札幌市 ヤングケアラー支援研修 心理理解し信頼構築を 専門家が基礎知識伝える(札幌市 2023-02-06付)
札幌市子ども未来局は1月31日、ヤングケアラー支援研修の基礎編研修をオンラインで開催した。Mental―Consul代表の相内雄介氏が「ヤングケアラー世帯の支援について」と題して講話。ヤングケアラー本人や保護者の心理を理解した上で、信頼関係構築に向けて「共感」「関心」「受容」の3点を意識する必要性を説いた。
市は、ヤングケアラー支援の関係者が共通理解を持ち、一体となって支援に取り組むことができるよう「ヤングケアラー支援ガイドライン」を策定。今回、ガイドラインに基づき、基礎編研修および他機関との連携に関するポイントを学ぶ応用編研修を企画した。
基礎編研修には、福祉、介護、医療、教育関係者ら約140人が受講した。
冒頭、山縣浩子子どもの権利推進課長が、ガイドラインの概要を説明。市におけるヤングケアラーの実態や、発見、本人や家族の意思確認、連携の必要性判断などの支援の流れ、要保護児童対策地域協議会と子ども・若者支援地域協議会による年齢で途切れない支援の在り方などを紹介した。
続いて、Mental―Consul代表で精神保健福祉コンサルタントの相内氏が「ヤングケアラー世帯の支援について」をテーマに講話した。
支援に伴う子どもの心理の理解について、ヤングケアラー本人の心理として「家庭での世話や手伝いが良くも悪くも戦力になる小学校高学年以上では、同世代の他者と比べて劣等感や疎外感を感じやすいため、自己肯定感が低下しやすい」と述べた。支援を受けて再び学校生活を送ることができるようになっても「正のベクトルでも環境変化によるストレスは受ける。見守りなど、継続したリハビリ的な視点が必要になる」と訴えた。
また、保護者の心理に関しては、過去の対人面での失敗体験に起因する「つながることへの抵抗感」や、子に様々な負担を強いていることへの「罪悪感」を抱いていることなどを指摘した。
信頼関係の構築に当たっては、心理の理解を踏まえた上で、相手の不安やつらさを軽減するために①共感②関心③受容―の3点を意識する必要性を強調。マスク着用が必要なコロナ禍においては「目で笑う」「相手の目を見て」「大きくうなずく」などの非言語コミュニケーションを意識することも説いた。
このあと、さっぽろ青少年女性活動協会の松田考氏と森口賀寿葉氏が、ヤングケアラー交流サロンの実施状況を説明した。
(札幌市 2023-02-06付)
その他の記事( 札幌市)
道教育大附属札幌中 冬季研究大会 “自他”を往還する指導 数学・空間図形など7授業
道教育大学附属札幌中学校(萬谷隆一校長)は3日、同校で冬季教育研究大会を開催した。研究の目的「“自他”を往還し、批判的・創造的に学ぶ生徒の育成」のもと、7授業を公開。岩本和馬教諭が指導した...(2023-02-07) 全て読む
札幌市女性管理職会 研修会 仕事の面白さ伝えて リーダーの資質に傾聴など
札幌市公立学校女性管理職会(鷲足和枝会長)は1月中旬、ホテルライフォート札幌で本年度第2回研修会を開催した。(株)えんれいしゃコンテンツ事業局コンテンツ営業部部長の福崎里美氏が「poroc...(2023-02-07) 全て読む
渡島教育研究所 所員共同研修講座 個々の理解度確立を 授業改善や学習評価テーマに
【函館発】渡島教育研究所(福井博志所長)は1月上旬、七飯町大中山コモンで渡島市町教育研究所員共同研修講座を実施した=写真=。管内小・中学校の教職員35人が参加。授業改善や学習評価をテーマと...(2023-02-07) 全て読む
札幌市 ヤングケアラー支援充実へ 交流サロン 月2回に 相談員の通年配置も検討
札幌市子ども未来局は、ヤングケアラー支援の充実に向けて交流サロンの開催回数の増加や相談員の通年配置を検討している。交流サロンは月1回から2回に増やす考え。ヤングケアラー当事者の居場所づくり...(2023-02-06) 全て読む
ロータリー杯中学校スポーツ大会 はつらつプレーに歓声 西・手稲区卓球部250人参加
第41回ロータリー杯争奪西区手稲区中学校スポーツ大会が1月29日、手稲区体育館で開かれた。惜しまれつつ今回で幕を下ろす大会には、両区の中学校10校の卓球部員245人が参加。日ごろの練習成果...(2023-02-06) 全て読む
札幌市5年度当初予算案の教育関連事業⑤
【危機管理局】 ▼危機管理部 ▽防災普及啓発推進費(レベルアップ)=1000万円 防災知識の普及啓発および近年の災害状況を踏まえた防災DVDの改訂。 ▽地域防災活動推進費=1400...(2023-02-06) 全て読む
図書やICT等パック寄贈 日教弘教育支援事業 道内特別支援学校75校に 年度内納品完了へ 道支部
公益財団法人日本教育公務員弘済会は、日教弘創立70周年を記念し、特別支援学校で学ぶ児童生徒の教育環境の充実を目的に教材等を助成する「特別支援学校教育支援事業」を全国一斉に展開している。道支...(2023-02-06) 全て読む
札幌市5年度当初予算案の教育関連事業④
▼子育て支援部 ▽母子生活支援施設改築補助金=2億3500万円 老朽化が進む母子生活支援施設の改築に対する補助。1ヵ所。 ▽助産施設運営費補助金=660万円 助産施設の運営に対す...(2023-02-03) 全て読む
SDGs協働ワークショップ できることを考えよう 高校生と企業が意見交換 札幌市
札幌市環境局は1月27日、企業と市立札幌藻岩高校など4校の生徒が対話を通してSDGsを考える「北海道内高校合同SDコン」を開催した。子ども環境情報紙「エコチル」を発行する(株)アドバコムな...(2023-02-03) 全て読む
多文化共生等基本方針の骨子案 学校での日本語指導等 札幌市 進学支援の充実も
札幌市総務局国際部は、本年度中の策定を目指す仮称・市多文化共生・国際交流基本方針の骨子案を示した。現状の課題を整理し、学校における日本語指導や進学支援の充実などの取組例を挙げた。 1月...(2023-02-03) 全て読む