E―Netコミュニティ構築へ オンラインで実践共有 英語授業の好事例発信 道教委
(道・道教委 2022-09-21付)

 道教委は本年度、道内における英語教育の中核教員の実践をオンラインで共有するE―Netコミュニティの構築に着手する。16日に初開催したE―Lineセミナーを皮切りに、各教員が言語活動の充実や1人1台端末の活用などのテーマに基づく実践を進め、学習指導案やワークシートなどを随時アップロードする仕組みを整える。5年2月開催の第3回セミナーで取組事例を発表し、道内各地の英語教育の好事例を全道へと普及させる。

 道教委の4年度道英語教育改善プランでは「E―Lineセミナー」「E―Netコミュニティ」を柱とする英語教育ネットワークの構築を掲げている。学校・校種間の学びの連続性を踏まえた英語教育を支援するため、児童生徒の英語力向上に向けた授業改善等の取組事例をオンライン上で共有することがねらい。

 16日に初開催したE―Lineセミナーは小学校外国語専科教員研修会を兼ねて開催。小・中学校の英語担当教員をはじめ小学校外国語専科教員、市町村教委や教育局の担当指導主事ら約130人が参加した。

 文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部の清水友晶学力調査官・教育課程調査官が「発信力の強化を図る言語活動の充実~目標と指導と評価の一体化の観点から」と題して講義したほか、複数の教科書の出版社がデジタル教科書を活用した授業改善に関して説明。1人1台端末の効果的な活用についても理解を深めた。

 今後、各管内の中核となる英語担当教員は「言語活動の充実」「指導と評価の一体化」「1人1台端末の活用」「校種間連携」などの重点的な取組を設定し、地域での課題解決に向けた取組を進める。

 各学校の実践はグーグルワークスペースフォーエデュケーションを活用したE―Netコミュニティで共有。中核教員から学習指導案やワークシート、端末の活用事例などの各種資料を随時アップロードするほか、道教委が重点的な取組の解決に資する資料を定期的に掲載する。

 12月16日に開催予定の第2回セミナーで中核教員全員が実践成果を交流し、5年2月10日に開催予定の第3回セミナーで取組事例を発表する。

(道・道教委 2022-09-21付)

その他の記事( 道・道教委)

どさんこ子ども渡島地区会議 いじめ撲滅へ啓発動画 12月までに完成予定 道教委

どさんこ子ども渡島地区会議  【函館発】道教委は17日、上磯高校・北斗高等支援学校と八雲高校の2会場で、どさんこ子ども渡島地区会議を開催した。管内の小中学生、高校生、特別支援学校生がいじめ撲滅に向けた啓発動画の制作を企...

(2022-09-26)  全て読む

理セン 観察・実験の事故実態調査 小中高特1777人回答 ヒヤリハット含めリスク分析

 道立教育研究所附属理科教育センターは、道内公立学校の理科の観察・実験における事故についての調査結果をまとめた。回答数が小中高特計1777人と全国調査並みであることと、事故に至らない「ヒヤリ...

(2022-09-22)  全て読む

第5次子の読書活動推進計画素案 図書データベース化を 道教委 点字図書など整備も

 道教委は、5~9年度を計画期間とした「北海道子どもの読書活動推進計画〈第5次計画〉」の素案をまとめた。学校図書館に対しては、ICT教育とのベストミックスを目指し、図書のデータベース化や、貸...

(2022-09-22)  全て読む

社教委員の会議・生涯学習審議会 社教施設の役割とは 第16期テーマ 審議を開始

第16期生涯学習審議会  道社会教育委員の会議兼第16期道生涯学習審議会は15日、本年度の初会合を道庁別館で開催した。今期のテーマ案「北海道の社会教育施設が果たす役割~すべての人の可能性を引き出し、ウェルビーイング...

(2022-09-21)  全て読む

新しい道教育推進計画 22施策の方向性②

◆STEAM教育の推進 ▼施策の方向性 ▽小学校、中学校での各教科等や「総合的な学習の時間」における教科等横断的な学習や探究的な学習、プログラミング教育などの充実を図る ▽高校において...

(2022-09-21)  全て読む

道教委 4年度地域連携研修 44地域主体校48校に 調査研究の成果還元へ

 道教委は、地域連携研修における本年度実施地域として44地域を決定した。主体校は小・中学校、高校、特別支援学校の計48校。学力向上やICTを活用した授業改善などの校内研究課題を設定し、地域や...

(2022-09-20)  全て読む

道教委 新しい道教育推進計画 22施策の方向性①

【柱1 子どもたち一人一人の可能性を引き出す教育の推進】 ◆SDGs・ESDの推進 ▼施策の方向性 ▽SDGs達成のため、子どもから大人まで全ての道民が現代社会における地球規模の様々な...

(2022-09-20)  全て読む

道教委 教育課程改善協議会 ICT活用など理解深め 計1100人が参加予定

 道教委は8日、本年度第1回道小・中学校教育課程改善協議会をオンラインで開催した。初日は3教科の部会に約180人が参加。説明・協議を通して授業改善やICTの効果的な活用について理解を深めた。...

(2022-09-20)  全て読む

本道教育の推進へ新計画 「自立と共生」22施策 SDGs推進明記 意見公募中

道教育推進計画資料1  道教委は5年度から始まる新しい北海道教育推進計画の素案をまとめた。基本理念「自立」と「共生」を掲げ、3本の柱と22の施策から本道が目指す教育の全体像を示した。SDGs推進の施策項目を新たに...

(2022-09-20)  全て読む

どさんこ子ども地区会議 いじめ防止へ意見交換 17日皮切りに全管内開催

 道教委は、子どもたちがいじめ防止に向けた取組や具体的方策を話し合う「どさんこ子ども地区会議」の本年度開催日程をまとめた。17日の渡島地区を皮切りに順次オンラインで開催。いじめ根絶に向けた協...

(2022-09-16)  全て読む