高校づくり指針意見を聞く会〈空知〉 地域連携強化へCSを T―base評価する意見も
(道・道教委 2022-12-07付)

高校づくり指針意見を聞く会(空知)
高校づくり指針意見を聞く会(空知)

 【岩見沢発】道教委は11月上旬、「これからの高校づくりに関する指針」改定版素案に係る意見を聞く会(空知管内)をオンライン開催した=写真=。管内の教育長や校長ら約110人が参加。意見交換ではコミュニティ・スクールや道高校遠隔授業配信センター(T―base)などについて意見が上がった。

 はじめに、山口利之空知教育局長があいさつ。「広域分散型の本道では、少子化によって高校の小規模校化が進んでいる。多様で柔軟な教育課程を形成し生徒の学習ニーズに対応できる高校づくりをするとともに、地域創生の観点から教育機能を維持することがこれまで以上に重要」と話し、参加者に忌憚のない意見を求めた。

 毛利薫主幹が素案を説明したあと、意見交換を行った。

 意見交換では、月形高校の宮﨑円校長が、コミュニティ・スクールについて、地域住民や保護者が学校運営や人事に干渉するものと解釈していたことに触れ「地域と学校の連携推進協議会に参加した時に、コミュニティ・スクールは地域の人と助け合って取り組むものだと認識を改めた」と話した。「これまでも総合的な探究の時間や月形町魅力化作戦の時間で、町内の人が支援してくれたことで実現した。地域と連携できるような体制づくりを検討し、将来的にコミュニティ・スクールを導入できるようにしたい」と述べた。

 また、芦別高校の清水隆弘校長は、地域住民はこれまで市内に多くあった道立高校の卒業生であることを説明した上で「地域連携のためにはコミュニティ・スクールが必要。芦別市教委の福島修史教育長と相談し、5年度に年間予定を立て、6年度からコミュニティ・スクールを導入することとなった」と説明。市や校長会と協力してコミュニティ・スクールを実現させる意向を示した。

 さらに、T―baseについて夕張高校の濵村隆康校長は、生徒に必要な授業を配信で受けることができることを説明した。動画配信ではないため、リアルタイムで生徒と教職員がコミュニケーションを取ることができることや、生徒の授業状況がモニターに映ることを紹介し「きめ細かな授業ができる」と話した。

 また、模擬試験や長期休暇中の講習も実施できることを説明。「外部の高校へ通わなくても難関大学受験対策が可能なことから、地域連携特例校だけではなく、全道で導入することで教育の質の向上が見込めるのでは」と述べた。

(道・道教委 2022-12-07付)

その他の記事( 道・道教委)

5年度予算概算要求基本方針 知事選控え骨格編成 基本経費や感染症対策など 道教委

 道教委は7日の教育委員会会議で5年度予算概算要求の基本方針を決定した。4年に1度の知事・道議会議員の改選期を迎えるため骨格予算となることから人件費や庁舎の維持管理などの基本的経費や新型コロ...

(2022-12-09)  全て読む

渡島局 学力向上へ学びのDX事業 上磯高に中高教員派遣 異校種が連携し授業改善

 【函館発】渡島教育局は、ICTを活用した学びのDX事業・渡島版学力向上プロジェクトを立ち上げた。前年度、道教委における同事業の推進校として指定を受けた上磯高校(藤井浩之校長)に、優れた実践...

(2022-12-09)  全て読む

新規学卒者3年以内の離職率 高卒41%、大卒34% 全て微減 短大等は全国下回る

表1  道労働局は、道内の新規学卒者の離職状況を公表した。平成31年3月卒業者が3年以内に離職した割合は、高卒が41・6%、短大等卒が41・5%、大卒が33・9%。いずれも前年より離職率が微減し、...

(2022-12-09)  全て読む

文科省 改訂生徒指導提要を公表 チーム学校、いじめ対応充実 2軸3類4層で構造示す

 文部科学省は6日、生徒指導提要(改訂版)を公表した。12年ぶりの改訂でチーム学校による生徒指導体制やいじめ対応に関する記載を大幅に充実。時間軸、対象、課題の高低の観点から生徒指導の構造を2...

(2022-12-08)  全て読む

道教委 教育の魅力化で地方創生 学級減は改革の好機! 中教審の岩本委員が対談

教育魅力化フォーラム  道教委と道高校遠隔授業配信センターは6日、有朋高校とオンラインで教育の魅力化による地方創生フォーラムを開いた。中教審委員の岩本悠氏と同センター長の元紺谷尊広氏が対談。岩本氏は小規模校の魅力...

(2022-12-08)  全て読む

冬季休業へ道教委が留意点 子の命と心を守るため 相談窓口周知、自殺予防など

 道教委は2日付で、冬季休業に向けた児童生徒の指導の留意事項を示す通知を関係者に発出した。新型コロナウイルス感染症対策に伴う生活環境の変化など、様々な不安やストレスを抱えている児童生徒のため...

(2022-12-07)  全て読む

ふるさと・観光教育実践交流 縄文時代や世界遺産学ぶ 指導プログラム作成へ協議

 道教委は11月25日、第2回道ふるさと教育・観光教育等実践事例交流会を開催した。約90人の教員が参加し、縄文時代や世界遺産について学ぶ新たな指導プログラムの作成に向けて意見を交換。東京成徳...

(2022-12-07)  全て読む

5年度全国学力調査要領案 英語「話すこと」分散実施 質問紙 ウェルビーイング関連も

 文部科学省が設置する全国的な学力調査に関する専門家会議は5日、5年度全国学力・学習状況調査の実施要領案を示した。調査の実施日は5年4月18日。全国規模で初のオンライン実施となる英語「話すこ...

(2022-12-07)  全て読む

道 4定道議会に追加補正予算案 送迎用バス等に9.3億円 小・中学校等にも9万円

 道は、開会中の4定道議会に提案する追加補正予算案を発表した。子ども・教育関係では「こどもの安心・安全対策緊急支援事業費」9億3790万円を計上。送迎用バスへの安全装置の導入や、幼児の登降園...

(2022-12-07)  全て読む

道内部活動地域移行の検討状況 約6割の市町村検討着手 協議会や保護者説明など模索

 少子化による部活動数の減少や指導教員の負担を踏まえ、国は5~7年度を部活動改革の集中取組期間に設定。公立中学校等における部活動の段階的な地域移行に向けた準備を進めている。  道内の動きを...

(2022-12-06)  全て読む