不登校支援の羅針盤に 道教委がガイドブック 組織対応、健康観察など要点
(道・道教委 2023-12-08付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 道教委は5日、不登校支援ガイドブック「すべての子どもの笑顔のために~社会的自立に向けた支援のポイント」を公表した。学校の組織体制、1人1台端末を活用した健康観察など適切な支援へとつなげるポ...

(道・道教委 2023-12-08付)

その他の記事( 道・道教委)

Pick Up 第1回 道・道教委

◆活用広まるデジタル教材 ▼書く力など課題  人工知能(AI)を使用したデジタル教材を活用する動きが道内で広がっている。活用する多くの学校では、個々の学習状況や進捗状況の把握など、学習・...

(2023-12-07)  全て読む

全国学力等調査北海道版結果⑬釧路 学習者と授業者の視点往還 検証改善サイクル質的向上

全国学力学習状況等調査小学校 【分析結果】 ▼小学校 ▽学校生活の中で、児童一人ひとりの良い点や可能性を見つけ評価する(褒める)ことによって、先生は、自分の良いところを認めてくれていると思うと回答した児童の割合が全国...

(2023-12-08)  全て読む

石狩局 学力保障に関する校長会議 人生デザイン力向上へ 対話が平均正答率向上に

学力保障校長会議  石狩教育局は5日、道庁別館で学力保障に関する校長会議をオンライン開催した。管内の小・中学校および義務教育学校の校長が参加。管内の学力保障状況を確認したあと、授業改革を行き渡らせるための具体...

(2023-12-08)  全て読む

道青少年中国友好訪問事業 高校生が訪中体験報告 日中交流で相互理解深める

北海道青少年友好訪問事業帰国報告会①  道教委と在札幌中国総領事館は11月23日、同総領事館で北海道青少年中国友好訪問事業帰国訪問会を行った。10月に中国の北京市を訪れた高校生たちが、現地の生徒との交流や紫禁城をはじめとする文化...

(2023-12-08)  全て読む

生徒指導提要の要点整理 道教委 概要版資料公開 具体的事例や対応など掲載

 道教委は6日、文部科学省の生徒指導提要の概要版資料「深い児童生徒理解と組織的な生徒指導の充実を目指して」をウェブページに公開した。生徒指導提要の中心的な個所をコンパクトにまとめたほか、個別...

(2023-12-08)  全て読む

渡島局 ICT環境・活用等連絡会議 意欲引き出す実践共有 今後7小、高で授業公開へ

渡島管内コンソーシアム協議会  【函館発】渡島教育局は4日、管内学校ICT環境・活用等連絡会議兼管内コンソーシアム協議会をオンラインで開催した=写真=。函館市立北美原小学校の今渕芳紀教諭らが実践発表を行い、グラフィックデ...

(2023-12-08)  全て読む

Pick Up2023 No.2 道・道教委

◆猛暑でエアコン設置が加速  各地で連日熱中症警戒アラートが発令されるなど、今夏の本道は酷暑に見舞われた。道教委によると、今夏、熱中症の疑いで搬送された児童生徒数は小学校3件、中学校11件...

(2023-12-08)  全て読む

全国学力等調査北海道版結果⑫十勝 ICT活用へ独自研修等 指導と評価一体化の充実等

【分析結果】 ▼小学校 ▽管内の多くの小学校において、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、異なる意見を自分の考えに生かして考えをまとめることができるような指導を国語の授業で...

(2023-12-07)  全て読む

学校力向上中核校の厚沢部小が公開研 自己と関わり課題解決 道徳 多面・多角的に考える

厚沢部小公開研  【函館発】道教委の学校力向上に関する総合実践事業中核校および地域連携研修主体校の指定を受けている厚沢部町立厚沢部小学校(松村浩良校長)は11月27日、同校で公開研究会を開いた。2年生と5年...

(2023-12-07)  全て読む

健康教育推進協議会が開始 心の健康守るために 道医療大・冨家氏の講演など

 【網走発】道教委は4日、北見市民会館で1回目となる健康教育推進研究協議会を開催した。子どもたちの健康課題が複雑・多様化する中、健康教育推進の方策を学ぶ初の取組。「心の健康」をテーマに北海道...

(2023-12-06)  全て読む