檜山局 初の町教委実務担当者会議 円滑な業務執行目指し 日頃の悩みや工夫等共有(道・道教委 2023-11-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】檜山教育局は15日、各町教育委員会実務担当者会議を初開催した。業務処理手続きに携わる教育局職員と各町教委の担当者14人が参加し、日頃の業務における悩みや心がけている工夫について意...(道・道教委 2023-11-24付)
その他の記事( 道・道教委)
全国学力等調査北海道版結果④ ICT活用 日常的に 胆振 小中高学力向上モデル確立
(2023-11-27) 全て読む
倉本教育長がオホーツク管内視察 国宝白滝遺跡群に関心 遠軽町埋文センター等訪問
(2023-11-24) 全て読む
給与改定に36億円 5年度教育費補正予算案 道教委
道教委は28日開会の4定道議会に提案する5年度教育費補正予算案をまとめた。 給与改定に伴う人件費として36億6737万円を計上。当初予算と合わせた教育費予算の総額は3804億2630万...(2023-11-24) 全て読む
道教委が学校管理規則改正 長期休業「6日間」延長 夏・冬「25日以内」規定を削除
道教委は22日の教育委員会で、道立学校の長期休業日に関する学校管理規則を改正した。夏季・冬季を合わせた長期休業期間の総日数を「50日以内」から「56日以内」に変更。夏、冬それぞれで定めてい...(2023-11-24) 全て読む
熱中症の危機管理手引例を改訂 アラート発表時の対応明記 臨時休業の実施検討を 道教委
(2023-11-24) 全て読む
後志局独自 養護教諭ネットワーク研修 子どもの心と体 元気に 余市東中、倶知安西小が実践発表
(2023-11-24) 全て読む
全国学力等調査北海道版結果③後志 子を主語にした授業を 好循環創出の検証改善サイクル
(2023-11-24) 全て読む
釧路局 国語授業改善研修会など 多視点で子の努力認めて 附属釧路義務教諭が実践発表
(2023-11-22) 全て読む
全国学力等調査北海道版結果②石狩 対話重視し授業改革を ICTで学び取る授業へ
(2023-11-22) 全て読む
道フロンティアキッズ成果発表会 地域の未来 思い描いて SDGs達成へ 7小学校
(2023-11-22) 全て読む