札幌市児相 児童虐待対応状況速報値 4年度2286件認定 一時保護過去最多930人に(札幌市 2023-06-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市児童相談所は、4年度の児童虐待の対応状況(速報値)をまとめた。児相が虐待被害を認定した件数は2286件で、元年度以降高止まりの状態が続いている。虐待などを理由に保護者から一時的に子ど...(札幌市 2023-06-26付)
その他の記事( 札幌市)
札幌資生館小4年・縄さん 絵本42冊 市に寄付 絵のコンテスト副賞生かし
(2023-06-27) 全て読む
札幌開成中等6年生・岩下さん 物理五輪日本大会2冠達成に意欲 アジア大会で金メダル獲得
(2023-06-26) 全て読む
札幌市幼児教育センター5年度研修 合計8講座を展開 10月6日に講演会など
札幌市幼児教育センターの5年度研修の概要がまとまった。10月6日の幼児教育センター講演会「質の高い幼児教育の実践に向けて~保育の質を考える」など計8講座を展開する予定だ。 研修の概要は...(2023-06-26) 全て読む
札幌市中学校長会 新研究主題 価値を見いだす力育成 3ヵ年研究開始 11月研修会
札幌市中学校長会(小澤保範会長)は、本年度から研究主題を「新たな価値を見出し、持続可能な社会を創る力を育む札幌市中学校教育」と設定し、新たな3ヵ年継続研究をスタートした。11月に全体研修会...(2023-06-26) 全て読む
札幌市旧常盤小跡地公募 売却先 決定せず 4年度活用開始から遅れ
札幌市は、3年に閉校した旧市立常盤小学校跡について、民間への売却に向けた2回目の公募結果を公表した。3事業者から応募があったが、いずれも審査などを通らず、当初予定していた4年度の活用開始か...(2023-06-26) 全て読む
課題研究ポスターセッション 英語で取組の成果披露 札幌開成中等 IPコース
(2023-06-23) 全て読む
校務や手続きデータ化へ札幌市教委 出退勤管理システム刷新 6年度に全市立学校で導入
札幌市教委は、市立学校の出退勤管理システムを刷新する。休暇の管理・申請・承認、文書決裁などこれまで紙で行っていた校務や手続きをデータ化し、さらなる働き方改革につなげる考え。来年1月ごろから...(2023-06-23) 全て読む
30日大会 4授業公開 附属札幌小・中ふじのめ学級
道教育大学附属札幌小学校(寺田貴雄校長)・中学校(萬谷隆一校長)特別支援学級(ふじのめ学級)は、30日午前8時50分から全道教育研究大会を開催する。研究主題「“よりよい自分”に出会える学窓...(2023-06-23) 全て読む
札幌本町小 社会科で低地の生活 水害への備えが大切 海津市防災担当者と対談
(2023-06-23) 全て読む
ヒグマ出没増加で教育活動に影響 本年度中に協議体設置 札幌市 学校関係者含め
札幌市内でヒグマの出没が相次いでおり、教育活動にも影響を与えている。市に寄せられた目撃や足跡の発見情報は21日現在で80件と、過去5年間で最多だった元年度の196件を上回るペースだ。行事や...(2023-06-23) 全て読む