学校力向上事業専科教員情報交流会 子に委ねる授業づくり 道教委 ICT活用等協議(道・道教委 2023-11-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は14日、オンラインで学校力向上に関する総合実践事業第2回専科教員情報交流会兼専科教員(理科)指導力向上研修を実施した。事業中核校による実践発表を行ったほか「児童生徒の主体的な学びに...(道・道教委 2023-11-28付)
その他の記事( 道・道教委)
宗谷局主管 稚内中で公開授業など 心の弱さを乗り越える 道徳教育抜本的改善支援事業
(2023-11-28) 全て読む
認知度向上へ中高生アイデアも 道が児童生徒用手引 ヤングケアラー支えるため
(2023-11-28) 全て読む
暑さ指数31度以上で運動中止 大会運営に懸念の声 道教委・関係団体 対策検討へ
道教委は27日の道議会文教委員会で道立学校における暑さ対策の検討状況を報告した。暑さ指数(WBGT)31度以上で運動を「原則中止」するとした道教委の方針に対し、道中学校体育連盟や道高校体育...(2023-11-28) 全て読む
夏季休業延長で鈴木知事 休暇取得しやすい環境を 経済団体などに協力要請
(2023-11-28) 全て読む
七飯町教委など E―Lineセミナー 指導と評価の一体化へ 大沼岳陽で公開授業や講演
(2023-11-28) 全て読む
全国学力等調査北海道版結果⑤日高 指導と評価の一体化へ 望ましい生活、学習習慣確立
(2023-11-28) 全て読む
石狩局 チャンネル・キャリア 保育教諭を目指すとは 講師に恵庭幼・五十嵐教諭
(2023-11-27) 全て読む
道教大教職大学院と道教委がセミナー 新たな教師の学び実現へ 12月26日 オンライン開催
道教育大学教職大学院と道教委は、12月26日午後1時30分から5年度オンラインセミナーを開催する。テーマは「“新たな教師の学びの姿”の実現に向けて 教職大学院の学びの発信~現職教員にとって...(2023-11-27) 全て読む
空知局 部活動地域移行担当者会議 課題の本質を明確に 道教大岩見沢校・山本氏講演
(2023-11-27) 全て読む
道教委など 特支セミナー〈留萌〉 切れ目のない支援へ 個別の計画作成・活用など
(2023-11-27) 全て読む