札幌市立高・特校長会 4年度事業報告研究紀要から 第17回
(札幌市 2023-06-01付)

教科別研究協③

【4年度の実施記録】

 各教科部会でのサブテーマを設定し、授業研究および観点別学習評価の各校での評価方法の情報交換、シラバスや考査問題の交流、各校での課題の共有などが行われた。

▼国語部会「新課程科目の授業の実際と情報交流」

〈授業者および授業科目・単元で取り扱う教材〉

▽柴田浩昭教諭(藻岩)

・科目=言語文化

・単元で扱う教材=「羅生門」

▽柳原綾人教諭(清田)

・科目=言語文化

・単元で扱う教材=「伊勢物語」

▽吉田向夏教諭(平岸)

・科目=言語文化

・単元で扱う教材=「伊勢物語」

▽情報提供=「MYP言語と文化」UNITにおける総括的評価(開成中等)

▽情報伝達説明=小泉泰之教頭(清田)

▼地歴・公民部会「新たな観点別評価と指導と評価の一体化を踏まえた、魅力ある授業を目指して」

〈授業者および授業科目・単元〉

▽榊原康文教諭(大通)

・科目=歴史総合

・単元=結びつく世界と日本の開国

▽佐久間直樹教諭(新川)

・科目=地理総合

・単元=交通網の発達

▽松澤剛教諭(開成中等)

・科目=公共

・単元=政治(政治原理等、導入的な部分)

▽情報伝達説明

・地歴=勝田敏正教頭(大通)

・公民=柳野五十秀教頭(新川)

▼数学部会「数学的な見方・考え方を働かせ、数学的な活動を通して、数学的に考える資質・能力を育てる授業実践に向けて」

〈授業者および授業科目・単元〉

▽石山智也教諭(藻岩)

・科目=数学Ⅰ

・単元=2次関数

▽田村淳教諭(旭丘)

・科目=理数数学Ⅰ

・単元=データの分析

▽鎌田聖也教諭(新川)

・科目=数学Ⅰ

・単元=2次関数

▽評価方法の交流=考査問題の持ち寄り

▽情報伝達説明=信田篤教頭(旭丘)

▼理科部会「自然の事物・現象に主体的に関わりながら科学的に探究する資質・能力を育成させる」

〈授業者および授業科目・単元〉

▽大畑真人教諭(旭丘)

・科目=生物基礎

・単元=代謝と酵素「カタラーゼのはたらき」

▽山﨑恒輝教諭(開成中等)

・科目=物理

・単元=エネルギー

▽細井久美子教諭(開成中等)、藤井一馬教諭(開成中等)

・科目=化学

・単元=化学結合

▽坂元浩樹教諭(開成中等)

・科目=生物

・単元=体内環境

▽一岡祐生教諭(開成中等)

・科目=地学

・単元=地球観

・情報伝達説明=野口浩史教頭(啓北商業)

▼英語部会「パフォーマンステストにおける観点別評価の実践」

〈授業者および授業科目・単元〉

▽菅原桂子教諭(清田)

・科目=総合英語

・単元=ディスカッション

▽細木健太教諭(清田)

・科目=総合英語

・単元=ディスカッション

▽情報伝達説明=西村里史教頭(開成中等)

▼芸術部会「感性や想像力を働かせながら、考えたり表現する学習活動と評価について」

〈授業者および授業科目・単元〉

▽メンドーザ=マウリシオ講師(開成中等)

・科目=美術

・単元=カリグラフィー

▽情報伝達説明

・書道=出村陽子教諭(大通)

・音楽=河合博子指導主事(市教委教職員育成担当課)

・美術=森岡香子指導主事(市教委教育課程担当課)

▼保健体育部会「思考力・判断力・表現力等を育む授業の工夫とその評価」

〈授業者および授業科目・単元〉

▽今野秀樹教諭(開成中等)

・科目=体育

・単元=ハンドボール

▽平田琴音教諭(藻岩)

・科目=体育

・単元=バレーボール(病気療養生徒への遠隔授業の実践)

▽情報伝達説明=幸丸政貴教頭(藻岩)

▼家庭部会「生徒の学ぶ意欲を引き出す観点別評価の探究」

〈授業者および授業科目・単元〉

▽佐藤由佳教諭(開成中等)

・科目=家庭基礎

・単元=食生活分野

▽情報・資料提供=矢野有見子教諭(大通)

・科目=家庭基礎

・単元=被服分野

▽柿澤小百合教諭(新川)

・科目=家庭基礎

・単元=被服分野

▽情報伝達説明=大塚有紀子指導主事(市教委教職員育成担当課)

▼情報部会「プログラミング的思考を伸ばす授業の創造」

〈授業者および授業科目・単元〉

▽佐々木大輔教諭(開成中等)

・科目=情報Ⅰ

・単元=情報デザインとプログラミング

▽情報伝達説明=杉本式史副校長(旭丘)

▼商業部会「実技演習時における生徒の見取り方とタブレットの効果的な活用方法」

〈授業者および授業科目・単元〉

▽三谷俊介教諭(啓北商業)

・科目=情報処理

・単元=情報の集計と分析文字列操作

▽前田有美子教諭(大通)

・科目=情報処理

・単元=情報の収集と分析表の検索

▽情報伝達説明=西野功泰指導主事(市教委教育推進課)

(札幌市 2023-06-01付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第18回

教科別研究協④ 【4年度の実施を振り返って】 ▼授業動画のオンライン公開について  議事録およびアンケートの記述から、時間の制約を受けず、各自が都合の良い時間の中で視聴できること、授業...

(2023-06-02)  全て読む

札幌市青少年科学館 お魚フィッシングなど 6月イベントまとまる

 札幌市青少年科学館は、6月のイベントスケジュールをまとめた。科学の工作室inちえりあ「おさかなフィッシング」など様々なイベントを予定している。  6月のイベントの概要はつぎのとおり(①日...

(2023-06-01)  全て読む

9月29、30日研究大会 札私幼 5年度事業計画

 札幌市私立幼稚園連合会(札私幼)の5年度事業計画などがまとまった。9月に第65回道私立幼稚園教育研究大会札幌ブロック大会兼第54回札幌市私立幼稚園教育研究大会を開催することを盛り込んだ。 ...

(2023-06-01)  全て読む

札幌市教委 相談支援パートナー事業 4年度小中2101人 小学校モデル校拡大で741人増

 札幌市教委は、相談支援パートナー事業で支援した児童生徒数をまとめた。4年度は小・中学校を合わせて2101人。小学校の活用モデル校を拡大したことで前年度比741人の大幅な増となった。  市...

(2023-06-01)  全て読む

18歳未満の子と保護者対象 親子相談LINE開設 札幌市 児童虐待防止へ

 札幌市子ども未来局は、子育てや親子関係の悩みを無料通話アプリを使って相談できる窓口として「親子のための相談LINE」を開設した。18歳未満の子どもと保護者が対象で、社会福祉士らが対応する。...

(2023-06-01)  全て読む

元気に運動会楽しんで 札幌幌西小で北土建設校庭整備

幌西小グラウンド整備  札幌市立幌西小学校(村上智樹校長)で12日、北土建設株によるグラウンド整備が行われた。6月3日に行われる運動会に備え、砂ぼこり飛散防止のため塩化カルシウムを散布。子どもたちが元気に運動でき...

(2023-05-31)  全て読む

札幌市中学校長会 5月例会 11月22日に全体研修会 持続可能な教育課程を

中学校長会5月例会研修会  札幌市中学校長会(小澤保範会長)は15日、ホテルライフォート札幌で5月例会・研修会を開催した。各部担当者が所管事項について報告し、11月22日に全体研修会を開催する予定などを確認した。小澤...

(2023-05-31)  全て読む

校長室から―未来育む札幌の学校― 笑顔を生み出すチーム力 札幌市立 屯田南小学校

校長室から中川容一 ▼わが校の強み  本校の強みは学校にとって心強い応援団である、地域や保護者の協力性です。  朝の通学路での見守り活動には多くの方に協力いただき、子どもたちが安全・安心して通える環境づくり...

(2023-05-31)  全て読む

朝食欠食18% 高卒後に多く 1日の野菜 摂取量目安 全世代で下回る 札幌市 健康・栄養調査

 札幌市保健所は、市民を対象に行った健康・栄養調査の結果をまとめた。1日の野菜摂取量が国の目安350㌘をほぼ全世代で下回り、野菜不足気味であることが分かった。朝食を毎日は食べない人は18%お...

(2023-05-31)  全て読む

藻岩高と啓北商高再編新設校基本計画 7年度着工、9年度開校 札幌市教委 商業科講義室など

藻岩啓北商業再編  札幌市教委はこのほど、市立札幌藻岩高校と市立啓北商業高校の再編新設校の新築等基本計画をまとめた。両校の実績や特色を生かした教育を行えるよう、商業科専用講義室や、学習成果を発表できる集会スペ...

(2023-05-31)  全て読む