道フロンティアキッズ成果発表会 地域の未来 思い描いて SDGs達成へ 7小学校(道・道教委 2023-11-22付)
フロンティアキッズ成果発表会
道は20日、「北海道フロンティアキッズ育成事業」成果発表会をオンラインで開いた。7小学校の児童が参加し、SDGsの観点から地域の魅力や問題点をまとめた「地域未来図」を発表。環境に優しいまちづくりに貢献するため身近に実行できる取組を行動宣言として発表した。
同事業は、SDGsの視点から環境・経済・社会への関わりを学び、地域に貢献する意識と誇りを醸成する環境教育プログラム。民間企業による協力を得て3年度から実施している。
本年度の実施校は滝川市立江部乙小学校、ニセコ町立ニセコ小学校、洞爺湖町立洞爺湖温泉小学校、根室市立落石小学校、江別市立上江別小学校、えりも町立庶野小学校、苫前町立苫前小学校の7校。総合的な学習の時間などを活用し、半年間にわたり地域の人々から環境に配慮した取組などを聞き取り、地域未来図としてまとめる学習に取り組んだ。
開会に当たり道環境生活部環境保全局の佐々木聡環境政策課長は「自分たちの地域と同じところ、違うところを学び、積極的に質問や意見交換をしてほしい」と期待した。
続いて各学校が発表。上江別小の児童は、市のコムギ「ハルユタカ」に焦点を当て、生産者へのインタビューなどをもとに生産量が減少している実態を説明。若い世代の生産者を増やすため、スマート農業を取り入れて国が導入コストを支援するなど改善策を提案した。
洞爺湖温泉小は、湖畔清掃やヒメマスの放流などの環境維持活動や、花火大会の開催によって排出されるCO2を地熱発電事業で埋め合わせする「カーボン・オフセット」など地域の取組を発表した。
最後に行動宣言を発表。「食品ロスを防ぎ、地産地消に全力で取り組む」「ゼロカーボン実現のため二酸化炭素を使わない交通手段を呼びかける」「使っていないコンセントを抜いてCO2を減らす」など、自分たちが取り組める行動を力強く宣言した。
(道・道教委 2023-11-22付)
その他の記事( 道・道教委)
檜山局 初の町教委実務担当者会議 円滑な業務執行目指し 日頃の悩みや工夫等共有
【函館発】檜山教育局は15日、各町教育委員会実務担当者会議を初開催した。業務処理手続きに携わる教育局職員と各町教委の担当者14人が参加し、日頃の業務における悩みや心がけている工夫について意...(2023-11-24) 全て読む
後志局独自 養護教諭ネットワーク研修 子どもの心と体 元気に 余市東中、倶知安西小が実践発表
【小樽発】後志教育局は10月下旬、養護教諭ネットワーク研修をオンライン開催した。管内小・中学校の養護教諭18人が参加し、2校の実践発表をもとに取組の意義や効果、養護教諭の果たす役割等につい...(2023-11-24) 全て読む
全国学力等調査北海道版結果③後志 子を主語にした授業を 好循環創出の検証改善サイクル
【分析結果】 ▼小学校 ▽管内の多くの小学校において、授業研究や事例研究等、実践的な研修をよく行っていることによって、授業では、課題の解決に向けて、自分で考え、自分から取り組んでいたと回...(2023-11-24) 全て読む
釧路局 国語授業改善研修会など 多視点で子の努力認めて 附属釧路義務教諭が実践発表
【釧路発】釧路教育局は11月上旬、授業改善研修会(国語)・管内専科教員授業力向上セミナーをオンライン開催した。釧路・根室管内の小・中学校、義務教育学校の教諭約40人が参加。実践発表や協議等...(2023-11-22) 全て読む
全国学力等調査北海道版結果②石狩 対話重視し授業改革を ICTで学び取る授業へ
【分析結果】 ▼小学校 ▽授業において、児童が、それぞれの良さを生かしながら、他者と情報交換して話し合ったり、異なる視点から考えたり、協力し合ったりできるように学習課題や活動を工夫するな...(2023-11-22) 全て読む
道教委 学習習慣等確立へ中間報告 道内先進校の取組共有 端末持ち帰り、AIドリルなど
道教委は13日、自主・自律的な学習習慣・生活習慣確立モデル事業第3回ショート・ブリーフィング・セッションをオンラインで開催した。1人1台端末の端末の持ち帰りによる活用状況を交流。AIドリル...(2023-11-22) 全て読む
民間サービス導入を支援 教職員業務を省力化へ 経産省 補正予算案に16億円
経済産業省は本年度、探究的な学びに資する民間サービス等利活用促進事業に着手する。教職員の業務省力化を図るため、学校活動を支援するサービスの導入を支援する実証事業で、5年度補正予算案に16億...(2023-11-22) 全て読む
いじめ根絶へ高校生協議 道教委がカフェミーティング 先生と相談しやすい関係を
道教委は11月上旬、高校生がいじめ問題の対応を協議・発表する「オンラインカフェミーティング」を初開催した。いじめを受けた子どもがSOSを出しやすくする方策について意見を交わし、教員との人間...(2023-11-22) 全て読む
道教委 がん教育実践校授業検討会議 系統性意識した指導を 外部講師との連携授業等報告
道教委は14日、がん教育等外部講師連携支援事業の一環で本年度第2回がん教育実践校授業実践検討会議をオンラインで開催した。本年度実践校や所管教育局の関係者らが参加。外部講師と連携した授業に関...(2023-11-22) 全て読む
特別支援教育の理解推進へ 管理職向け手引作成 校内体制整備など要点示す
道教委と道特別支援教育振興協議会(会長・大石正行鶴居村長)は「小・中学校の管理職のための特別支援教育ハンドブック」を作成した。学校経営や校内支援体制の構築に向けたポイントなどを提示。全ての...(2023-11-22) 全て読む