道教委CFモデル3事業寄付金募集 1事業 目標金額30万円 地域の課題解決・活性化へ(道・道教委 2023-10-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、2日から道立学校ガバメントクラウドファンディング事業における寄付金の募集受付を開始した。札幌啓成高校、静内農業高校、中札内高等養護学校が実施する各プロジェクトの活動費を募集。目標...(道・道教委 2023-10-04付)
その他の記事( 道・道教委)
小学校専科指導充実で道教委 次年度へ加配要件緩和 3年の指導実績など追加
道教委は、小学校高学年における専科指導の充実を図るため、専科教員の加配要件を緩和した。国語・理科・算数・体育の4教科で「単独で3年程度の指導実績のある教員」「学級担任として対象教科を3年程...(2023-10-05) 全て読む
道教委 いじめ対策の体制強化へ 重点対策チームを設置 再発防止策 着実に遂行
道教委は10月から生徒指導・学校安全課に「いじめ重点対策チーム」を設置した。いじめ重大事態調査報告書の提言に基づく対策を重点的・集中的に推進することを目的とし、総括リーダーの下に生徒指導係...(2023-10-05) 全て読む
SNSトラブル防止へ特設サイト 道教委
道教委は、児童生徒・保護者向けにSNSに関するトラブルの未然防止や対処方法を周知するため「STOP SNS Trouble」を開設した。道教委、道警、文部科学省、総務省等による各種啓発資料...(2023-10-05) 全て読む
日高局 女性ミドルリーダー研修会 話すときは頷きが大切 道教委・青山委員が講演
(2023-10-05) 全て読む
探究的な学びの改善・充実へ 教職員向け研修動画制作 道教委 東京学芸大と連携
道教委は、授業改善の視点で重要な場面を題材とした教職員研修動画「ツールキット」を制作した。東京学芸大学と連携して実施した指導案検討会や研究授業等の取組を教科ごとにまとめたもの。探究的な学び...(2023-10-04) 全て読む
道教委 ICTで校務効率化 遠隔研修14校で開始 デジタル活用 全教職員に
道教委が本年度から開始した新規事業「ICTを活用した校務効率化リモート研修」の実施校がまとまった。夕張高校や高等聾学校など道立の高校・特別支援学校計14校。NTT東日本の関係者が講師を務め...(2023-10-03) 全て読む
志願者確保へ道教委・札幌市教委 教養検査の前倒し開始 大学3年で受検可能に
道教委と札幌市教委は9月29日、7年度教員採用選考検査(6年度実施)から第1次検査の前倒し選考を開始することを明らかにした。例年6月に行っている教養検査を12月に受検できるもので大学3年生...(2023-10-02) 全て読む
道・札幌市 6年度教員採用 1566人登録 倍率2.6倍 地域枠や特別選考の採用増
(2023-10-02) 全て読む
檜山局 部活動地域移行交流会 持続可能な在り方へ 管内各町の進捗共有
(2023-10-02) 全て読む
道教委 高卒程度認定試験受験者 学習支援相談 2日から開始 英語・数学の試験対策に
道教委が本年度から試行的に実施する高校卒業程度認定試験受験者への学習支援・相談の取組がきょう2日から始まる。英語科、数学科を中心に、個人の理解度や到達度に合わせた学習指導を展開。11月4、...(2023-10-02) 全て読む