小樽市教委 4年度全国学力等調査 中学校国語全国並に 調査開始以来初 授業改善で成果(市町村 2022-09-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】小樽市教委は4年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。中学校の国語において、平成19年度の調査開始以来、初めて正答率が全国と並んだ。中学校の理科では全国平均を1・3%下回った...(市町村 2022-09-26付)
その他の記事( 市町村)
白糠町教委 地域おこし隊員活用 音楽教育核に情操教育 3校で授業やクラブ活動支援
(2022-10-04) 全て読む
1日付で就任 東海林弘哉氏 足寄町教委
(2022-10-03) 全て読む
釧路市教委 学校の姿基本計画素案 義務教育学校設置へ 12月に最終案固める方針
【釧路発】釧路市教委は1日、市内小・中学校の再編や義務教育学校の設置を盛り込んだ「釧路市がめざす学校のすがた基本計画」の素案を公表した。6月策定の「たたき台」で示した義務教育学校の設置は予...(2022-10-03) 全て読む
28日付就任 滝川敦善氏 厚岸町教委
(2022-10-03) 全て読む
音更町教委 地学協働へ市民教育試行 モデル校に小・中6校 ふるさと教育、模擬選挙など
【帯広発】音更町教委は、来年度から本格始動する地学協働活動に向けて、子どもたちの将来の社会参画を重視した「シチズンシップ教育(市民教育)」を試行する。実施に当たり、町内小・中学校6校をモデ...(2022-09-27) 全て読む
上士幌高間口維持へ上士幌町教委 魅力化2グループ設置 町内進学者確保対策も検討
【帯広発】上士幌町教委は、上士幌高校の生徒数確保に向けて協議する「学校魅力化グループ」「地域魅力化グループ」の2種を設置した。同校生徒や教職員、地元企業等で構成され、関わりのある道内大学職...(2022-09-22) 全て読む
中頓別町 幼小中一貫教育へ基本構想 8年度義務教育学校開校 幼児期からの教育課程構築
【稚内発】中頓別町は、町立の認定こども園・中頓別小学校・中頓別中学校における幼児期から義務教育段階での一貫した教育の実現に向け、中頓別学園基本構想をまとめた。「まちの人とともにつくる 幼小...(2022-09-20) 全て読む
旭川市教委 文科省・蓜島氏招き 寄り添った瞬間が認知 いじめ対応テーマに講義
(2022-09-16) 全て読む
恵庭市教委 全国学力等調査結果 中学校理科 全国以上 授業改善、端末活用を推進
恵庭市教委は、本年度の全国学力・学習状況調査結果(速報版)を公表した。小学校算数と中学校数学は全国平均値よりやや下回ったが、中学校理科でやや上回った。今後は調査結果を踏まえ、より一層の授業...(2022-09-15) 全て読む
連携強化へ執務体験 釧路局で道立高事務職員
(2022-09-14) 全て読む