電気設備企業に感謝状 札幌市 奨学金寄付に対し(札幌市 2022-08-02付)
感謝状を手にする田原社長(左)
札幌市は7月28日、市役所で市奨学金寄付に対する感謝状贈呈式を行った。市内で電気設備業を営むエムイーシー丸和㈱の田原久義代表取締役社長が秋元克広市長に100万円を手渡した。秋元市長は、長年の善意に対し「市の将来を担う子どもたちの成長につなげていきたい」と謝意を示した。
市奨学金は、能力があるにもかかわらず経済的理由によって修学困難な高校生や大学生等に、返還義務のない給付型の奨学金を支給する制度として、昭和26年に発足した。
田原社長は、父親の故孝一氏と親子2代にわたり、昭和56年以降毎年継続して奨学金を寄付。
ことしで42年連続となり、寄付額は累計で4200万円となる。
市役所で行われた贈呈式には、秋元市長、市教委の檜田英樹教育長、長谷川正人学校教育部長らが出席した。
田原社長は秋元市長に寄付金100万円を贈呈し、感謝状を受け取った。
田原社長は「子どもは未来の宝。教育にはできる限り力を入れてほしい」と話し、今後も支援を継続していくとした。
秋元市長は「札幌市はことしで市制100年を迎えた。つぎの100年を支える子どものために活用していきたい」と述べた。
(札幌市 2022-08-02付)
その他の記事( 札幌市)
札幌清田高 探究人インタビュー 地域課題解決策提案へ SDGs取り組む企業等に
市立札幌清田高校(横関直幸校長)は7月中旬、2年生総合的な探究の時間の授業の一環で「さっぽろ探究」をテーマにした「探究人インタビュー」を行った。札幌でSDGsに取り組んでいる企業や大学の探...(2022-08-04) 全て読む
札幌市 保育施設登園基準見直し 本人が陽性等で停止に 同居者濃厚接触で不可解除
札幌市は、市内保育施設における新型コロナウイルス感染者の登園基準を見直した。これまでは、園児の同居家族が濃厚接触者となった場合なども登園できないとしていたが、1日以降は基準から外した。今後...(2022-08-03) 全て読む
札幌市内中学2年生がバレエ鑑賞 卓越した表現力を堪能 札幌市芸術文化財団が主催
札幌市芸術文化財団は7月上旬、札幌文化芸術劇場hitaruの劇場で4年度青少年向けバレエ鑑賞事業を開催した。劇場での公演は3年ぶり。市内の中学校2年生約2000人が来場し、東京バレエ団が「...(2022-08-03) 全て読む
9月7日 8授業公開 札幌美しが丘緑小 実践発表会
札幌市立美しが丘緑小学校(足立教校長)は9月7日、同校で第9回教育実践発表会を開く。研究主題「学びと(つながり)学びを(つなげる)子」のもと、国語、社会、算数など計8授業を公開する。 ...(2022-08-03) 全て読む
札幌市立学校教職員の3年度休職 休務・休職者大幅に増加 精神疾患 ともに7割前後
札幌市教委がまとめた市立学校教職員の休務・休職状況によると、3年度は前年度と比べ、休務休職者が大幅に増加したことが分かった。30日以上の休務者の総数に対する精神疾患の割合は68・1%、休職...(2022-08-03) 全て読む
札幌市制100周年記念式典挙行 希望胸に新たな第一歩 2200人 大きな節目祝う
札幌市制100周年記念式典「NEXT 100YEARS KICK OFF FES.」が7月31日、札幌文化芸術劇場hitaruで開かれた。秋元克広市長は、来場した市民や関係者2200人を前...(2022-08-02) 全て読む
札幌市幌南小 第45回研究大会 自ら探究する姿勢育む 体育、社会など23授業公開
札幌市立幌南小学校(大牧眞一校長)は7月27日、第45回北海道小学校教育研究大会を開催した。研究主題「I(アイ)を築く子ども」のもと、1次・2次・3次合わせて23授業を公開。子ども自らが目...(2022-08-02) 全て読む
札幌市教委 4年度特別支援学級設置 小531学級、中230学級 小・中で学級、在籍者数増加
札幌市教委は、市立小学校と中学校における特別支援学級の4年度設置状況をまとめた。5月1日現在、小学校で531学級、中学校で230学級に設置。前年度と比較して、小学校で37学級、中学校で3学...(2022-08-02) 全て読む
文科省公表4年度学力調査結果の札幌市分 中学校全て全国上回る 調べ学習 小でICT活用進む
文部科学省は7月28日、4年度全国学力・学習状況調査の指定都市別結果を公表した。札幌市の平均正答率をみると、小学校は国語、算数、理科で全国平均をやや下回った。一方、中学校は国語、数学、理科...(2022-08-01) 全て読む
札幌市議会100周年記念子ども教室 市議会をもっと身近に 議員の仕事等理解深める
札幌市議会は7月26日、「市議会をもっと身近に感じよう!市議会子ども教室」を開いた。市内の小学校6年生26人が参加し、議会の仕組みを学ぶとともに、議員と直接対話し議会や議員の仕事について理...(2022-08-01) 全て読む