1定札幌市議会代表質問(21日)
(札幌市 2024-02-26付)

◆総合教育会議等 市教委と連携へ いじめ重大事態で再発防止策を検証

 札幌市の秋元克広市長は、3年に市立中学校で発生したいじめ重大事態を受け、総合教育会議を活用するなどして市教委と連携しながら再発防止策の実施状況を検証していく考えを示した。

 子どもに関する取組としてこれまで、子どもの権利に関する理解促進、子どもアシストセンターに寄せられた悩みの解決に向けた調整などについて、市教委と連携して進めてきたことを報告した。

 その上で「地域と連携して、市全体で子どもの命を守っていきたい」と述べた。

 熊谷誠一議員(公明党)の質問に対する答弁。

◆基本構想策定し在り方示す考え 障がい者スポセン

 秋元市長は、現在検討中の障がい者スポーツセンター設置に向けて「基本構想を策定し、センターのあるべき姿を示していきたい」との考えを示した。

 障がい者スポーツセンターの設置検討に関わっては、6年度予算案に1300万円が盛り込まれている。

 これまで、他都市の先進事例調査、障がい者や障がい者スポーツ団体等の意向調査を実施し、障がい者スポーツの環境整備について検討を進めてきたことを報告。これらの検討結果を踏まえ、今後、多方面の意見を集約しながら策定を進めていくとした。

 熊谷議員の質問に対する答弁。

◆先行自治体事例参考にDX検討 子育て支援手続き

 札幌市の町田隆敏副市長は、子育て支援に係る手続きなどのDXについて「先行自治体の事例も参考にしながら検討を進め、より子育てしやすい環境を整えていきたい」との考えを示した。

 「必要な情報に素早く、簡単にアクセスでき、様々な行政手続きをストレスなく行うことができる環境の整備は重要」との認識を述べた。

 熊谷議員の質問に対する答弁。

◆6年度導入CSで子の思いを反映へ 人間尊重教育の充実

 札幌市教委の檜田英樹教育長は、人間尊重の教育の充実に向けて、6年度から導入するコミュニティ・スクールを通して「子どもの思いや願いを受け止め、学校運営に反映できるよう取り組んでいく」との方針を示した。

「学校や家庭、地域と一体となって進め、自他の良さや可能性を実感しながら心豊かに歩み続けていける子どもを育んでいく」と述べた。

 熊谷議員の質問に対する答弁。

◆6年度に試行事業 こども誰でも通園制度

 町田副市長は、親の就労要件を問わず時間単位で柔軟に保育施設を利用できる「こども誰でも通園制度」について、6年度中に試行的事業を実施する予定と報告した。

 こども家庭庁は、子育て家庭の孤立防止や負担軽減を図るため、制度を8年度から本格実施する方針を示しており、これに向けて6年度から試行的事業を開始する。

 札幌市は、公募によって試行的事業の実施自治体の一つに選ばれている。

 現在、実施内容や事業者の募集方法などを検討していることを報告し「利用者や事業者の声を十分に聞きながら課題を検証し、本格実施に向けて準備を進めていきたい」と述べた。

 熊谷議員の質問に対する答弁。

◆見直しの方針示す 学校施設維持更新基本計画

 檜田教育長は、市学校施設維持更新基本計画を改定する方針を示した。

 市教委は平成28年3月、今後の学校施設の維持更新の在り方や方向性を示す学校施設維持更新基本計画を策定。令和3年2月に1度改定している。

 今回の改定では、仮設校舎の利用などリニューアル改修の内容を検討するほか、改築については今後の少子化を踏まえた長期的な視点で見直しを図る予定だという。

 また、エレベーターやスロープの設置といったバリアフリー化、トイレの洋式化など環境整備の視点を盛り込む方向性を示した。

 「子どもたちの学びと健やかな育ちの場であることを優先し、しっかりと計画の見直しを図っていきたい」と述べた。

 熊谷議員の質問に対する答弁。

◆定数改善へ要望 教員不足で教育長

 檜田教育長は、教職員の定数増および少人数学級に関わって「引き続き、国に対して教職員定数改善を要望するとともに、小学校全学年の少人数学級拡大や学校の働き方改革を着実に進めたい」と述べた。

 全国的な教員不足が叫ばれる中、市においても5年4月時点で50人、ことし1月時点で36人が未配置となっている。

 一方で、精神疾患による離職や休職の増加が大きな課題となっており、学校における働き方改革の推進は喫緊の課題となっている。

 檜田教育長は、教員の定数増や少人数学級の拡大について「子ども一人ひとりに応じたきめ細かな指導など、教育活動を充実させる上で重要」との認識を示した。

 また、働き方改革に関しては「学校における既存業務の見直しやICTの利活用などの取組を実施してきた」と述べた。

 田中啓介議員(日本共産党)の質問に対する答弁。

◆給食費負担軽減 新年度も継続

 檜田教育長は、学校給食費の負担軽減について、新年度も引き続き据え置く方針をあらためて強調した。

 市は4年度から、物価高騰を踏まえた食材費の高騰分を公費で負担し、保護者負担の軽減を図っている。

 田中議員の質問に対する答弁。

◆障がい児受入へ 職員配置で補助

 町田副市長は、障がいのある児童の保育所等の受け入れに関わって「各園に対して障がい児保育への理解深化のための研修や巡回指導を行い、職員のスキルアップへ支援してきた」と強調。今後は、手厚い職員配置を行った保育所等に対する補助の充実を図ることで、受け入れやすい環境整備を進める考えを示した。

 田中議員の質問に対する答弁。

◆現時点で困難も 子の可能性伸長へ 塾代助成で副市長

 町田副市長は、子どもの塾代助成に関して「現時点で難しい」としながら「学びや体験機会の充実を図りながら、子どもが未来に向かって能力と可能性を伸ばしていけるよう取り組む」との考えを示した。

 子どもの頃の多様な学びや体験活動は、自尊感情やコミュニケーション能力、自立心、協調性など「社会を生き抜く力を得るための糧となるもの」との認識を示した。

 一方で、市が3年度に実施した子どもの生活実態調査によると、経済的な理由で塾や習い事に通わせられないと回答した世帯は1割弱。市の経済力・産業力向上に対する寄与については「新たな需要の創出効果は限定的」と述べた。

 坂元みちたか議員(日本維新の会)の質問に対する答弁。

(札幌市 2024-02-26付)

その他の記事( 札幌市)

校長室から―未来育む札幌の学校― 生徒も教職員も主体性を 札幌市立八軒東中学校

校長室から八軒東中校長 ▼わが校の強み  本校はJR沿線の住宅街に位置し、商店街、飲食店も多数存在する地域に立地しています。昭和58年開校以来、41年目を迎えました。各町内会をはじめとする地域の皆さまが温かく生徒...

(2024-02-28)  全て読む

北理研札幌支部 冬季研究大会 子が学ぶ楽しさ伝えて 研究発表や全国大会報告など

北理研札幌支部冬季研究大会  北海道小学校理科研究会(北理研、松田諭知会長)札幌支部は1月中旬、札幌市立美香保小学校で第18回冬季研究大会を開催した。全道研究テーマ「一人ひとりの問題解決を実現する」のもと、3~6年生部...

(2024-02-27)  全て読む

1定札幌市議会代表質問(22日)

◆7年度以降200校でPFI導入し発注 学校施設のエアコン  札幌市教委の檜田英樹教育長は、学校施設へのエアコン整備について、7年度以降に発注する約200校で設計から維持管理まで一括して発...

(2024-02-27)  全て読む

6年度役員案など協議 札幌市立高・特校長会が研究協

特校長会第12回研究協議会  札幌市立高校・特別支援学校長会(宮田佳幸会長)は20日、市立札幌大通高校で第12回研究協議会を開催した。6年度役員案などについて協議した。  宮田校長は開会あいさつで、新年度が近づき、6...

(2024-02-27)  全て読む

札幌市教委 いじめ事案対応強化へ 児童生徒担当課長 2人体制に増員 重大事態認定までの初動等担当

 札幌市教委は、いじめ事案への対応強化に向け、6年度から児童生徒担当課長を1人増員し2人体制とする方針だ。新たに配置する課長は、いじめ重大事態認定までの初動対応などを担う予定。課長の業務を分...

(2024-02-27)  全て読む

札幌市教委 熱中症対策参考資料 警報時 体育等原則中止 危機管理マニュアル改善を

 札幌市教委は、市立幼稚園・学校における熱中症対策の参考資料を作成した。熱中症警戒アラートが発表された場合、体育授業、屋外での活動、運動部活動を原則中止することなどの対応を提示。市教委は資料...

(2024-02-26)  全て読む

円山小など5校Pに光 第46回広報紙まつり 札幌市P協

市P協広報紙まつり表彰式  札幌市PTA協議会(市P協、中野吉朗会長)は19日、市内のちえりあで第46回広報紙まつり表彰式を執り行った。円山小学校など5校のPTAが最優秀賞を受賞。中野会長ら各審査委員が表彰状を手渡し...

(2024-02-26)  全て読む

1定札幌市議会代表質問(20日)

◆学校と一体で再発防止へ取組 いじめ重大事態で  札幌市教委の檜田英樹教育長は、3年に市立中学校で発生したいじめ重大事態を受け、市教委と学校が一体となって再発防止に取り組む決意を示した。 ...

(2024-02-22)  全て読む

札幌市小学校長会 2月研究大会 校長の役割と指導性は 3育成部が研究成果披露

小学校長会2月研究大会  札幌市小学校長会(徳田恭一会長)は19日、ホテルライフォート札幌で2月研究大会を開催した。「学ぶ力」育成部、「豊かな心」育成部、「健やかな体」育成部の3専門部が2年間の研究成果を披露。校長...

(2024-02-22)  全て読む

イヨカン寄付で感謝状 札幌市 JA全農愛媛に

いよかんの寄付  札幌市子ども未来局は2月上旬、全国農業協同組合連合会愛媛県本部(JA全農愛媛)から同県産のイヨカン300㌔㌘の寄付を受けた。市内の児童養護施設などに贈られる。同日、市役所で感謝状贈呈式を執...

(2024-02-22)  全て読む