全国学力等調査北海道版結果⑩宗谷 端末活用し授業改革へ 小中連携で系統的指導充実(道・道教委 2023-12-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【分析結果】 ▼小学校 各学校で、国語の授業において、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、異なる意見を自分の考えに生かして考えをまとめることができるような指導を行ったこと...(道・道教委 2023-12-05付)
その他の記事( 道・道教委)
全国学力等調査北海道版結果⑫十勝 ICT活用へ独自研修等 指導と評価一体化の充実等
【分析結果】 ▼小学校 ▽管内の多くの小学校において、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、異なる意見を自分の考えに生かして考えをまとめることができるような指導を国語の授業で...(2023-12-07) 全て読む
学校力向上中核校の厚沢部小が公開研 自己と関わり課題解決 道徳 多面・多角的に考える
(2023-12-07) 全て読む
健康教育推進協議会が開始 心の健康守るために 道医療大・冨家氏の講演など
【網走発】道教委は4日、北見市民会館で1回目となる健康教育推進研究協議会を開催した。子どもたちの健康課題が複雑・多様化する中、健康教育推進の方策を学ぶ初の取組。「心の健康」をテーマに北海道...(2023-12-06) 全て読む
全国学力等調査北海道版結果⑪オホーツク 端末活用の好事例普及 メクビットで学習習慣確立
【分析結果】 ▼小学校 ▽管内の多くの小学校において、児童一人ひとりに配備されたPC・タブレットなどのICT機器を授業で活用したことによって、授業改善が図られ、PC・タブレットなどのIC...(2023-12-06) 全て読む
冷房整備へ26億円を追加補正 高・特全校に簡易冷房 知的障がい等25校優先整備
道は5日、開会中の4定道議会に補正予算案を追加提案した。道立学校の空調整備費に26億4300万円を計上。来夏に備え、全ての道立高校・特別支援学校の普通教室・寄宿舎に簡易型冷房を設置するほか...(2023-12-06) 全て読む
道教委・公募校長中間報告 高校改革へ 9校長が展望 地域連携、探究充実など成果
(2023-12-05) 全て読む
スポーツデータバンク・石塚氏講演 19日に官民連携セミナー 部活動地域移行へ道教委
道教委は、19日午後2時30分から本庁舎2階官民交流サロンコネクトを主会場に部活動地域移行官民連携セミナーをオンラインで開催する。スポーツデータバンク㈱代表取締役の石塚大輔氏が「学校部活動...(2023-12-05) 全て読む
ネイパル深川 障がい者スタートアップ支援学習会 生涯学習の場提供へ 講義や車いすバスケ体験等
(2023-12-05) 全て読む
道 半導体産業魅力発信第2弾 12月に出前授業実施 千歳市2小、千歳高、札工で
道経済産業局は、半導体関連産業魅力発信事業の第2弾として、12月に高校生・小学生向けの出前授業を実施する。千歳高校と札幌工業高校で半導体・電子デバイスの知識や関連産業の理解を深める魅力発信...(2023-12-05) 全て読む
道教委特別研修に管理職600人 教職員が学び合う学校 中教審・荒瀬会長が講演
(2023-12-04) 全て読む