オホーツク局主管 FSPセミナー 特支の授業改善目指し 雄武中の授業配信や座談会(道・道教委 2023-01-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】道教委は昨年12月20日、特別支援教育FSP(ファーストステッププログラム)オンライン授業改善セミナー&オンライン座談会を開いた。オホーツク教育局が主管し、管内小・中学校の教諭ら...(道・道教委 2023-01-11付)
その他の記事( 道・道教委)
学力向上へ研鑚 釧路局 授業改善研修会
【釧路発】釧路教育局は昨年11月の3日間、第2回授業改善研修会をオンライン開催した。3日間で約130人が参加。道教委学校教育局義務教育課義務教育指導係の平嶋大係長ら4人による講義を通して、...(2023-01-13) 全て読む
いじめ防止で道・道教委 実務者協議の場設置へ 総合教育会議の効果活用
道総務部の笠井浩総合教育推進課長は11日の道議会文教委員会で、いじめ防止に関わって、道・道教委関係部局の実務者レベルで情報共有や協議を行う場を設ける考えを示した。今後改定するいじめ防止基本...(2023-01-13) 全て読む
道教委 働き方改革状況調査 コアチーム設置率 97%に 業務の平準化・効率化継続を
(2023-01-13) 全て読む
道教委4年度職員表彰 空知・上川局の15人に 研修機会確保や学力向上に貢献
(2023-01-13) 全て読む
十勝版デュアルシステム事前学習 人生設計のきっかけに 将来意識して交流深める
【帯広発】十勝教育局・十勝総合振興局が進める新たな企業実習制度「十勝版デュアルシステム」実証事業において、昨年12月下旬、事前学習をオンライン開催した。実習に参加する高校生6人が出席。実習...(2023-01-12) 全て読む
アルバータ州交換留学開始へ 経験者講話 「全力で楽しんで」 道教委 参加生徒に事前研修
道教委は昨年12月下旬、北海道・アルバータ州高校生交換留学促進事業事前研修会を開いた。2月にアルバータ州へと赴く高校生たちを対象に現地での生活の留意点や英会話の準備について講話。関西学院大...(2023-01-11) 全て読む
道教委 幼小連携接続推進部会 相互理解へ研修体制を 人事交流や乗入れ授業提案
(2023-01-11) 全て読む
道教委 生理用品を先行配置 道立11校をモデル校に 次年度検討へ成果・課題分析
道教委は学校における生理用品の先行配置モデル事業を開始した。学校規模の異なる道立高校と特別支援学校計11校をモデル校に指定し、1月中旬から誰もが非対面で受け取ることができる生理用品をトイレ...(2023-01-11) 全て読む
動画「とかちで、はたらこう!」 地元企業の魅力発信 帯広緑陽高放送局が制作 十勝局など
(2023-01-10) 全て読む
道教育大附属函館中の金子教諭 CBT活用など実践紹介 指導主事 約120人が研鑚
(2023-01-10) 全て読む