附属札幌小中ふじのめ学級 研究大会 成長を実感できる授業 中3生単 「省察」テーマに(札幌市 2023-07-05付)
ふじのめ学級研究大会
道教育大学附属札幌小学校(寺田貴雄校長)・中学校(萬谷隆一校長)特別支援学級(ふじのめ学級)は6月30日、同校で全道教育研究大会を開催した。新たな研究主題「“よりよい自分”に出会える学窓を目指して」を掲げ、4授業を公開。中学3年生生活単元学習では、「省察」をテーマに振り返りや相互評価の場面を設定し、自己の変化や成長を実感できる授業を展開した。
同校は本年度、研究主題を「“よりよい自分”に出会える学窓を目指して」、副主題を「小・中学校の9ヵ年を見通した教育課程の編成」と改め、新たな5ヵ年継続研究を開始した。
小・中9年間の学びの連続性を踏まえ、児童生徒に身に付けさせたい資質・能力(コンピテンシー)に基づく教育課程を編成・実践し教育効果を検証していく。
9年間を見通して児童生徒の発達や指導内容の共有を日常的に行えるよう、授業づくりは小学校教諭と中学校教諭のペアで推進。ペアごとに研究テーマを設定し、検証改善を図る。
公開した授業のうち、中学3年D組生活単元学習「現場実習~自分を知って一歩大人へ」(生徒数6人)は、鈴木日菜教諭が指導。「省察」を研究テーマに設定し「自分の変化に気付く」ための振り返りや相互評価の場面を位置付けた。
生徒たちは7月3日から5日間、近隣の事業所などで仕事を体験し、働くことの意義やマナーなどを学ぶ現場実習に取り組んでいる。本時は実習前最後の授業のため、内容などについて最終確認し、前向きな気持ちで当日を迎えられるよう後押しすることを目指した。
鈴木教諭は導入で、実習の1日の流れを示し①あいさつ②仕事にチャレンジする③帰宅後、鈴木教諭に報告電話をする―の3点を大切なポイントとして確認した。視覚情報から見通しを持つことが得意な生徒の実態から、1日の流れは動画で提示した。
生徒たちは3つのポイントからそれぞれ最終確認したい内容を選択するとともに、これまでの省察をもとに自己の課題と向き合い、意識する点を設定。意識する点は板書させ、相互評価の際に参考にできるようにした。
最終確認に移り、一人ひとりが課題を意識してあいさつや電話報告などを実践した。鈴木教諭は、生徒がより体験的に行えるよう工夫。例えば電話報告の場合は、電話を置いた別室を用意し、電話をかける様子をオンラインで確認できるようにした。
発表者以外の生徒は「いいね!」「おしい!」の札のどちらかを提示して評価。「きのうより声が大きかった」「姿勢が良かった」など、前時までとの比較や個々の意識したい点を視点に省察し合った。
また、生徒一人ひとりが事前作成したスライドをもとに実習内容や個人目標を発表。実習後の省察に向けた視点を明確にした。
授業前、道教育大教職大学院の姫野完治教授が「いま求められている学びとカリキュラム・マネジメント」と題して基調講演。授業後には道教育大函館校の五十嵐靖夫教授らをパネリストに迎え「これからの時代に、学校で身に付けるべきチカラや取組について」をテーマにパネルディスカッションを行った。
(札幌市 2023-07-05付)
その他の記事( 札幌市)
レジオネラ菌検出 利用再開は未定 札幌市青少年山の家
札幌市はこのほど、野外教育施設「札幌市青少年山の家」の浴室から国の基準を上回るレジオネラ菌が検出されたと発表した。消毒や再検査を行ったが、5日現在で利用再開のめどは立っていない。 水質...(2023-07-07) 全て読む
札幌市教委 4年度人間尊重の教育 多様性に向き合う学校教育の推進④ 多様な性認め合う風土 標準服見直しや講演会など
元町中学校 【課題1 「多様な学び」「多様な性」を切り口にした教育活動や学校施設利用等の見直しと推進】 ▼児童生徒・学校の実態 ▽別室登校をしている生徒、不登校傾向の生徒がいる ▽別...(2023-07-06) 全て読む
2定札幌市議会議案審査特別委(4日)
◆スポーツ観戦機会の充実へ ラグビーW杯契機に 札幌市スポーツ局の金谷泰亨スポーツ部長は、ラグビーワールドカップの開催を契機にスポーツ観戦機会の充実を図る考えを示した。 今月22日、...(2023-07-06) 全て読む
札幌市 ひとり親家庭アンケート
札幌市 ひとり親家庭アンケート 困り事 8割が家計 18、19歳 大学進学3割に 札幌市子ども未来局は、ひとり親家庭の生活と意識に関するアンケート調査の最終結果をまとめた。ひとり親家...(2023-07-06) 全て読む
19日算数4授業公開 札幌新琴似南小の研修実践会
札幌市立新琴似南小学校(加藤勝宏校長)は、19日午後1時30分から同校で研修実践会を開催する。研究主題「子どもも 先生も 楽しい授業~学ぶことに価値を感じ、他者を認め、学びあう学級風土の形...(2023-07-05) 全て読む
校長室から―未来育む札幌の学校― 笑顔いっぱいあったか日新 札幌市立日新小学校
▼わが校の強み 教育活動アンケート結果では、保護者・児童共に「進んで体を動かしたり、体を動かす遊びをしたりしている」評価が低めの割合でした。このため、体力向上部の発信で「外へGO!」を合...(2023-07-05) 全て読む
9年間連続した学びの良さ紹介 学校の特色理解深める 札幌福移学園 学校見学会
札幌市立義務教育学校福移学園(福井浩史校長)は6月21日から3日間、義務教育学校開校後初の学校見学会を開いた。3日間で、入学を検討する家族15組が来校。1~9年生の授業参観や教育活動の説明...(2023-07-05) 全て読む
道高校生平和大使が札幌市長表敬 国連でスピーチへ意欲 札幌開成中等・上坂さんら
核廃絶や平和な世界の実現を訴える本年度の道高校生平和大使に選ばれた市立札幌開成中等教育学校4年の上坂芽生さんと旭川藤星高校3年の福本響さんが6月29日、秋元克広札幌市長を表敬訪問した。8月...(2023-07-05) 全て読む
北斗市校長会 学力等向上研修会 学習内で焦点を示して 個別最適、協働的学び考える
【函館発】北斗市校長会(遠藤淳会長)は6月29日、市内の総合文化センターかなで~るで学力等向上研修会を開いた。市立小・中学校で教務、校内研究に携わる教職員10人が参加し、渡島教育局の松本了...(2023-07-05) 全て読む
札幌市学校保健会が研修会
札幌市学校保健会が研修会 高い意識持ち管理を 薬品等の取り扱いを解説 札幌市学校保健会(多米淳会長)は6月中旬、札幌市医師会館で5年度研修会を開催した。札幌学校薬剤師会の中山章副会長...(2023-07-04) 全て読む