子育て時知りたい防災情報 子との安否確認が最多 札幌市 第2回市民意識調査結果(札幌市 2023-11-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市は、5年度第2回市民意識調査結果を公表した。小学6年生までの子どもを育てている市民が、子育て時の防災について知りたい情報は「災害時に備えた子どもとの安否確認」が最多だった。 調査...(札幌市 2023-11-14付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市青少年科学館が出前授業 星座探しに出かけよう 札幌有明小 天体テーマに
(2023-11-15) 全て読む
小中高生に体験機会 札幌市 第2次アイヌ施策プラン
札幌市は、第2次市アイヌ施策実施プランをまとめた。「アイヌ民族の誇りが尊重されるまちの実現」を目指し、小・中・高校生対象のアイヌ文化体験プログラムなど各種施策を推進する。 計画期間は6...(2023-11-15) 全て読む
冬みちプラン実行プログラム案 高校、大学のPR充実 札幌市 除雪人材確保へ
札幌市は、冬みちプラン2018実行プログラム(5~9年度)案をまとめた。除雪事業に参画する企業の人材確保に向け、建設産業活性化の取組と連携し高校や大学へのPRを充実させていくことなどを掲げ...(2023-11-15) 全て読む
田中学園立命館慶祥小 初の実践発表会 気付き促しICT活用 国語、算数、英語3授業公開
(2023-11-15) 全て読む
元気に通学するために 札幌市立小 就学時健診開始 196校1万3991人対象
(2023-11-15) 全て読む
札幌市 3年度人口移動状況 昭和50年以降初の人口減 出生数は1万1988人に
(2023-11-14) 全て読む
札幌市 子の権利川柳・ポスター 最優秀に北都中・竹内さん 資生館小・縄野さんも
札幌市子ども未来局は、5年度子どもの権利川柳・ポスターの入選作品を決定した。最優秀賞に市立北都中学校3年の竹内琴音さん、市立資生館小学校4年の縄野乃々香さんの作品を選出。入選作品41点は4...(2023-11-14) 全て読む
コロナ禍の取組を検証 札幌市議会厚生委に報告書案
札幌市は10日の市議会厚生委員会で、新型コロナウイルス感染が広がった約3年間の市の取組を検証した報告書案を示した。 令和2年2月に市内で初めて感染者が確認されてから、ことし5月に感染症...(2023-11-14) 全て読む
北理研札幌支部 中央小で授業公開 批判的思考で問題解決 物のとけ方 多面的に考察
(2023-11-13) 全て読む
札幌市教委 市立高学校間連携事業 新たに成果合同発表機会 12月2日人材育成行事で
札幌市教委は、市立高校学校間連携事業について、新たに活動成果を合同で発表する機会を企画した。12月2日に開催する一般社団法人Ezofrogs主催のイベント「Ezo LEAPDAY」の中で、...(2023-11-13) 全て読む