文科省 社会教育調査中間報告 図書館数等過去最多に 指定管理者の導入は約3割
(国 2022-08-01付)

 文部科学省は、3年度社会教育調査の中間報告を公表した。施設数は公民館や社会体育施設は減少傾向だが、図書館、博物館、生涯学習センターは増加しており、過去最多となった。また、社会教育施設のうち指定管理者の導入は約3割で、全ての社会教育施設で増加している。

 社会教育行政に必要な基本的事項を明らかにするため、概ね3年ごとに実施しているもの。これらを把握できる唯一の調査として、その結果は社会教育関係者はもとより広く一般に利用されている。3年度調査の一部を取りまとめたため、中間報告として公表した。

 調査対象は都道府県・市町村、公民館、図書館、博物館、青少年教育施設、女性教育施設、社会体育施設、民間体育施設、劇場・音楽堂等、生涯学習センター。

 施設数や職員数などの現状の把握は3年10月1日現在、入場者数や図書貸出数などの活動状況の把握は2年度1年間。

 施設数の推移をみると、公民館は平成11年度の1万9063施設から1万3798施設へと大きく減少しており、前回(30年度)の1万4281施設からでも483施設減少している。

 青少年教育施設も平成11年度の1263施設から30年度は891施設に、今回は840施設に減少を続けている。社会体育施設は30年度の4万6981施設から1301施設減の4万5680施設となった。

 一方、図書館は前回より40施設増の3400施設、博物館は20施設増の1308施設、生涯学習センターは18施設増の496施設で、いずれも過去最多となっている。

 施設の運営状況をみると、公立の社会教育施設5万1515施設のうち、指定管理者導入施設は1万6388施設で、31・8%となった。前回は30・5%でほぼ横ばい。

 指導系職員の推移をみると、社会教育主事は平成14年度の5383人から毎回減少し、30年度は1681人、今回は1451人となった。

 図書館司書は、平成14年度の1万977人から30年度は2万130人、今回は2万1523人に。博物館学芸員は平成14年度の3393人から30年度5025人、今回は5357人に。社会体育施設の指導系職員は平成14年度の8963人から30年度の1万7591人、今回は1万8799人に。生涯学習センターは平成20年度の881人から30年度880人、今回907人となり、いずれも過去最多となった。

 コロナ禍の初年度に当たる2年度の社会教育施設の利用者数は、前回と比較し全ての施設で減少。劇場・音楽堂等が69・3%減と最も落ち込み、青少年教育施設が59・3%減、生涯学習センターが58・9%減など。図書館は最も減少割合が少なく21・7%だった。

 学級・講座等の実施数も全ての施設が前回より減少。最も落ち込んだのが博物館類似施設で55・8%の減。次いで博物館が48・4%減、青少年教育施設が46・6%減。図書館は42・7%減、生涯学習センターは21・8%減だった。

 2年度の図書館の貸出冊数は5億3085万4525冊で、国民一人当たりに換算すると4・2冊に。前回の平成29年度は一人当たり5・2冊だったため、1冊分減少した。

 これらのデータは都道府県をはじめ関係機関に提供するとともに、国および地方における諸施策を検討・立案するための基礎資料として活用を図る。

(国 2022-08-01付)

その他の記事( 国)

夏休み明けの不安 抱え込まず相談を 文科大臣メッセージ

 文部科学省は文部科学大臣メッセージ「不安や悩みがあったら話してみよう」を発出した。長期休業明けに児童生徒の自殺者数が大きく増加する傾向にあることから、友人関係、進路や家庭の問題を抱える児童...

(2022-08-24)  全て読む

文化部活動の地域移行へ 5~7年度を改革期間に 検討会議が提言まとめ

 文化部活動の地域移行に関する検討会議の北山敦康座長は9日、提言「少子化の中、将来にわたり我が国の子供たちが文化芸術に継続して親しむことができる機会の確保に向けて」を中原裕彦文化庁審議官に手...

(2022-08-16)  全て読む

文科省・井川調査官が行政説明 教員の気付く力高めて 自殺予防対策徹底へ

 文部科学省は2日、児童生徒の自殺予防に関する普及啓発協議会(北海道ブロック)を開催した。初等中等教育局児童生徒課生徒指導室の井川恭輔生徒指導調査官による行政説明や講義を実施。約160人が参...

(2022-08-10)  全て読む

文科省アクションプラン概要 英語教育・対外発信力改善 英語指導プログラム開発へ

 文部科学省の英語教育・日本人の対外発信力の改善に向けたアクションプランの概要はつぎのとおり。 【学校英語教育の底上げ】  英語力に関する新たな目標を設定するとともに、自治体の取組状況を...

(2022-08-10)  全て読む

文科省 公立学校施設改修状況 道内小中 耐震化率98・7% 吊り天井落下対策進む 4月1日現在

耐震化状況  文部科学省は8日、公立学校施設の老朽化および耐震改修状況調査の結果を公表した。4年4月1日現在、道内の公立小・中学校における非木造校舎等の耐震化率は98・7%で、3年4月1日時点と比べて0...

(2022-08-09)  全て読む

来年度 実証研究開始を計画 特異な才能の子を支援 末松大臣 概算要求へ意欲

 末松信介文部科学大臣は26日の記者会見で、特定分野に特異な才能のある児童生徒を指導・支援するため、来年度の概算要求に実証研究の関連経費を盛り込む考えを示した。文部科学省ホームページで有識者...

(2022-07-29)  全て読む

ソフト別に手順解説 文科省 メクビット申請

 文部科学省は25日、学校向けにMEXCBT(メクビット)の申請を分かりやすく伝えるため、学習eポータル標準準拠ソフト別の申し込みフローを公表した。6種類のソフト別にアカウント発行までの流れ...

(2022-07-27)  全て読む

創造的教育方法を開発へ 伊達開来高が指定校に 複数大学と学びを支援 文科省

 伊達開来高校(相馬利幸校長)は、文部科学省の新時代に対応した高校改革推進事業(創造的教育方法実践プログラム)の指定校に選ばれた。北海道大学や吉田学園など複数の大学・専門学校等の協力を得てデ...

(2022-07-27)  全て読む

丸山文部科学審議官らが管内視察 子の学び止めない準備を 網走小など取組内容紹介

丸山文部科学審議官視察②教育局  【網走発】文部科学省の丸山洋司文部科学審議官らは13日から2日間、オホーツク管内の教育活動を視察した。網走市立網走小学校(吉田昌広校長)では授業を参観したほか、ICT活用を中心に吉田校長ら...

(2022-07-25)  全て読む

生徒指導提要改訂へ チーム学校で指導体制 文科省有識者会議で素案

 文部科学省の生徒指導提要の改訂に関する協力者会議は22日の会議で、生徒指導提要の改訂素案を示した。いじめや不登校など個別課題に関する記載を大幅に充実するほか、チーム学校による生徒指導体制、...

(2022-07-25)  全て読む