道教委 5年度地域連携校・協力 地域連携校 天塩、弟子屈追加 全29組で学校間連携
(道・道教委 2023-06-14付)

 道教委は、5年度地域連携校・地域連携協力校を決定した。地域連携校に留萌管内の天塩高校と釧路管内の弟子屈高校を新たに指定。協力校と連携し、出前授業や、他校の生徒との遠隔交流などを進め、教育課程の充実および教育環境の整備を推進する。

 道では、地域の教育機能の維持向上の観点や高校が地域で果たしている役割等を踏まえ、高校第1学年1学級のうち、地理的状況等から再編が困難で、地元からの進学率が高い高校を地域連携校に位置付けている。地域の教育資源を積極的に活用した教育活動を推進するほか、道高校遠隔授業配信センターからの遠隔授業の配信などで教育課程の充実を図っている。

 また、地域連携協力校や他の連携校と連携した教育活動などによって、他校の生徒と交流する機会を確保し、協働的な学びの実現を図るなど、教育環境の充実を進めている。

 連携校・協力校間における連携は①授業に関する連携②授業以外の連携③連携委員会―の3点。

 授業に関する連携では、ウェブ会議システムを活用し、同時双方向、連携校と協力校で一斉に行う「合同授業型の遠隔授業」や、スキー学習など、特定の時期に協力校の教員を連携校に派遣するチーム・ティーチングを展開する。

 授業以外の連携では、生徒会の交流や合同の部活動、教員の研修等を実施。

 連携委員会では、連携の内容や進め方、成果や課題のまとめについて協議する両校の代表による連携委員会を設置する。

 授業に関する連携は、両校間の距離等、各学校の実情に応じて、実施することとしている。

 4年度は27組が連携。地域連携校の教育環境の充実のため、12組の学校で出張授業を実施し、生徒間や教職員間の交流など全ての連携校・協力校で連携した。

5年度は、地域連携校に留萌管内の天塩高と釧路管内の弟子屈高を追加した。天塩高の協力校には留萌高校、弟子屈高の協力校には釧路江南高校を指定し、全29組で取組を進める。

道教委 地域連携校・連携協力校

 道教委の地域連携校、地域連携協力校はつぎのとおり。

▼空知

▽夕張―岩見沢東▽月形―岩見沢東

▼後志

▽蘭越―倶知安▽寿都―岩内

▼胆振

▽虻田―伊達開来▽厚真―苫小牧東▽穂別―苫小牧西

▼日高

▽平取―静内

▼渡島

▽福島商業―函館商業▽南茅部―函館中部

▽長万部―八雲▽松前―函館西

▼檜山

▽上ノ国―江差

▼上川

▽下川商業―士別翔雲▽美深―名寄

▼留萌

▽苫前商業―留萌▽天塩―留萌(新規)

▼宗谷

▽豊富―稚内

▼オホーツク

▽常呂―北見北斗▽津別―美幌

▽佐呂間―北見柏陽▽清里―網走南ヶ丘

▽興部―紋別▽雄武―紋別

▼十勝

▽本別―帯広柏葉

▼釧路

▽阿寒―釧路湖陵

▽弟子屈―釧路江南(新規)

▼根室

▽羅臼―中標津▽標津―中標津

(道・道教委 2023-06-14付)

その他の記事( 道・道教委)

道 2定補正予算案 半導体産業人材育成へ 保育所送迎対応支援員も

 道は16日、22日開会の2定道議会に提案する5年度補正予算案を発表した。補正額は2776億円で、当初予算と合わせた一般会計総額は3兆1516億円となる。  子ども・子育て関連では、子ども...

(2023-06-19)  全て読む

石狩3市で新しい学び授業力向上事業 学校全体の授業改善へ 推進教員中心にTTや端末活用

 道教委が本年度から始動した「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」にかかり、石狩管内では千歳市、石狩市、北広島市に推進教員が配置されている。千歳市では、チーム・ティーチング(TT)による...

(2023-06-16)  全て読む

T―base 5年度夏期講習 地元で夢実現へ23講座 学力向上、入試対策など

 道高校遠隔授業配信センター(T―base、阿部穣センター長)は、5年度夏期講習の配信日程をまとめた。7月26日を皮切りに10日間の日程で、基礎学力の定着や土台づくり、大学入学共通テスト対策...

(2023-06-16)  全て読む

SDGsプロジェクトキックオフ 周りの意識変えていこう 留萌局 探究学習推進へ

 【留萌発】留萌教育局は7日、オンラインでSDGs・ゼロカーボンプロジェクトキックオフイベントを開催した。留萌局職員や管内高校6校の生徒ら約30人が参加。探究学習の推進に向けて活動のスケジュ...

(2023-06-16)  全て読む

病気療養等児童生徒の教育保障へ 道教委が調査研究開始 遠隔教育の活用方法等検証

 道教委は、本年度から文部科学省の委託を受け、病気療養中等の児童生徒に対するオンデマンド型授業に係る調査研究事業に取り組む。遠隔教育による学習支援を希望する生徒が在籍する道立高校等を研究推進...

(2023-06-16)  全て読む

架け橋プログラム 開発に着手 佐呂間町がモデル地域に 6年度試行へ 7月に初会合

 【網走発】佐呂間町教委は本年度、文部科学省の「幼保小の架け橋プログラムに関する調査研究事業」の委託先である道教委からモデル地域としての指定を受けた。事業期間は5、6年度の2年間。5歳から小...

(2023-06-15)  全て読む

道教委・道教大が「対話の場」 教員確保へ連携強化 志望意識維持・高揚など推進

道教委教育大対話の場  道教委と道教育大学は5月下旬、道庁別館で本年度1回目となる「対話の場」を開催した。協議のテーマは「教員志願者拡大と地方定着に向けた大学と道教委が連携した取組の推進」。教員のなり手不足の現状...

(2023-06-15)  全て読む

道教委 不登校支援など充実へ SSW オンライン相談開始 7~9月 14管内で実施へ

 道教委は本年度、スクールソーシャルワーカー(SSW)によるオンライン相談会を開始する。道立学校やSSW未配置の市町村教委・学校を対象に、不登校児童生徒への支援や道教委が任用する道SSWの派...

(2023-06-15)  全て読む

購入サポーター募集 道立美術館展示充実へ 道教委

 道教委は、道美術品購入サポーター制度を開始した。美術館のコレクションを一層豊かなものにするため、道立美術館の美術品購入を支援するサポーターを募集。支援を受けて購入した美術品は展示等で活用さ...

(2023-06-15)  全て読む

道教委 医進類型指定校等連絡協 円滑な事業推進へ研鑚 茨城日立第一高教諭が講演

 道教委は7日、オンラインで地域医療を支える人づくりプロジェクト事業医進類型指定校等連絡協議会を開いた。茨城県立日立第一高校で進路指導主事を務める川久保典昭教諭と同校サイエンス科の主任を務め...

(2023-06-15)  全て読む