札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第18回(札幌市 2023-06-02付)
教科別研究協④
【4年度の実施を振り返って】
▼授業動画のオンライン公開について
議事録およびアンケートの記述から、時間の制約を受けず、各自が都合の良い時間の中で視聴できること、授業クラスの生徒を当日会場に残すことがないこと、研究協議・情報交流の時間の確保などの点が多く寄せられており、概ね好評価であり、次年度以降も継続することを希望する教科部会(幹事会)もあった。
実施を継続する場合の課題として、生徒の表情が見えないため臨場感が伝わらないことや、動画の音量や見づらさ、動画制作の負担、動画の本数、授業の内容を把握するための簡単な授業内容の資料準備などの課題も寄せられた。
▼情報伝達について
動画配信による情報伝達は、前年度からご対応いただいている。
繰り返し視聴できる点、分かりやすくまとめられていることで協議会当日は要点のみを確認できるなど、研究協議の運営面の視点からも好評であった。授業動画の配信と同様、時間の制約を受けず、各自が都合の良い時間の中で視聴できることの利点も挙げられている。
▼研究協議について
グループ別(少人数形式)の協議は効果的であった、対面での実施の意義はあった、観点別学習評価への不安や疑問の共有ができて良かったがもう少し時間が欲しかったなどの反省が挙げられている。
また、シラバスや考査問題の交流が行われた教科部会もあり、概ね活発な討論がなされたとの報告が多かった。
協議の柱が、新学習指導要領、観点別学習評価、動画による授業研究と内容が多く、設定された時間内に研究協議することが難しいとの意見が多く寄せられている。
研究協議に当たっては「観点別学習評価と授業研究」といった論点を絞り協議を進める工夫があった方が良いという、今後の研究協議の方法における意見も寄せられた。
▼来年度への検討事項について
本年度は動画配信(情報伝達・授業動画配信)+集合研修(研究協議・情報伝達)の形式による方法で実施した。好評価をいただいている反面、多くの課題点が見えてきている。
公開授業の早めの募集、授業研究の動画本数、討論テーマの絞り込み、グループ協議を取り入れたワークショップの検討など、参加者の関心の高い「観点別学習評価」に絡めた研究協議の在り方を考えていくことが必要であると考える。
【おわりに】
形式を新たにした本教科別研究協議会は、主催する札幌市教委が掲げる目的のもと、その根幹は「参加した教員がそこで得られた内容を自校に持ち帰り、自身や自校の授業改善につなげられるような」研究協議とすることにあると考えている。
そして、この研究協議会が持続的に継続されるための熱量はここにあるのではないだろうか。
本年度から観点別学習評価が導入され、各校において、各教科での運用、毎時の授業における評価手順など様々な実践がなされている。
本研究協議会の研究協議から得られた実践事例や各校での課題点等を踏まえ、指導(学び)と評価の一体化に向けた授業改善につながる研究協議としていきたい。
(連載終わり)
(札幌市 2023-06-02付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市 2定補正予算案 児童会館 ワイファイ整備 冬季の運動機会確保へ事業
札幌市は2日、12日に開会予定の第2回定例市議会に提案する5年度一般会計補正予算案を発表した。秋元克広市長が4月の市長選で掲げた公約を反映した肉付け予算で、補正額は総額341億6800万円...(2023-06-05) 全て読む
札幌市教委 市役所など4ヵ所で 意見募集し8月末決定 6年度小学校用教科書展示
札幌市教委は6年度から使用する小学校用教科書の採択に向けて、市役所など市内4ヵ所で、教科書の見本を展示している。会場で市民の意見を募集し、8月末をめどに決定する予定。 小学校用教科書は...(2023-06-05) 全て読む
札中英研 5年度総会 10月4日に研究大会 役員改選で木村会長再任
札幌市中学校英語教育研究会(札中英研)は5月12日、市内の中島体育センターで5年度総会を開催した。10月に第7回道中学校英語教育研究会研究大会兼第10回市中学校英語教育研究会研究大会を開催...(2023-06-02) 全て読む
札幌市教委 目指すCS案 さっぽろっ子自治的な活動 運営協と接続 小中一貫した教育と連動も
札幌市教委は、市が目指すコミュニティ・スクール(CS)案をまとめた。“札幌らしい”特色として、各校の児童会・生徒会で進めている「さっぽろっ子自治的な活動」と学校運営協議会をつなげること、小...(2023-06-02) 全て読む
札幌市 6月食育月間に合わせ 朝食習慣化へ啓発資料 簡単に作れるメニュー紹介
札幌市保健所は6月の「食育月間」に合わせて、簡単に作れる朝食をまとめたリーフレットを作成した。若年層を中心に朝食を食べない人が多い傾向を受けて、生活習慣病の予防などへ朝ご飯の習慣化を呼びか...(2023-06-02) 全て読む
札幌市青少年科学館 お魚フィッシングなど 6月イベントまとまる
札幌市青少年科学館は、6月のイベントスケジュールをまとめた。科学の工作室inちえりあ「おさかなフィッシング」など様々なイベントを予定している。 6月のイベントの概要はつぎのとおり(①日...(2023-06-01) 全て読む
9月29、30日研究大会 札私幼 5年度事業計画
札幌市私立幼稚園連合会(札私幼)の5年度事業計画などがまとまった。9月に第65回道私立幼稚園教育研究大会札幌ブロック大会兼第54回札幌市私立幼稚園教育研究大会を開催することを盛り込んだ。 ...(2023-06-01) 全て読む
札幌市教委 相談支援パートナー事業 4年度小中2101人 小学校モデル校拡大で741人増
札幌市教委は、相談支援パートナー事業で支援した児童生徒数をまとめた。4年度は小・中学校を合わせて2101人。小学校の活用モデル校を拡大したことで前年度比741人の大幅な増となった。 市...(2023-06-01) 全て読む
18歳未満の子と保護者対象 親子相談LINE開設 札幌市 児童虐待防止へ
札幌市子ども未来局は、子育てや親子関係の悩みを無料通話アプリを使って相談できる窓口として「親子のための相談LINE」を開設した。18歳未満の子どもと保護者が対象で、社会福祉士らが対応する。...(2023-06-01) 全て読む
札幌市立高・特校長会 4年度事業報告研究紀要から 第17回
教科別研究協③ 【4年度の実施記録】 各教科部会でのサブテーマを設定し、授業研究および観点別学習評価の各校での評価方法の情報交換、シラバスや考査問題の交流、各校での課題の共有などが行わ...(2023-06-01) 全て読む