札幌大谷地小 市の魅力向上へ 子の声 まちづくりに 四季を通した行事など提案
(札幌市 2022-10-05付)

大谷地小まちづくり
自分たちの考えをプレゼンテーションした

 札幌市立大谷地小学校(鷲足和枝校長)の6年生は9月29日、市の職員に対して、自分たちが考えたまちづくりに関する意見をプレゼンテーションした。市の人口減少問題を切り口にした総合的な学習の時間の一環。児童たちは、四季を通したイベントの開催や、子育て世帯などへのサポートの充実を通して、市の魅力を一層高めるアイデアを提案。まちづくりに積極的に関わる意識を高めた。

 6年生は7月、修学旅行で洞爺湖町を訪問。その際、平成12年の有珠山噴火によって大きな打撃を受けた町の産業が、20年間で復興を遂げたことを知った。1組担任の原口玲教諭は「洞爺湖町での学びを自分たちの住む町に生かすことはできないか」と思案。昨年、札幌市が初めて人口減少に転じたことを切り口に、総合的な学習の時間に取り入れ、まちづくりに積極的に関わる意識を高めようと、市に対し児童たちが考えた解決策をプレゼンテーションすることとした。

 市は、次期まちづくり戦略ビジョンの策定に当たって、キッズコメントを募集するなど、広く意見を求めていた。今回、同校の呼びかけに「市が抱える諸課題に対して、将来を担う子どもたちの生の声を聞く貴重な機会」(紺野圭亮まちづくり政策局企画課企画担当係長)と捉え、連携を快諾した。

 児童たちは、2学期が始まった8月下旬、単元の冒頭で紺野係長から市を取り巻く状況の説明を受けた。紺野係長は、札幌市が住みたい町、行きたい観光地で上位に位置付けられている一方で、人口減少が始まったことを伝えると、児童たちは即座に反応し「自分たちで何かできないか」とアイデアを練り始めた。

 この日は、6年生92人が紺野係長に、自分たちが考えた人口減少対策のアイデアを発表した。うち1組の26人は、7グループに分かれ、市が抱える課題、自分たちが考えた提案、実現した時に考えられる効果を説明。「ラーメンフェスを開催し、市の魅力を他の地域の人に伝える」「子育てしやすい住宅や建物を造る」「四季を通したイベントを開催する」「グルメフェスと募金やバザーを開催し、集まったお金でクーポンなどを発行して子育てしやすい環境を整える」「子育て世帯や障がいのある人たち、高齢者をサポートするサービスを充実させる」「ポスターやSNSなどで市の魅力をもっとPRする」などと述べた。

 原口教諭は、今回の授業を通して「まちづくりについて考えた視点が、この先のキャリア教育の礎になれば」と期待した。紺野係長は「児童たちから、時に考えさせられる提案をたくさんもらえた」と述べ、「この取組を市のモデルケースとして、今後の事業につなげられれば」と話した。

(札幌市 2022-10-05付)

その他の記事( 札幌市)

JCIユース国連大使の活動報告 障がい者との橋渡しを 札幌聖心女子高2年茨田さん

グローバルユース国連大使  日本青年会議所の「JCIグローバルユース国連大使」を務める札幌聖心女子学院高校(齊藤隆浩校長)2年の茨田美亜さんが4日、札幌市役所を表敬訪問した。国内外での研修で学んだ、SDGs(持続可能...

(2022-10-07)  全て読む

教育振興基本計画策定へ検討会議 子の学び知る機会を 札幌市教委 方向性など確認

札幌市教育振興基本計画第2回検討会議  札幌市教委は9月30日、市内のSTV北2条ビルで第2回仮称・第2期札幌市教育振興基本計画の策定に向けた検討会議を開いた。計画内容や成果指標の方向性について協議。「子どもたちが学んでいること...

(2022-10-06)  全て読む

札教研事業 秋の集会概要〈中学校〉

中 学 校 【国語】 ▼公開授業 ▽啓明中1年「詩の世界」(中央区) ▽新川西中2年「走れメロス」(北区) ▽栄中1年「蓬莱の玉の枝―“竹取物語”から」(東区) ▽日章中2年「マ...

(2022-10-06)  全て読む

札幌市 障がい者プラン2024 文化芸術活動への参加を 読書環境整備も 年内実態調査

 札幌市保健福祉局は、6年3月からの障がい者福祉施策の指針となる「仮称・さっぽろ障がい者プラン2024」の策定作業に着手した。内容を全面的に見直し、新たに障がいの有無にかかわらず文化芸術活動...

(2022-10-06)  全て読む

札幌市教委 新琴似北小など4校 建替視野に耐力度測定 着工 最短で8年度見込む

 札幌市教委は本年度、新琴似北小学校など4校を対象に、建て替えに向けた耐力度測定調査を行う。校舎および屋内運動場の構造耐力や健全度、立地条件による影響を総合的に調査し、建て替えの必要性や妥当...

(2022-10-05)  全て読む

札教研事業 秋の集会概要〈小学校〉

 札幌市教委は12日、4年度札幌市教育研究推進事業(札教研事業)秋の研究集会を開催する。各研究部の公開授業や研究発表はつぎのとおり(開催形式で記載のないものは集合)。 小 学 校 【国語...

(2022-10-05)  全て読む

札幌旭丘高 特別講演会 AIの歴史など紹介 札幌市立大・中島学長

旭丘高AIに関する講演会  市立札幌旭丘高校(相沢克明校長)は9月29日、同校で特別講演会を開いた。全校生徒940人が聴講。札幌市立大学の中島秀之学長が、AI技術の歴史、効果や問題点などを説明した。  市立大は本年...

(2022-10-04)  全て読む

札幌市教委 3年ぶり集合形式で 秋の札教研事業12日に 26研究部で公開授業など

 札幌市教委は12日、4年度札幌市教育研究推進事業(札教研事業)秋の研究集会を開く。集合形式主体での開催は3年ぶり。各研究部で公開授業や研究協議などを展開し、研究活動の成果を交流し深化を図る...

(2022-10-04)  全て読む

3定札幌市議会代表質問(9月30日)

 札幌市教委の檜田英樹教育長は、コミュニティ・スクール(CS)の導入について、中学校区を基本とした小・中学校において「子どもの豊かな学びを支える環境づくりの一層の充実に向けて、協働できる体制...

(2022-10-04)  全て読む

札幌市建設局と札幌建協 働くイメージつかんで 北海学園大生対象に見学会

札幌市建設局現場見学会  札幌市建設局と札幌建設業協会(岩田圭剛会長)は16日、北海学園大学の学生を対象とした現場見学会を開催した。工学部社会環境工学科2年生16人が参加し、市発注の3現場を見学。学生らは、大規模構...

(2022-10-04)  全て読む