松前町教委と風力発電企業がWS 児童考案デザイン 9月にも設置へ 松城小 広場設備を考える(学校 2023-05-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】松前町内で風力発電を手がける東急不動産(株)と松前町教委は15日、再生可能エネルギー教育に関する協定の一環で、風力発電広場に設置するベンチやあずまやのアイデアを考えるワークショッ...(学校 2023-05-18付)
その他の記事( 学校)
持続可能な社会を考える講演会 人とのつながり意識を 松ゼミ開始探究ヒントに
(2023-05-23) 全て読む
松前高 独自の地域学・松前学 4つのゼミ形式に変更 各教科と関連付け探究学習
【函館発】松前高校(濱名一博校長)は本年度から、独自の地域学・松前学をゼミ形式に変更して実施する。人文科学、社会科学、自然科学、保健福祉の4つの分野を各教科と関連付けて行うもので、学年の違...(2023-05-23) 全て読む
文科省リーディングDXスクール 帯広柏葉高がモデル校に 端末活用の実践 校種越え横展開
【帯広発】帯広柏葉高校(須藤克志校長)は本年度から文部科学省の新規事業「リーディングDXスクール事業」の指定を受け、管内全体のICT活用の充実に向けた取組を進める。道高校長協会十勝支部や十...(2023-05-22) 全て読む
中札内高養 2年生デュアル実習 長所見つけ進路選択へ 週1回企業実習を5ヵ月間
【帯広発】中札内高等養護学校(太田千佳子校長)は本年度から2年生を対象に、管内企業等での長期的な実習と振り返りによって生徒の自己理解を促す「デュアル実習」を進めている。生徒一人ひとりの実態...(2023-05-22) 全て読む
北斗大野小 ICTで引き渡し訓練 緊急時の安全な下校へ 児童情報をスムーズに共有
(2023-05-19) 全て読む
道教大×内田洋行セミナー 端末活用 積極的挑戦を 利島村 弟子丸教育長ら講演
(2023-05-17) 全て読む
国研 教育課程実践検証協力校・国語 道教大附属函館中に CBT学習、指導の変化等調査
【函館発】道教育大学附属函館中学校(中村吉秀校長)は本年度、国立教育政策研究所・教育課程実践検証協力校事業の協力校に指定された。各教科等の教育課程に関するものとして、国語の協力校に選定。国...(2023-05-17) 全て読む
全国高校総体の式典演技 創意工夫持ち寄り練習に汗
(2023-05-15) 全て読む
旭川盲学校で地元建設企業 運動会に向け校庭整備 重機搭乗体験で児童に笑顔
【旭川発】旭川盲学校(宮岸尚平校長)で11、12日、旭川市内の建設企業㈱橋本川島コーポレーションによるグラウンド整備が行われた。地域貢献活動の一環で、毎年運動会を前に実施しているもの。重機...(2023-05-15) 全て読む
伊達開来高と室蘭工大 高大連携協定を締結 ゼロカーボンへ取組推進
(2023-05-08) 全て読む