札幌市 地域とともにある学校づくり CS導入へ新たな取組 北辰中校区など13校区指定
(札幌市 2023-06-21付)

 札幌市教委は、新規事業として地域とともにある学校づくりの推進事業を実施する。4年度まで市研究開発事業として取り組んできた成果と課題を踏まえ、コミュニティ・スクール(CS)の導入に向けたより実践的な取組を進めていく。研究推進校は、新たに北辰中学校区など4パートナー校区を加え、計13パートナー校区を指定した。

 前年度まで、市研究開発事業における研究課題の一つ「地域とともにある学校づくりの推進~コミュニティ・スクールの導入を見据えて」として実施していたもの。

 市では、小中一貫した教育を基盤としたCSの導入に向けた検討を進めており、6年度以降、準備の整った中学校区から順次導入する予定だ。

 前年度までの成果と課題を踏まえ、CSの導入に向けてより実践的な取組を進めていくため、研究開発事業から独立させ新規事業として立ち上げた。

 研究推進校は、4年度研究開発事業に取り組んできた9パートナー校区に加え、新たに北辰中校区(北辰中、北九条小、幌北小、白楊小)など4パートナー校区を指定し、計13パートナー校区で研究を進めていく。

 研究内容は「“小中一貫した教育”グランドデザインの実現に向けた、学校・家庭・地域が一緒に考える取組の推進」。

 各パートナー校区で作成している「小中一貫した教育」グランドデザインの目指す子ども像について、子ども・家庭・地域と共有し、現状との比較を通して課題を明確にする。

 その上で、学校評議員、PTA、地域住民など家庭や地域のキーパーソンとの熟議を通して、役割分担につなげ、より良い解決方法を見いだしていく。

 推進に当たっては、指導主事やコーディネーターがパートナー校、地域との打ち合わせに参加し、学校をサポートする。

 また、研究推進校の管理職や実務担当者による連絡協議会を設置し、取組の進捗状況等について情報共有する。

 研究推進校は、研究の成果をまとめ市内の全小・中学校に発信する。市教委は、研究の成果を取りまとめ学校へ送付するなど普及・啓発を図るとともに、今後の参考資料として活用していく考え。

 研究推進校はつぎのとおり。

▽定山渓中・定山渓小

▽真駒内中・真駒内桜山小・駒岡小

▽青葉中・新札幌わかば小

▽東白石中・大谷地小・本郷小・東白石小

▽栄中・栄緑小・栄北小・栄東小

▽宮の森中・大倉山小・三角山小・盤渓小

▽新川西中・新川小・新光小・新川高

▽前田北中・前田北小

▽平岡緑中・平岡公園小・三里塚小

▽北辰中・北九条小・幌北小・白楊小―新

▽西陵中・発寒小・発寒東小―新

▽手稲西中・手稲西小―新

▽星友館中―新

(札幌市 2023-06-21付)

その他の記事( 札幌市)

札幌平岸高台小で防犯教室 一人にならないこと 身を守るための方法学ぶ

平岸高台小防犯教室  札幌市立平岸高台小学校(野村淳一校長)で5日、豊平区ネットワーク会議が主催する防犯教室が開かれた。安全インストラクターでうさぎママのパトロール教室を主宰する武田信彦氏らが講師を担当。1~3...

(2023-06-22)  全て読む

札幌市 冬の運動不足解消へ 子どもイベント初開催 夏季競技や複数種目を体験

 札幌市スポーツ局は本年度、冬期間の運動不足解消を目的に子ども向けのスポーツイベントを初めて開く。  冬期間は屋外での活動が制限され、運動量が少なくなりがちなことから、体を動かす機会を設け...

(2023-06-22)  全て読む

2定札幌市議会代表質問(20日)

◆端末で子の変化見える化を検討 不登校の未然防止  檜田英樹教育長は、不登校の未然防止策として、1人1台端末を活用し、子どもの心や体の日々の変化を見える化する取組の検討を進めていることを明...

(2023-06-22)  全て読む

札幌市教委 5年度専門研修・上 全74講座を展開 オンデマンド研修66講座

 札幌市教委は、5年度専門研修の概要をまとめた。学習指導、現代的な諸課題など5つのカテゴリーで全74講座を展開する。オンデマンド研修については、申し込み不要でいつでも受講できる「オンデマンド...

(2023-06-21)  全て読む

22日から意見募集開始 札幌市 まちづくり戦略ビジョン

 札幌市は、第2次市まちづくり戦略ビジョン(戦略編)案に対するパブリックコメントをあす22日から募集する。7月21日まで受け付ける。  応募方法は、素案に添付されている意見用紙に必要事項を...

(2023-06-21)  全て読む

2定札幌市議会代表質問(19日)

◆総合的な窓口設置 学校などと連携し慢性疾患の子支援  町田隆敏副市長は、慢性疾患の子どもたちへの支援として、総合的な窓口を設置する考えを示した。その上で「不安に寄り添い、支援を充実させる...

(2023-06-21)  全て読む

札幌市幼保小連携推進協全市研修会 スタートカリキュラム 学校教育の今後 東海大・寳來准教授が講演

幼保小連携推進協議会  札幌市幼児教育センターは5月下旬、5年度幼保小連携推進協議会全市研修会をオンライン開催した。東海大学の寳來生志子准教授が講演し「スタートカリキュラムの考え方は“学校教育の今後変わっていく姿...

(2023-06-20)  全て読む

教育振興基本計画ビジョン編案 自立した札幌人目指し 自他の良さ認め合える学び 札幌市教委

 札幌市教委は、仮称・第2期市教育振興基本計画におけるビジョン編の案をまとめた。市の教育が目指す人間像は、現行計画に引き続き「自立した札幌人」とする方針。基本的方向性には「一人ひとりが自他の...

(2023-06-20)  全て読む

誰もが使いやすい学校へ バリアフリー視点に安全・安心感じて 札幌本町小 新校舎の工夫

本町小の新校舎⑤トイレ  ことし4月、札幌市立本町小学校(井田敦校長)の新校舎が供用を開始した。ステップのない玄関や性差なく利用できるトイレ、視覚・色覚に配慮した表示など、バリアフリーの工夫がふんだんに盛り込まれて...

(2023-06-20)  全て読む

札幌市 お弁当レシピコンテスト 中高生対象に作品募集 9月12日まで受付

 札幌市保健福祉局は、市内の中高生を対象にした5年度お弁当レシピコンテストを開催する。中高生に適切なエネルギー量で主食・主菜・副菜のバランスの取れたレシピを募集し、インターネット投票で決める...

(2023-06-20)  全て読む