日高管内5年度教育推進の重点 学習状況適切に見取って 指導と評価の一体化が大切(道・道教委 2023-04-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【苫小牧発】日高教育局は11日、浦河町総合文化会館で5年度管内公立小・中学校長会議を開催した。管内の校長が一堂に会する中、行徳義朗局長が管内教育推進の重点を説明。学力向上、生徒指導・教員育...(道・道教委 2023-04-18付)
その他の記事( 道・道教委)
檜山管内5年度教育推進の重点 寄り添って学び支える 学校教育のさらなる充実へ
(2023-04-19) 全て読む
学校教育関係出展 60ブースに賑わい
(2023-04-18) 全て読む
道教委 小学校体育専科教員 名寄南小など17校に配置 エキスパート教員13校へ拡充
道教委は平成25年度から体育専科教員活用事業を開始。体育専科教員は本務校で専門性を生かした体育授業を行うとともに「学級担任等とのチーム・ティーチング指導」「指導方法の工夫改善に関する実践研...(2023-04-18) 全て読む
環境広場ほっかいどう2023 持続可能な社会実現へ 高大生が提言 世代超え対話も
先進7ヵ国(G7)札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合実行委員会主催による「環境広場ほっかいどう2023」が15日から2日間、札幌ドームで開催された。初日のステージイベントでは道内外の高大...(2023-04-18) 全て読む
留萌管内5年度教育推進の重点 未来を創造する子育成 家庭・地域との協働など柱に
(2023-04-18) 全て読む
十勝管内5年度教育推進の重点 子の可能性引き出す教育 学びの機会保障し質向上へ
(2023-04-17) 全て読む
「新しいかたちの学び」実現へ 推進教員 小中50校に配置 詳報・授業力向上推進事業
(2023-04-17) 全て読む
1人1台端末で新たな学びへ 道教委 新規4事業展開 小中高一体で学力分析・改善
道教委は本年度から“子どもたちの未来を拓く”学びのトランスフォーメーション推進事業に着手する。①エビデンスに基づく資質・能力育成事業②新しいかたちの学びの授業力向上推進事業③自主・自律的な...(2023-04-14) 全て読む
日高・渡島でゼロ 道教委 5件減43件 3月に多発 交通違反・事故の発生状況
道教委は札幌市を除く道内公立学校職員の交通違反・事故の4年度発生状況(5年3月末現在、速報分を含む)をまとめた。飲酒運転、速度違反、人身事故などの総数は前年度と比べ5件減の43件。前年度と...(2023-04-13) 全て読む
道教委 部活動指導員配置予定校 5年度 190校355人に 中学校で大幅増 1.9倍
道教委は部活動指導員の5年度配置予定校を決定した。道立・市町村立学校を合わせて190校に計355人の配置を見込んでおり、前年度と比べて16校62人の増加となった。このうち市町村立学校の配置...(2023-04-13) 全て読む