健康教育推進協議会が開始 心の健康守るために 道医療大・冨家氏の講演など
(道・道教委 2023-12-06付)

 【網走発】道教委は4日、北見市民会館で1回目となる健康教育推進研究協議会を開催した。子どもたちの健康課題が複雑・多様化する中、健康教育推進の方策を学ぶ初の取組。「心の健康」をテーマに北海道医療大学心理科学部部長の冨家直明教授による講演や健康教育推進リーダーによる実践発表を行い、学校・家庭・地域が連携・協働して対応するための知見を共有した。

 協議会は、講義・演習・協議などを通して、各学校や地域の実態等に即した健康教育推進のための方策を学び、学校における健康教育・食育の充実を図ることが目的。

 会場・オンラインを含め、道内の養護教諭、栄養教諭、健康教育・食育を推進する教職員ら約250人が参加した。

 はじめにオホーツク教育局の高橋和孝次長が開会あいさつ。視力の低下や虫歯、肥満、生活習慣の乱れ、不登校や自殺など本道児童生徒の課題に触れ「協議会が実りの多いものとなるよう参加した成果を各学校における取組の充実に生かしてほしい」と期待した。

 つぎに道教委健康・体育課の担当者が健康教育の動向について説明。肥満、朝食欠食、睡眠不足、スクリーンタイムの増加など生活習慣の変化などによって体力・運動能力が低下している現状から、体育・保健体育の授業改善に加え、基本的な生活習慣の定着に向けた取組を進める必要性に触れ、学校保健や食育推進に加え、全校的な推進体制の中核として教職員間の連携を調整する養護教諭や栄養教諭の役割を説いた。

 続いて道医療大の冨家教授が「子どもたちのこころの健康とその対応」と題して講演。若い人がコロナ後、感染防止目的以外でマスクを着用する理由として、不安など精神症状の一つとなっていることを説明し、これまで以上にアピアランス(外見)問題への配慮が必要になることや、マスクをした表情からの感情認識に社会的感受性が及ぼす影響などの懸念を示した。

 また、自殺予防教育として考え直す力や社会的スキルの向上、感情調整など子どものストレス対処力を高める重要性を伝え、自罰的思考を考え直し回避行動・援助要請行動や、リラクゼーション・マインドフルネスなどのストレス対処方法を紹介した。

 実践発表では本道の健康教育推進リーダーである岩見沢市立明成中学校の近江由香里養護教諭、千歳高等支援学校の吉田望美養護教諭、旭川市立旭川小学校の矢島実季栄養教諭が各校で実践した具体的な「心の健康を育む取組」を発表。

 また、こどものこころの相談室がじゅまるの寺崎真一郎氏が「事例検討から学ぶ~心の健康を支える取組」と題して協議・演習を行った。

 次回の研究協議会は8日に空知会場の岩見沢市文化センターで、18日に胆振・日高会場の苫小牧市民会館でそれぞれ「アレルギー」「食育」をテーマに開催する。

(道・道教委 2023-12-06付)

その他の記事( 道・道教委)

不登校支援の羅針盤に 道教委がガイドブック 組織対応、健康観察など要点

 道教委は5日、不登校支援ガイドブック「すべての子どもの笑顔のために~社会的自立に向けた支援のポイント」を公表した。学校の組織体制、1人1台端末を活用した健康観察など適切な支援へとつなげるポ...

(2023-12-08)  全て読む

渡島局 ICT環境・活用等連絡会議 意欲引き出す実践共有 今後7小、高で授業公開へ

渡島管内コンソーシアム協議会  【函館発】渡島教育局は4日、管内学校ICT環境・活用等連絡会議兼管内コンソーシアム協議会をオンラインで開催した=写真=。函館市立北美原小学校の今渕芳紀教諭らが実践発表を行い、グラフィックデ...

(2023-12-08)  全て読む

Pick Up2023 No.2 道・道教委

◆猛暑でエアコン設置が加速  各地で連日熱中症警戒アラートが発令されるなど、今夏の本道は酷暑に見舞われた。道教委によると、今夏、熱中症の疑いで搬送された児童生徒数は小学校3件、中学校11件...

(2023-12-08)  全て読む

全国学力等調査北海道版結果⑫十勝 ICT活用へ独自研修等 指導と評価一体化の充実等

【分析結果】 ▼小学校 ▽管内の多くの小学校において、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、異なる意見を自分の考えに生かして考えをまとめることができるような指導を国語の授業で...

(2023-12-07)  全て読む

学校力向上中核校の厚沢部小が公開研 自己と関わり課題解決 道徳 多面・多角的に考える

厚沢部小公開研  【函館発】道教委の学校力向上に関する総合実践事業中核校および地域連携研修主体校の指定を受けている厚沢部町立厚沢部小学校(松村浩良校長)は11月27日、同校で公開研究会を開いた。2年生と5年...

(2023-12-07)  全て読む

全国学力等調査北海道版結果⑪オホーツク 端末活用の好事例普及 メクビットで学習習慣確立

【分析結果】 ▼小学校 ▽管内の多くの小学校において、児童一人ひとりに配備されたPC・タブレットなどのICT機器を授業で活用したことによって、授業改善が図られ、PC・タブレットなどのIC...

(2023-12-06)  全て読む

冷房整備へ26億円を追加補正 高・特全校に簡易冷房 知的障がい等25校優先整備

 道は5日、開会中の4定道議会に補正予算案を追加提案した。道立学校の空調整備費に26億4300万円を計上。来夏に備え、全ての道立高校・特別支援学校の普通教室・寄宿舎に簡易型冷房を設置するほか...

(2023-12-06)  全て読む

全国学力等調査北海道版結果⑩宗谷 端末活用し授業改革へ 小中連携で系統的指導充実

全国学力・学習状況等調査北海道版結果報告書 【分析結果】 ▼小学校  各学校で、国語の授業において、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、異なる意見を自分の考えに生かして考えをまとめることができるような指導を行ったこと...

(2023-12-05)  全て読む

道教委・公募校長中間報告 高校改革へ 9校長が展望 地域連携、探究充実など成果

道立高校長庁内公募中間報告  道教委は10月下旬と11月上旬の2日間、道立高校長庁内公募に係る中間報告をオンラインで開催した。庁内公募で選ばれた校長9人が出席し、地域と連携した探究学習やICTを活用した新たな学び、業務...

(2023-12-05)  全て読む

スポーツデータバンク・石塚氏講演 19日に官民連携セミナー 部活動地域移行へ道教委

 道教委は、19日午後2時30分から本庁舎2階官民交流サロンコネクトを主会場に部活動地域移行官民連携セミナーをオンラインで開催する。スポーツデータバンク㈱代表取締役の石塚大輔氏が「学校部活動...

(2023-12-05)  全て読む