釧路市・釧路教育振興会が講演会 “子どもが主語”の教育を 道教委・石川教育指導監
(関係団体 2022-09-14付)

教育振興会合同教育講演会
講演する石川教育指導監

 【釧路発】釧路市教育振興会(羽刕洋会長)と釧路教育振興会(桐木茂雄会長)は8月27日、釧路センチュリーキャッスルホテルで第42回合同教育講演会を開いた。教育関係者約200人が参加。道教委の石川一美教育指導監が講演し、北海道のこれからの学校教育における今日的課題について理解を深めた。

 石川教育指導監は「教育の今日的課題」と題して、学校教育を巡る時代の変化について、社会と学校との関係の概観を説明した。

 現在の立ち位置を「能力重視から人間存在としての基本的価値重視への転換期に当たる」とした上で、今後は「“教師が主語”から“子どもが主語”へと変わっていく」と強調した。

 中教審が答申で示した令和の日本型学校教育について「一人ひとりの子どもが主語となる教育であり、GIGAスクール構想で求められる新しい学びの姿のように、教師による一斉授業から子ども主体の学びへと学校教育が劇的に変化を遂げる時でもある」とした。

 また、教師の主体性や人材の育成、新型コロナウイルス対策や学力・体力向上など、様々な課題を抱える中、教育の今日的な課題として①教師エージェンシーを育む学校文化の醸成②学校経営、人材育成のデザイン力③教育課程編成のデザイン力―の3点を提示した。

 課題解決に向け、自身が苫小牧市立明野小学校長時代に実践した「明野小のカリキュラム・デザイン」をもとに具体的な取組を紹介した。

 明野小では、学校経営ビジョンを共有するため、先進校の実践を学ぶ機会や道外視察報告会など、様々な研修の場で情報を共有するとともに、教師によるビジョンづくり会議や、児童との「明日の明野小を語る会」を実施したことを報告した。

 児童も学校づくりの主体者となる活動として「明野小学校・大変身プロジェクト」を進めたことを説明。「校長が経営ビジョンを明確に示し、その方向性の共有を図ることが重要」とした上で、「手段は教師に任せる勇気も必要」と訴えた。

 このほか、人材育成に係るプロジェクトチームによる学校運営を例示。初任者層を中心にチームリーダーを指名し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた学校運営組織体制の確立と学校改善の取組などの例を示した。

 初任者の提案で実現した「スポーツフェスティバル」(運動会)と「文化フェスティバル」(学習発表会)については、自己決定する場の保障や地域と一体となったフェスティバルの模索、教科等横断的な教育課程の発表の場になったとした。 

 一方で、目的地や遊び、行程を子どもが決定する「縦割り遠足」についても解説。子どもが主語となる活動に変身した過程等を写真や活動記録などを提示しながら説明し「これらの実践は、子どもと共に、教師の主体性も育てる取組になった」と述べた。

 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善については、個別最適な学びと協働的な学びのもと、「自立した学習者を育てることが大切」とした上で、先進校の取組事例を紹介。ICTを活用した個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実が求められるとする一方で「1人1台端末の活用を目的にしない」ことを強調した。

 最後に「校長は子ども一人ひとりが主語となるため、ファシリテーション能力や組織マネジメント、アセスメント能力等を発揮し、強いリーダーシップのもと、課題解決に取り組むことが重要」と期待を寄せた。

(関係団体 2022-09-14付)

その他の記事( 関係団体)

十勝管内中高特連絡協が研究協 すべきこと考える機会に 企業関係者講演や提言発表

管内中高特連絡協議会  【帯広発】十勝管内中学校・高校・特別支援学校連絡協議会(須藤克志会長)は9月上旬、幕別町百年記念ホールで研究協議会を開いた。管内各校の校長ら約60人が出席。講演や提言発表を通して、管内教育...

(2022-09-27)  全て読む

道展の作品が焼却の危機? 「作品」活用しませんか 空き教室や廃校でギャラリーなど

 大正14年からという長い歴史を持つ「道展」(第96回)が21日から始まったが「作品を活用してほしい」という異例の呼びかけを行っている。  道展は、毎年約1万人に及ぶ来場者でにぎわうなど広...

(2022-09-26)  全て読む

第71回道公立小中事務研究大会 主体的な学び深化を期待 582人参加 講演、分科会で研鑚

道公立小中事務研究大会  道公立小中学校事務職員協議会(作田八重子会長)は15日から2日間、ホテルライフォート札幌を主会場に第71回道公立小中学校事務研究大会をオンライン開催した。テーマ「創造性ゆたかな学校事務をめ...

(2022-09-22)  全て読む

渡島管内の校長会3団体が経営研 校長が教員に光当てて 人材育成で道教大・鈴木教授

函館渡島地区教育経営研究会  【函館発】渡島小中学校長会(池田克己会長)、函館市小学校長会(新山亨会長)、函館市中学校長会(佐藤雅博会長)は15日、北斗市総合文化センターかなで~るで本年度函館・渡島地区教育経営研究会を...

(2022-09-21)  全て読む

道小 旭川で第3回理事研修会 広い視野で学校経営を 道教委・中澤局長が講義

道小校長理事研修会  【旭川発】道小学校長会(紺野高裕会長)は8日、旭川トーヨーホテルで第3回理事研修会を開いた。道教委の中澤美明学校教育局指導担当局長兼新型コロナウイルス感染症対策担当局長が「“令和の日本型学...

(2022-09-15)  全て読む

道教組が第35回中央委員会 全ての子の成長発達を 各地の運動交流 アピール採択も

道教組執行委員長中村哲也  道教組(中村哲也執行委員長)は3日、第35回中央委員会をオンラインで開催した。「全ての子どもの成長発達を保障し、民主教育を前進させるとりくみ」など5点を柱とする「当面闘争の推進について」を...

(2022-09-14)  全て読む

道高教組・道教組が声明 民意反映した指針策定を 高・特配置計画決定受け

 道高教組(尾張聡中央執行委員長)と道教組(中村哲也執行委員長)は12日、公立高校配置計画および特別支援学校配置計画に関する声明を発表した。機械的な学級数の増減は、学校と地域に混乱をもたらし...

(2022-09-14)  全て読む

子育て深める教育フォーラム開催 子のコミュ力育むには 鶴羽元道教委委員が講演 道教育振興会

道教育振興会鶴羽氏講演  道教育振興会(濱田美樹会長)は6日、札幌市内のかでる2・7とオンラインで第26回「『子育て』を深めるみんなの教育フォーラム」を開催した。元道教委委員の鶴羽芳代子氏が「子どものコミュニケーシ...

(2022-09-14)  全て読む

道小 初のハイブリッド形式で大会 入りやすい校長室に 全連小・大字会長講話など

道小学校長会教育研究旭川大会上  【旭川発】道小学校長会(紺野高裕会長)は9日、旭川トーヨーホテルで第65回道小教育研究旭川大会を開いた。オンラインを活用した初のハイブリッド開催で、約550人が参加。大会主題「自ら未来を拓...

(2022-09-13)  全て読む

函館市P連 研究大会を書面開催 子への効果考え活動 市内8校研究をウェブで共有

 【函館発】函館市PTA連合会(駒野圭史会長)は4日、本年度研究大会を書面開催した。大会主題は「学びと行動で未来を拓くPTA~子ども達の豊かな成長を願って」。4分科会を開き、市内8小・中学校...

(2022-09-13)  全て読む