国研調査官が道教大附属函館中視察 多様な出題形式可能に CBTの学力調査意見聴取
(関係団体 2023-03-10付)

CBTの学力調査意見聴取
CBTの学力調査意見聴取

 【函館発】国立教育政策研究所の特別調査官2人が1日、道教育大学附属函館中学校(中村吉秀校長)を視察した=写真=。国研の委託事業で全国学力・学習状況調査のCBT化に向けた問題研究開発事業の一環によるもの。1月下旬に実施した模擬試験を通して得た課題など意見を聴取した。両調査官はCBTによる学力調査の実施について「紙形式と比較し、ICTを活用した多様な出題形式が想定できる一方、回線の増強などハード面の整備が課題」と指摘した。

 ことし4月に行われる全国学力・学習状況調査では、中学校英語の「話すこと」においてメクビットでCBT調査を行う。

 また、文部科学省は児童生徒質問紙調査について、6年度をめどにオンラインによる回答方式を全面導入。教科調査については、端末操作の習熟度や実施体制の準備等を踏まえ、7年度以降、中学校から先行的に実施する方針を示している。

 こうした動きを踏まえ、国研は本年度から委託事業を開始。問題作成の在り方や調査実施に向けた課題を整理している。

 協力校には全国の小・中学校、義務教育学校23校を指定。各校では、CBTの模擬試験やアンケート調査、監督者の指示や動きを分析するための動画撮影などに取り組んでいる。

 うち附属函館中は3年生の国語科、理科で指定を受けており、1月下旬に模擬試験を実施。国語の「話すこと」では、生徒がマイク付きのヘッドホンを装着して臨み「周囲の音声が気になった」などの課題が挙がっていた。

 今回、国研CBT推進課の品川隆一、丸山友洋両調査官が同校を訪問。課題や展開を考えながらグループで意見をまとめる1年生国語科の学習では、生徒がマイク付きヘッドホンを使い、グーグルドキュメントの音声入力機能を活用する様子を視察し、タブレット端末の日常使用が浸透している教育活動を確認。授業後は、国語科と理科の教諭からCBTによる模擬試験の課題や成果をヒアリングした。

 全国の協力校を視察している品川、丸山両調査官は附属函館中のICTを活用した先駆的な教育活動について「有料のアプリケーションではなく、グーグルのアプリケーションなど端末に備わっている機能を有効活用している点が優れている」と評価。

 全国学力・学習状況調査のCBT化については「紙形式ではできなかった動画視聴や話すこと、聞くこと調査が実施できるなど、多様な情報量のある試験が提供できる」と分析。

 一方、全国的に「回答を提出する際に画面がフリーズしてしまう」といった課題があるため、回線の増強などハード面の整備が必要と指摘した。

 全国の自治体では様々なOS端末を活用していることから「事業を通して児童生徒が受験しやすい環境を考え、改善点をより良いものにしていきたい」と話した。

(関係団体 2023-03-10付)

その他の記事( 関係団体)

日高地区教頭会5年度総会 会長に吉田氏(えりも小) 学校課題解決へ3ヵ年研究

日高地区教頭会総会  【苫小牧発】日高地区教頭会は11日、新ひだか町公民館で5年度総会を開催した。役員改選で新会長にえりも町立えりも小学校の吉田貴弘氏を選出。研修計画では「学校課題の解決に向けた教職員の専門性に...

(2023-03-16)  全て読む

道高教組が第125回定期大会 給特法改正、教職員定数増へ 尾張委員長 結束呼びかける

高教組定期大会  道高教組(尾張聡中央執行委員長)は4、5日、札幌市内のホテルライフォート札幌で第125回定期大会を開いた。大会の初日に尾張中央執行委員長は、教職員の専門性の担保と活力のある仕事や生活を送る...

(2023-03-15)  全て読む

参加・共同の学校づくりを 道高教組23年度運動方針

 道高教組(尾張聡中央執行委員長)は4日と5日、ホテルライフォート札幌で第125回定期大会を開催し、2023年度運動方針を決定した。20人以下学級を展望し、少人数学級の早期実現、教職員定数改...

(2023-03-15)  全て読む

檜山教頭会理事研修会 次代の学びへ意識変革 檜山局・坂井指導監が講話

檜山教頭会理事幹事研修会  【函館発】檜山教頭会(越前秀一会長)は3日、江差町役場で理事研修会を開いた。講話では、檜山教育局の坂井顕也義務教育指導監が今後求められる教育の方向性について解説。児童生徒の個別最適な学びの...

(2023-03-14)  全て読む

地域クラブや拠点部活等追記 大会開催基準を変更 部活動地域移行へ道中体連

 道中学校体育連盟(中山明彦会長)は6日の臨時理事会をオンラインで開催し、5年度道中学校体育大会の開催基準を承認した。大会参加に「地域スポーツ団体等(地域クラブ活動)」や複数校の生徒を拠点校...

(2023-03-10)  全て読む

ファシリテーション能力向上 学校の教育力最大化へ 道研 所内カフェゼミ

道研・所内カフェゼミ  道立教育研究所は2月14日、同所で所内カフェゼミを開催した。所内職員21人が参加。櫻井良之所長が「ファシリテーションについて」と題し講話した。その後、講話内容を踏まえたグループ協議では、参...

(2023-03-06)  全て読む

第1回コンストラクション甲子園決勝 釧路高専が初の栄冠 6チームが知識競い激戦

コンストラクション甲子園①  【帯広発】高校生を対象とした建設業に関する知識を競うクイズ大会「コンストラクション甲子園」第1回大会の決勝大会が2月26日、帯広市内のとかちプラザで開かれた。昨年12月開催の十勝・釧路・オ...

(2023-03-03)  全て読む

北海道発!GIGA活用セミナー 道内外のICT事例発表 eポータル活用など知見共有

GIGAセミナー  【旭川発】道教育大学と(株)内田洋行(東京)は2月20日、旭川工業高等専門学校で「北海道発!GIGA活用セミナー」を対面・オンラインによるハイブリッド方式で開いた。道内外の教育関係者が1人...

(2023-03-02)  全て読む

札幌琴似中 三浦校長を選出 道中学校長会新事務局長に

道中学校長会三浦新事務局長  道中学校長会(野﨑均会長)は、5年度の新事務局長として札幌市立琴似中学校の三浦英悟校長を選出した。  2月中旬の副会長研修会における事務局長の選考委員会を経て理事研修会で決定したもの。会...

(2023-03-01)  全て読む

優秀賞 札幌南が丘中・佐久間教諭 最優秀賞に伊達高等養護 第28回日教弘教育賞論文

 公益財団法人日本教育公務員弘済会(日教弘、岩田將之理事長)は、第28回「日教弘教育賞」論文の受賞者を決定した。学校部門では、伊達高等養護学校(淺井謙作校長)が最優秀賞に輝いた。個人部門では...

(2023-03-01)  全て読む