札幌市教委 4年度人間尊重の教育 多様性に向き合う学校教育の推進⑦ 縦のつながり通して 人間尊重意識育む アイヌ民族の学習を窓口に(札幌市 2023-07-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
緑丘小学校 【課題2 アイヌ民族に関する学習を窓口に人間尊重の意識を育む研究】 ▼児童生徒・学校の実態 札幌市共通指標「学習などについてのアンケート(R4)」によると「意見の違う人と...(札幌市 2023-07-11付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市 生物多様性ビジョン素案 学習パッケージ新たに開発 担い手育成へ教員研修など
札幌市環境局は、2050年を展望した生物多様性に関する取組の指針「改定 生物多様性さっぽろビジョン」の素案をまとめた。教育関係では、学校との連携や保全活動の担い手育成の機会が不足しているこ...(2023-07-12) 全て読む
6年度学校施設整備概算要望 新規に琴似小など改築 幌北小など15校長寿命化 札幌市教委
札幌市教委は、6年度の学校施設整備に係る概算要望額をまとめた。学校施設環境改善交付金の事業費に当たる配分基礎額は241億6260万円。危険改築と不適格改築で70億9602万円を計上し、新規...(2023-07-12) 全て読む
一部表現が不適切 教員数減で特支転校 秋元札幌市長が会見
札幌市の秋元克広市長は10日の定例市長会見で、市立小学校の特別支援学級に通っていた児童が、学校から新年度に教員数が減ることを理由に文書で転校を促され、実際に転校したことを受けて「一部表現が...(2023-07-12) 全て読む
若手教員の授業力向上へ浦河町教委 未来を生きる力育んで 第1回授業改善クリニック
【苫小牧発】浦河町教委は6月中旬、オンラインで第1回若手教員授業改善クリニックを実施した。オンラインの講義と訪問指導を組み合わせ、若手教員の授業力向上を目指す新規事業。初開催となる今回は、...(2023-07-12) 全て読む
札幌市教護協会 理事等研修会 生徒の今 認めて 詩画作家・坂本氏が講演
(2023-07-11) 全て読む
2030冬季五輪運営見直し案 オープンハウス型説明会開催へ 子の国際感覚等を育成 札幌市
札幌市は、2030冬季オリンピック・パラリンピックに向けた大会運営見直し案の中間報告をまとめた。また、市民理解促進に向けた対話事業としてオープンハウス型説明会などを開催する方針を示した。大...(2023-07-11) 全て読む
札幌市教委 4年度公務災害認定 28件大幅増の127件に 小14件増71件、中12件増42件
(2023-07-11) 全て読む
札幌みなみの杜高支工房コース ものづくり技術を体感 パーティション加工実習
(2023-07-11) 全て読む
札幌市教委 4年度人間尊重の教育 多様性に向き合う 学校教育の推進⑥ 問題行動の予防で成果 MプロやUDLで環境整備 札幌豊明高等支援
【課題1 「多様な学び」「多様な性」を切り口にした教育活動や学校施設利用等の見直しと推進】 ▼児童生徒・学校の実態 本校は中学校を卒業した軽度知的障がいのある生徒対象の学校で、情緒障が...(2023-07-10) 全て読む
札幌市教委 夏季の生徒指導通知 問題行動防止へ6項目 SNS介した闇バイトなど
札幌市教委は4日、命を大切にする指導の徹底および夏季に向けての幼児児童生徒の指導について各園長・学校長宛てに通知した。子どもの安全や問題行動防止に向けた指導事項として、新たに「SNSを介し...(2023-07-10) 全て読む