地域連携校の南茅部高と福島商高 志望校の一つに考えて 中学生対象に体験入学会
(道・道教委 2023-07-04付)

南茅部高体験入学アタマ①
南茅部高では座談会形式で中高生が交流

 【函館発】渡島管内の地域連携校・南茅部高校(伊勢一哉校長)と福島商業高校(太田和浩校長)で6月23日、地域の中学生などを対象とした体験入学会が行われた。それぞれ、座談会やソフトウエアを活用した実用科目の授業体験などを通して中高生が交流。高校の雰囲気を味わった中学生からは「志望校の一つに考えたい」などの声が上がった。

 中学校の進路希望調査時期に合わせて実施。生徒数の減少が続く両校は、地元の中学生の入学者数確保に向け、地域人材の育成に向けた特色ある教育課程などをアピールした。

 南茅部高には、函館市立南茅部中学校(山口哲也校長)の3年生など約30人が参加。体験入学に当たり、伊勢校長はコンブと縄文遺跡の地域資源を活用した「南かやべ地域学」やT―baseによる多様な遠隔授業、コンブ漁が盛んになる7、8月に授業開始時間を1時間遅らせる「サマータイム」の導入など、一人ひとりの希望や進路選択に幅広く対応している校風を周知。「中学生に選んでもらえるような魅力ある学校づくりに向け日々取り組んでいる」と話した。

 中学生と高校生混合の7グループで実施した座談会では、就職・進学別に分かれて学習する「コース別授業」や英語の習熟度別学習について中学生が質問。高校生は「少人数でじっくり授業が聞けるため、学習効果が表れやすい」「進学コースの授業はすごく分かりやすい」などと説明したほか、校則や部活動などの学校生活や進路相談にも親身になって応じた。

 福島商業高には、福島町立福島中学校(助川剛校長)の全校生徒41人が来校し、学年別で授業を体験。2年生はコンピューターのソフトウエアで売り上げ一覧表やグラフの作成を高校生や教職員から教わり、商業科の考え方に触れた。

 同校では今後、ドローンの操作技術を学ぶ授業を予定しているため、3年生は体育館でドローンを体験。高校生から操作方法を教わりながら和気あいあいとした雰囲気で操縦を楽しんだ。

 南茅部高は今後、部活動や生徒会交流等で南茅部中との交流機会を増やすほか、地域連携主体校の函館中部高と協力し、自校の魅力化につなげる取組を計画している。

 福島町教委は小・中学校教員を対象としたドローン研修などを通して福島商業高の国家資格取得を支援する方針。6月下旬には中学校と「職業を知るガイダンス」などにも取り組んだ。

 中学生は、それぞれの高校で体験入学を終え、地域にある学校の特色や魅力を再確認。南茅部中の原田朱里さんは「一人ひとりの学力向上に力を入れている様子が伝わって想像以上に魅力的だと感じた。進路選択の一つに考えたい」と話し、印象が変化した様子。

 福島中の佐藤日咲さん(2年)は「家族も福島商業高卒なので、自分も第1志望に考えている。高校の授業は難しかったけど、より進学したいと思える雰囲気だった」と笑顔を見せた。

この記事の他の写真

福島商業体験入学アタマ②
福島商業高では実用科目の体験などが行われた

(道・道教委 2023-07-04付)

その他の記事( 道・道教委)

健康教育推進リーダー育成第1回会合 子の自己肯定感向上へ 望ましい生活習慣定着へ協議

健康教育推進リーダー育成ミーティング  道教委は6月30日、道庁別館で健康教育推進リーダー育成事業第1回ミーティングを開いた。前年度および本年度に指定された健康教育推進リーダーが参加。児童生徒における望ましい生活習慣の定着、自己...

(2023-07-05)  全て読む

道教委 健康教育推進へ 6養教を新リーダーに 健康データ活用など重点に

 道教委は5年度健康教育推進リーダーを決定した。本年度は新たに公募で対象を選定し、倶知安町立倶知安小学校の田中美乃里養護教諭ら小・中・高・特の養護教諭6人を指定。生活習慣やアレルギー対策など...

(2023-07-05)  全て読む

飛び立て若き翼 北海道総体2023 青春懸ける同級生の力に 江別高生3人 ポスター最優秀賞 開幕まであと18日

インターハイPRポスター江別高3人  「出場選手たちの応援になれば」。口をそろえるのは、江別高校(古市俊章校長)の吉田唯花さん(3年)と長尾優花さん(2年)と辻夏望さん(2年)だ。3人は、江別市と千歳市がそれぞれ募集した全国高...

(2023-07-04)  全て読む

秋篠宮ご夫妻 インターハイ視察へ来道 道内高校生との交流も予定

 宮内庁は6月30日、秋篠宮ご夫妻が5年度全国高校総体(インターハイ)への臨席と胆振東部地震復興状況の視察のため、21日から22日にかけて本道を訪問されることを発表した。秋篠宮ご夫妻がそろっ...

(2023-07-04)  全て読む

道教委 5年度SSW活用事業 新規小平町 計41市町に 配置予定人数延べ61人

 道教委はスクールソーシャルワーカー(SSW)活用事業の5年度配置状況をまとめた。委託市町村数は新規の小平町を加え41市町で、配置予定=べ人数は前年度から3人増の61人となった。また、本年度...

(2023-07-04)  全て読む

道教委 5年度地域と学校連携協 28日道央圏皮切りに 地学協働やCS実践発表等

 道教委は5年度地域と学校の連携協議会の開催日程をまとめた。28日に空知、石狩、後志管内で開くAブロックを皮切りに4ブロックで開催。地学協働やコミュニティ・スクール(CS)に関する実践発表や...

(2023-07-04)  全て読む

7月12日檜山皮切りに 第7月12日檜山皮切りに 第2回高校配置計画地域別検討協

 道教委は、5年度第2回公立高校配置計画地域別検討協議会の開催日程をまとめた。7月12日にオンラインで開く檜山会場を皮切りに順次開催。次年度以降の公立高校配置計画についての説明および協議など...

(2023-07-03)  全て読む

道教委新規 英語教育推進事業 滝川第二小など28校指定 組織的・計画的に授業改善を

 道教委は、本年度新規事業の英語教育推進事業における実践指定校を決定した。滝川市立滝川第二小学校、滝川市立明苑中学校など各管内で英語教育を推進する小・中各1校を指定。また、中心的に取組を進め...

(2023-07-03)  全て読む

生成AI利用へ文科省指針案 活動効果で適否判断 中高で試験導入 校務利用も

表  文部科学省の生成AI利用に関するガイドライン案の概要が明らかとなった。初等中等教育段階における生成AI利用の適否に当たっては、子どもの発達段階や利用規約の順守を前提とした上で「教育活動の目...

(2023-06-30)  全て読む

道教委 特別支援教育充実セミナー 人の一生支えるチームに 教育相談・支援体制整備へ

 道教委は14日、オンラインで特別支援教育充実セミナーを開いた。道教委と道保健福祉部が連携して取り組んでいる発達障がい支援成果普及事業の説明や、同事業の各連携推進地域がネットワークの充実に向...

(2023-06-29)  全て読む