札幌市 生物多様性ビジョン素案 学習パッケージ新たに開発 担い手育成へ教員研修など(札幌市 2023-07-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市環境局は、2050年を展望した生物多様性に関する取組の指針「改定 生物多様性さっぽろビジョン」の素案をまとめた。教育関係では、学校との連携や保全活動の担い手育成の機会が不足しているこ...(札幌市 2023-07-12付)
その他の記事( 札幌市)
よりよい自分に出会う 附属札幌ふじのめ学級研究概要
道教育大学附属札幌小学校(寺田貴雄校長)・中学校(萬谷隆一校長)特別支援学級(ふじのめ学級)は本年度、新たな5ヵ年継続研究主題「“よりよい自分”に出会える学窓を目指して」、副主題「小・中学...(2023-07-13) 全て読む
札幌市 子どもの権利の日啓発へ 8月31日まで作品受付 せんりゅう、ポスター
札幌市子ども未来局は、11月20日の「さっぽろ子どもの権利の日」に向けて、子どもの権利を啓発するせんりゅうとポスター作品を募集している。作品の作成を通じて子どもの権利について考えてもら...(2023-07-13) 全て読む
補正予算案など 議案13件を可決 2定札幌市議会
第2回定例札幌市議会は11日、本会議を再開し、本年度一般会計補正予算案など議案13件を原案どおり可決した。義務教育費国庫負担制度によって公立学校教職員の給与費を国が負担する割合を、現行の3...(2023-07-13) 全て読む
札幌市教委 4年度人間尊重の教育 多様性に向き合う学校教育の推進⑧ 人間尊重への意識高める アイヌ文化の多面性理解し
西園小学校 【課題2 アイヌ民族に関する学習を窓口に人間尊重の意識を育む研究】 ▼児童生徒・学校の実態 「学習などについてのアンケート」の結果からは「人の役に立つ人間になりたい」で肯...(2023-07-12) 全て読む
札幌市など 児童虐待対応研修 緊急事案 冷静に対処 模擬家屋で強制立入演習
(2023-07-12) 全て読む
6年度学校施設整備概算要望 新規に琴似小など改築 幌北小など15校長寿命化 札幌市教委
札幌市教委は、6年度の学校施設整備に係る概算要望額をまとめた。学校施設環境改善交付金の事業費に当たる配分基礎額は241億6260万円。危険改築と不適格改築で70億9602万円を計上し、新規...(2023-07-12) 全て読む
一部表現が不適切 教員数減で特支転校 秋元札幌市長が会見
札幌市の秋元克広市長は10日の定例市長会見で、市立小学校の特別支援学級に通っていた児童が、学校から新年度に教員数が減ることを理由に文書で転校を促され、実際に転校したことを受けて「一部表現が...(2023-07-12) 全て読む
若手教員の授業力向上へ浦河町教委 未来を生きる力育んで 第1回授業改善クリニック
【苫小牧発】浦河町教委は6月中旬、オンラインで第1回若手教員授業改善クリニックを実施した。オンラインの講義と訪問指導を組み合わせ、若手教員の授業力向上を目指す新規事業。初開催となる今回は、...(2023-07-12) 全て読む
札幌市教護協会 理事等研修会 生徒の今 認めて 詩画作家・坂本氏が講演
(2023-07-11) 全て読む
札幌市教委 4年度人間尊重の教育 多様性に向き合う学校教育の推進⑦ 縦のつながり通して 人間尊重意識育む アイヌ民族の学習を窓口に
緑丘小学校 【課題2 アイヌ民族に関する学習を窓口に人間尊重の意識を育む研究】 ▼児童生徒・学校の実態 札幌市共通指標「学習などについてのアンケート(R4)」によると「意見の違う人と...(2023-07-11) 全て読む