道教委 4年度地域連携研修 44地域主体校48校に 調査研究の成果還元へ
(道・道教委 2022-09-20付)

 道教委は、地域連携研修における本年度実施地域として44地域を決定した。主体校は小・中学校、高校、特別支援学校の計48校。学力向上やICTを活用した授業改善などの校内研究課題を設定し、地域や近隣の連携校に成果を還元する。

 同事業は、地域の主体となる学校が校内研究課題の調査研究による成果を「外部講師の招へい」「道内外の先進的な学校の視察」などによって近隣校に還元し、学校間の交流・連携と地域の教育活動の充実を図ることが目的。

 対象校は、札幌市立を除く小・中学校、義務教育学校、中等教育学校、高校、特別支援学校(市町村立の全日制を除く)。

 研修のテーマは①学力向上②体力・運動能力の向上③主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善④カリキュラム・マネジメント⑤小中一貫教育⑥学校間の連携・接続⑦ICTを活用した授業改善⑧情報活用能力の育成(プログラミング教育含む)⑨道徳教育⑩特別支援教育⑪外国語教育―の11点でいずれかを選択する。

 小・中学校では、学校力向上に関する総合実践事業の実践指定校のほか、道教職員研修計画を踏まえた11テーマを研修対象とする学校を優先し実施希望地域(主体校および連携校)を選定。小・中学校以外でも、これらのテーマを研修対象とする学校を優先する。

 実施地域・主体校は前年度の41地域45校から44地域48校に増加。主体校で調査研究・実践を進め、指導主事が指導助言する。実践研究発表のため外部講師や指導主事を派遣し、地域や連携校に成果を還元する。

 4年度の実施主体校はつぎのとおり。

▼空知

▽美唄市東小▽雨竜町雨竜小▽岩見沢市南小▽岩見沢市東光中▽岩見沢東高

▼石狩

▽北広島市西の里小陽香分校▽北広島市西の里中陽香分校▽千歳市青葉中▽北広島市東部中▽手稲養護三角山分校

▼後志

▽ニセコ町ニセコ小▽小樽市銭函小▽小樽市張碓小▽小樽市桂岡小▽小樽市銭函中

▼胆振

▽伊達市伊達小

▼日高

▽浦河町堺町小▽新ひだか町静内第三中▽えりも町えりも小▽静内高

▼渡島

▽八雲町八雲小▽函館市えさん小▽函館西高▽福島商業高▽函館高等支援

▼檜山

▽厚沢部町厚沢部小

▼上川

▽旭川市大有小▽名寄市名寄中▽東川町東川第一小

▼留萌

▽留萌市留萌小▽留萌高

▼宗谷

▽稚内市稚内南小▽稚内市大岬小▽中頓別町中頓別小▽幌延町幌延中▽豊富高

▼オホーツク

▽北見市三輪小▽網走市網走小▽網走市東小▽網走市西が丘小▽北見支援

▼十勝

▽帯広市広陽小▽大樹町大樹小

▼釧路

▽釧路市清明小▽釧路湖陵高

▼根室

▽別海町別海中央小▽根室市柏陵中▽標津町標津中

(道・道教委 2022-09-20付)

その他の記事( 道・道教委)

理セン 観察・実験の事故実態調査 小中高特1777人回答 ヒヤリハット含めリスク分析

 道立教育研究所附属理科教育センターは、道内公立学校の理科の観察・実験における事故についての調査結果をまとめた。回答数が小中高特計1777人と全国調査並みであることと、事故に至らない「ヒヤリ...

(2022-09-22)  全て読む

第5次子の読書活動推進計画素案 図書データベース化を 道教委 点字図書など整備も

 道教委は、5~9年度を計画期間とした「北海道子どもの読書活動推進計画〈第5次計画〉」の素案をまとめた。学校図書館に対しては、ICT教育とのベストミックスを目指し、図書のデータベース化や、貸...

(2022-09-22)  全て読む

社教委員の会議・生涯学習審議会 社教施設の役割とは 第16期テーマ 審議を開始

第16期生涯学習審議会  道社会教育委員の会議兼第16期道生涯学習審議会は15日、本年度の初会合を道庁別館で開催した。今期のテーマ案「北海道の社会教育施設が果たす役割~すべての人の可能性を引き出し、ウェルビーイング...

(2022-09-21)  全て読む

新しい道教育推進計画 22施策の方向性②

◆STEAM教育の推進 ▼施策の方向性 ▽小学校、中学校での各教科等や「総合的な学習の時間」における教科等横断的な学習や探究的な学習、プログラミング教育などの充実を図る ▽高校において...

(2022-09-21)  全て読む

E―Netコミュニティ構築へ オンラインで実践共有 英語授業の好事例発信 道教委

 道教委は本年度、道内における英語教育の中核教員の実践をオンラインで共有するE―Netコミュニティの構築に着手する。16日に初開催したE―Lineセミナーを皮切りに、各教員が言語活動の充実や...

(2022-09-21)  全て読む

道教委 新しい道教育推進計画 22施策の方向性①

【柱1 子どもたち一人一人の可能性を引き出す教育の推進】 ◆SDGs・ESDの推進 ▼施策の方向性 ▽SDGs達成のため、子どもから大人まで全ての道民が現代社会における地球規模の様々な...

(2022-09-20)  全て読む

道教委 教育課程改善協議会 ICT活用など理解深め 計1100人が参加予定

 道教委は8日、本年度第1回道小・中学校教育課程改善協議会をオンラインで開催した。初日は3教科の部会に約180人が参加。説明・協議を通して授業改善やICTの効果的な活用について理解を深めた。...

(2022-09-20)  全て読む

本道教育の推進へ新計画 「自立と共生」22施策 SDGs推進明記 意見公募中

道教育推進計画資料1  道教委は5年度から始まる新しい北海道教育推進計画の素案をまとめた。基本理念「自立」と「共生」を掲げ、3本の柱と22の施策から本道が目指す教育の全体像を示した。SDGs推進の施策項目を新たに...

(2022-09-20)  全て読む

どさんこ子ども地区会議 いじめ防止へ意見交換 17日皮切りに全管内開催

 道教委は、子どもたちがいじめ防止に向けた取組や具体的方策を話し合う「どさんこ子ども地区会議」の本年度開催日程をまとめた。17日の渡島地区を皮切りに順次オンラインで開催。いじめ根絶に向けた協...

(2022-09-16)  全て読む

道立学校長人事推進会議開く 人材育成や地域連携を 5年度管理職人事へ作業開始

 道教委は12日、道庁別館で本年度1回目の道立学校長人事推進会議を開き、公立高校長・道立特別支援学校長に係る人事異動の考え方(案)について審議した。若手職員の積極的な登用や地域連携を重視した...

(2022-09-16)  全て読む