帯工高 流木処理実証実験 新手法導入し検証へ 菌糸含む液体を木材に噴霧(学校 2022-11-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】帯広工業高校(中島泰彰校長)環境土木科生徒は9日から3日間、関係機関による協力のもと、流木処理に関する実証実験を行った。4年にわたり続く実験で、腐朽菌の種駒を木材に打ち込む方法に...(学校 2022-11-25付)
その他の記事( 学校)
帯広三条高、鹿追高の働き方改革 シフト制や分掌再編で成果 コアチーム主体で取組推進
【帯広発】公募校長として高校改革を推進する帯広三条高校の合浦英則校長、鹿追高校の俵谷俊彦校長は、学校における様々な業務改善を推進し、成果を上げている。帯広三条高は、シフト制の導入や人事評価...(2022-12-01) 全て読む
福島商高と渡島局 地域連携公開研 次年度生徒全国募集へ 講演や先進事例報告、協議など
(2022-11-30) 全て読む
松前中で部活動在り方検討地域研修会 持続的に関わる仕組みを NPOおにスポ代表が講義
【函館発】松前中学校(蛯子友正校長)学校運営協議会(CS)は24日、道教委の部活動の在り方検討協力地域推進事業に係る研修会を実施した。町内の教職員やCS委員ら約20人が参加。部活動の在り方...(2022-11-30) 全て読む
全日制110周年、定時制100周年 校訓継承し世界に貢献 釧路湖陵高が記念式典
(2022-11-29) 全て読む
夕張高生が4商品開発 地学協働で地域を元気に! 地元食材使用 鈴木知事も笑顔
(2022-11-29) 全て読む
大樹小 開校120周年記念式典 強い心で未来切り拓く 児童が町の歴史紹介する映像も
(2022-11-25) 全て読む
網走白鳥台小 個別最適な学びへ 単元内自由進度で学習 子が答え導き出す過程重視
(2022-11-25) 全て読む
函館尾札部中 閉校記念式典 74年の歴史に幕下ろす 統合校での人材育成期待
(2022-11-25) 全て読む
附属釧路義務教育後期 教員受入研修 指導力向上へ授業比較 羅臼知床未来中・寺島教諭
(2022-11-24) 全て読む
紋別潮見小 公開研究会 学びの必要感生む工夫 授業スキル向上へ4授業
(2022-11-24) 全て読む