檜山管内5年度教育推進の重点 寄り添って学び支える 学校教育のさらなる充実へ(道・道教委 2023-04-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】檜山教育局の近藤史郎局長は13日、オンライン開催の管内公立学校長・教頭等ならびに管内教委事務局長等合同会議で5年度管内教育推進の重点を説明した。学校教育を中心に捉える観点から重点...(道・道教委 2023-04-19付)
その他の記事( 道・道教委)
渡島管内5年度教育推進の重点 3つのi達成へ取組展開 社会生き抜く力を育む目標に
(2023-04-20) 全て読む
胆振管内5年度教育推進の重点 子の可能性引き出す学校 オール胆振で組織的に取組
(2023-04-20) 全て読む
道教委 全道代表高校長研 探究的な学び充実へ 文章生成AI危惧する声も
道教委は14日、札幌市内の道第二水産ビルで第1回全道代表高校長研究協議会を開催した。道高校長協会の本部役員・部会長、各管内の代表高校長ら約30人が参加し「探究的な学びの充実」をテーマに協議...(2023-04-19) 全て読む
道教委 校種間連携支援事業 砂川市など16地域に パートナー校導入、情報共有支援
道教委は本年度から開始した「学校種間連携サポート事業」の指定・準備地域として、砂川市など13市町村教委16地域を決定した。指定校・準備校は33校。道内の先進校が学校を支援する「パートナー校...(2023-04-19) 全て読む
上川管内5年度教育推進の重点 学び伸ばし守り支える 市町村教委、学校と力合わせ
(2023-04-19) 全て読む
学校教育関係出展 60ブースに賑わい
(2023-04-18) 全て読む
道教委 小学校体育専科教員 名寄南小など17校に配置 エキスパート教員13校へ拡充
道教委は平成25年度から体育専科教員活用事業を開始。体育専科教員は本務校で専門性を生かした体育授業を行うとともに「学級担任等とのチーム・ティーチング指導」「指導方法の工夫改善に関する実践研...(2023-04-18) 全て読む
環境広場ほっかいどう2023 持続可能な社会実現へ 高大生が提言 世代超え対話も
先進7ヵ国(G7)札幌 気候・エネルギー・環境大臣会合実行委員会主催による「環境広場ほっかいどう2023」が15日から2日間、札幌ドームで開催された。初日のステージイベントでは道内外の高大...(2023-04-18) 全て読む
留萌管内5年度教育推進の重点 未来を創造する子育成 家庭・地域との協働など柱に
(2023-04-18) 全て読む
日高管内5年度教育推進の重点 学習状況適切に見取って 指導と評価の一体化が大切
(2023-04-18) 全て読む