道青少年中国友好訪問事業 高校生が訪中体験報告 日中交流で相互理解深める(道・道教委 2023-12-08付)
北海道青少年友好訪問事業帰国報告会①
道教委と在札幌中国総領事館は11月23日、同総領事館で北海道青少年中国友好訪問事業帰国訪問会を行った。10月に中国の北京市を訪れた高校生たちが、現地の生徒との交流や紫禁城をはじめとする文化・歴史体験を発表。異文化の体験に大きな刺激を受けた様子で、日中の相互理解と友好を深めた。
道教委と北京市教委は、両者が交わした教育分野の協力に関する覚書に基づき、道青少年中国友好訪問事業を実施。滝川、札幌啓成、札幌国際情報、札幌東商業、札幌東、千歳、室蘭栄の7高校と登別中等教育学校の高校生16人が約1週間、中国の北京市などを訪問した。
訪中した生徒たちと道教委の北村英則教育部長、相馬利幸高校教育課長らが出席した。
はじめに夏少傑代理総領事が歓迎あいさつ。日中平和友好条約締結45周年を迎えて実施した今回の訪中団派遣を踏まえ、今後の青少年交流に向けたアイデアに期待し「青少年は国の未来。中日両国の青少年交流は将来の健全な発展の良い基礎となることを信じている」と述べた。
続いて参加生徒が報告。北京空港で月壇中学の生徒たちから受けた心温まる歓迎の様子や西城外国語学校の生徒と相互理解を深めた交流を振り返り「見るもの全てが新鮮でとても楽しかった。もっと外国語を勉強して交流を深めたい」と意欲を高めた。
また、紫禁城や天安門など伝統ある建築や文化財を振り返り「大好きな歴史をじかに感じることができてうれしかった」と感想を。異なる文化や歴史、価値観に触れ大きな刺激を受けたことを報告した。
発表後に感想交流。中国で感じた素朴な疑問などを尋ねた。「中国人の若者が好きな日本のものは何ですか?」との質問に日本のアニメや漫画、北海道の銘菓が人気であることを伝えた。中国の生徒たちの勉強量の多さに北海道の高校生たちが息をのむ場面もあり、夏代理総領事は「中国は高度成長の段階で、みんなが競い合っている。日中韓の3国でも中国の学生が1番大変」と笑みを見せた。
北村教育部長は、生徒たちが大きく成長する貴重な機会を提供してもらったことに感謝の言葉を述べ「訪問を契機に、北海道、中国、北京市との交流を一層深めていきたい」と述べた。
最後に生徒たちは、訪中体験の感謝の言葉を寄せ書きに込めて夏代理総領事にプレゼント。夏代理総領事は笑顔で受け取り、喜びの言葉を伝えた。
この記事の他の写真
北海道青少年友好訪問事業帰国報告会②
(道・道教委 2023-12-08付)
その他の記事( 道・道教委)
道立学校の簡易冷房 職員室にも導入へ 道教委 既決予算財源に
道教委は全道立学校の普通教室に整備予定の簡易型冷房を職員室にも導入することを計画している。新たな予算は計上せず、計上済みの既決予算を財源として充てる予定で、職員の健康保持に資する環境の整備...(2023-12-11) 全て読む
道教委 6年度予算概算要求 コロナ後の教育へ5事項 民間外部資金の活用検討も
道教委は6年度予算概算要求の基本方針を7日の教育委員会の会議で決定した。基本的事項として「学力・体力の向上」「いじめ・不登校対策」「ICTを活用した教育」「学校における働き方改革」「地学協...(2023-12-11) 全て読む
Pick Up 第1回 道・道教委
◆活用広まるデジタル教材 ▼書く力など課題 人工知能(AI)を使用したデジタル教材を活用する動きが道内で広がっている。活用する多くの学校では、個々の学習状況や進捗状況の把握など、学習・...(2023-12-07) 全て読む
全国学力等調査北海道版結果⑬釧路 学習者と授業者の視点往還 検証改善サイクル質的向上
【分析結果】 ▼小学校 ▽学校生活の中で、児童一人ひとりの良い点や可能性を見つけ評価する(褒める)ことによって、先生は、自分の良いところを認めてくれていると思うと回答した児童の割合が全国...(2023-12-08) 全て読む
石狩局 学力保障に関する校長会議 人生デザイン力向上へ 対話が平均正答率向上に
石狩教育局は5日、道庁別館で学力保障に関する校長会議をオンライン開催した。管内の小・中学校および義務教育学校の校長が参加。管内の学力保障状況を確認したあと、授業改革を行き渡らせるための具体...(2023-12-08) 全て読む
生徒指導提要の要点整理 道教委 概要版資料公開 具体的事例や対応など掲載
道教委は6日、文部科学省の生徒指導提要の概要版資料「深い児童生徒理解と組織的な生徒指導の充実を目指して」をウェブページに公開した。生徒指導提要の中心的な個所をコンパクトにまとめたほか、個別...(2023-12-08) 全て読む
不登校支援の羅針盤に 道教委がガイドブック 組織対応、健康観察など要点
道教委は5日、不登校支援ガイドブック「すべての子どもの笑顔のために~社会的自立に向けた支援のポイント」を公表した。学校の組織体制、1人1台端末を活用した健康観察など適切な支援へとつなげるポ...(2023-12-08) 全て読む
渡島局 ICT環境・活用等連絡会議 意欲引き出す実践共有 今後7小、高で授業公開へ
【函館発】渡島教育局は4日、管内学校ICT環境・活用等連絡会議兼管内コンソーシアム協議会をオンラインで開催した=写真=。函館市立北美原小学校の今渕芳紀教諭らが実践発表を行い、グラフィックデ...(2023-12-08) 全て読む
Pick Up2023 No.2 道・道教委
◆猛暑でエアコン設置が加速 各地で連日熱中症警戒アラートが発令されるなど、今夏の本道は酷暑に見舞われた。道教委によると、今夏、熱中症の疑いで搬送された児童生徒数は小学校3件、中学校11件...(2023-12-08) 全て読む
全国学力等調査北海道版結果⑫十勝 ICT活用へ独自研修等 指導と評価一体化の充実等
【分析結果】 ▼小学校 ▽管内の多くの小学校において、互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い、異なる意見を自分の考えに生かして考えをまとめることができるような指導を国語の授業で...(2023-12-07) 全て読む