第30回心理カウンセラー研修講座 コロナ禍の悩みに対応 日本教育会が札幌で3日間
(関係団体 2022-08-04付)

日本教育会第30回学校カウンセラー研修講座
160人が参加した

 日本教育会は1日から3日間、札幌市内のホテルノースシティなどで第30回学校心理カウンセラー研修講座を開催した。参集・オンライン合わせ全道から約160人が参加。コロナ禍で不安を感じふさぎ込んだり、怒りの感情がコントロールできなかったりする子への対応や、個人ではなくチームで援助するための、チームの作り方、進め方などについて実践的な研修を行った。

 同講座は、治療的カウンセリングのみならず、予防的・開発的カウンセリングや、保護者に対する相談・助言などについて知識と技術の習得を目指すもの。

 今回は、コロナ禍を経験し「怒りや感情のコントロールがうまくできない子がいる」「子どもたちの心の状況に即した指導・支援を工夫したい」といった悩みへの対応を目指した。

 開会式では、常盤隆専務理事があいさつ。「前年度のある調査では、小学校高学年と中学生の1~2割にうつ症状が見られ、このうち小学生の25%、中学生の35%が誰にも相談せずに様子を見ると答えた」とのデータを紹介し「コロナ禍が続く中、悩みを抱えた子がいるということを踏まえた上で対応に当たってほしい」などと訴えた。

 続いて、前川洋北海道支部長があいさつ。「30回という節目の年。本研修講座はカウンセリングについて高い評価を得ており、著名な先生方の指導をこれほど一度に受けられる研修は他に例がない」と説明した上で「感染症の流行が長引き、マスクを外すべき場面でも、マスクに依存し外せない子も現れている」「こうした新たな問題にも適切に対応できるよう、知識・技能を身に付けていってほしい」と期待した。

 このあと、東京成徳大学大学院教授・石隈利紀氏が「チーム学校を支える学校心理学入門」、大阪教育大学教授・家近早苗氏が「カウンセリングの実際~教師が行う面談へのヒント」と題しそれぞれ講演。また、両者が講師となり「援助チームの作り方・進め方・活かし方」について講義した。

 石隈氏は「困っている子どもには、環境を整えてあげないと成長できない。学校が有利なのは、学校自体が環境であり、それを変えられる点。環境の一部となっている教師の関わり方の工夫を」「子どもの学習スタイルと教師の教授スタイルとのミスマッチが大き過ぎてはいけない」「みんなと仲良くはしんどい。誰かと仲良くできればいい」「アメリカの授業では、いい授業をつくろうではなく、子ども一人ひとりを応援する」「SOSを出したとき、キャッチしてもらうとまた出せる。受信能力にかかっている」「苦戦を一人で抱え込まないで、スクールカウンセラーの来校を多くしてもらうなど柔軟な対応を」など、学校心理学の基礎的な知識について語った。

 2日目は大河原美以心理療法研究室室長・大河原美以氏が「『怒り』感情の大切さと心の健康」、福岡教育大学名誉教授・小泉令三氏が「社会性と情動の学習~SEL―8シリーズの考え方と実践」と題し講演。

 3日目は、白百合女子大学教授・宮本信也氏が「発達障害の理解と支援~病気?個性?どちらも違います」と題し講演した。

(関係団体 2022-08-04付)

その他の記事( 関係団体)

道特支副校長・教頭会が夏季研 効果的学校運営へ研鑚 会員相互のつながり深め

道特別支援副校長・教頭会  道特別支援学校副校長・教頭会(岩佐延寿会長)は5日、ニューオータニイン札幌で夏季研究協議会を開いた。全道から会員98人が参加。学校運営の充実・改善に向けた副校長・教頭の役割について研鑚を深...

(2022-08-09)  全て読む

道特支教育振興協議会 教育支援の手引を改訂 教育的ニーズなど記載充実

 道特別支援教育振興協議会は『教育支援のためのハンドブック(改訂版)』を作成した。8年ぶりに改訂したもので、障がいの特性に応じた教育的ニーズを整理する観点や、学びの場を判断する際に重視すべき...

(2022-08-08)  全て読む

道放協 夏季特別研修会 授業設計の技術向上に 番組や端末の効果的活用学ぶ

道放協・夏季特別研修会  道地方放送教育研究協議会(道放協、熊谷誠二会長)は1日、石狩市立双葉小学校で4年度夏季特別研修会を開いた。会同とオンラインのハイブリッド形式で実施し、道外を含め75人が参加。参加者は2つの...

(2022-08-08)  全て読む

道特長 4年度夏季研究協議会 教頭等の多忙さ解消を 6年1月に60周年記念式典

道特長夏季研究協議会  道特別支援学校長会(友善学会長)は2日、オンラインで4年度夏季研究協議会を開いた。働き方改革など諸課題について協議。副校長・教頭の多忙さの解消などについて情報交換し意見を出し合った。また、...

(2022-08-05)  全て読む

上川管内教頭会、旭川市小中教頭会 活力ある学校づくりへ 資質向上へ合同研修会

上川管内教頭会・市小中学校教頭会合同研修会  【旭川発】上川管内教頭会(越野崇会長)と旭川市小中学校教頭会(藤本友紀会長)は7月26日、オンラインで合同研修会を開いた。約170人が参加。基本主題「夢をもち未来を創り出す力を育む 活力あ...

(2022-08-04)  全て読む

道中理 4年度夏季研修会開く 新研究主題案を確認 学び再構築し自然と共生へ

道中理夏季研修会  道中学校理科教育研究会(道中理、髙橋伸充会長)は7月28日、ホテルライフォート札幌で4年度夏季研修会を開いた。会合では、5年度からの新研究主題案「学びの再構築を通して、自然との共生に向かう...

(2022-08-03)  全て読む

十勝管内P連と道P連が研究大会 子の夢や挑戦応援して 植松電機・植松代表が講演

十勝管P連上士幌大会  【帯広発】十勝管内PTA連合会(畑健太郎会長)と道PTA連合会は7月中旬、第68回管内PTA研究大会上士幌大会を開催した。主会場の上士幌町立上士幌中学校とオンライン合わせて約370人が参加...

(2022-08-02)  全て読む

釧路市小中校長会 教職員管理職評価等 学校全体で授業改善へ 児童生徒の授業評価も実施

釧路市校長会管理職評価等の取組について  【釧路発】釧路市小中学校校長会(会長・本川敬一幣舞中学校長)は、学校組織マネジメントの改善や学校全体での授業改善に生かす「教職員による管理職評価」と「児童生徒による授業評価」を実施する。校...

(2022-08-02)  全て読む

道高校長協会商業部会が研究集会 地域の教育力を学びに 函館商業高など3校発表

道高校商業教育研究集会協議会  新型コロナウイルス感染症の影響で、3年ぶりの開催となった。  開会に当たり、澤田部会長は新学習指導要領の趣旨の具現化を呼びかけ「集会を通じて、あすからの授業実践に役立てほしい」と述べた。...

(2022-08-01)  全て読む

道公立学校事務職員協が総会 会長に大平氏 札幌啓成高 8月予定の研究大会は中止

 道公立学校事務職員協会はこのほど、本年度定期総会を書面開催し、事業計画および役員体制を決めた。事業計画では、12月中旬に第2回評議員研究協議会を開催するとともに、9月以降に3度、理事研究協...

(2022-07-29)  全て読む