上昇傾向に転じる中、部活動の感染症対...(2022-07-14) 全て読む
休日の文化部活動改革で提言案 5~7年度地域移行を 文化庁 8月取りまとめ
文化庁の文化部活動の地域移行に関する検討会議は12日の第5回会議で提言案を示した。運動部活動の地域移行の提言に準じ、5~7年度を改革の集中期間に設定。休日の文化部活動から段階的に地域に移行...(2022-07-14) 全て読む
文科省 通級指導の実施状況 道内公立7108人 ADHD等は1.4倍に
文部科学省は通級による指導の実施状況の2年度調査結果(3年3月31日時点)をまとめた。通級による指導を受けている全国の国公私立学校の児童生徒数は16万4693人。道内の公立学校では7108...(2022-07-13) 全て読む