いじめ重大事態再発防止へ6年度 心の健康観察アプリ導入 モデル校成果踏まえ札幌市教委
(札幌市 2024-03-14付)

 札幌市教委は6年度、3年に市立中学校で発生したいじめ重大事態の再発防止策の一つとして、全市立学校に「心の健康観察」アプリを導入する。これに先立ち、昨年10月から小・中学校4校でモデル事業を展開。児童生徒の心身の変化の把握や早期対応、教職員間での情報共有につながったなどの成果が寄せられた。市教委はモデル校の成果を踏まえ、本格導入につなげていく考え。

 いじめ・不登校の件数が増加傾向にある中、国は児童生徒の心身の変化を把握し、早期対応・未然防止につなげていくため、1人1台端末を活用した心の健康観察を推進する方針を掲げている。

 市教委は、3年のいじめ重大事態を受け、児童生徒が発するSOSを見逃さない仕組みを構築しようと、6年度から1人1台端末に心の健康観察アプリを導入する予定。6年度予算案に事業費として4100万円を盛り込んだ。

 これに先立ち昨年10月から、北辰中学校、北九条小学校、幌北小学校、白楊小学校の4校でアプリの効果などを検証するモデル事業を実施。

 文部科学省の「いじめ・不登校等の未然防止に向けた魅力ある学校づくりに関する調査研究」を受託するスタンドバイ(株)から提案を受け、同社の製品「シャボテンログ」を導入した。

 アプリでは、体調と心の状態について「良い」「少し良い」「少し悪い」「悪い」の選択肢が用意されており、児童生徒一人ひとりがその日の状況を毎朝入力する。

 過去1ヵ月分の入力状況はグラフ化され、児童生徒自身で振り返ることができる。

 市教委によると、モデル校から「児童生徒が自分の好不調を客観的に確認することができる」「自分で健康管理をする意識の醸成などにつながった」などの声が寄せられたという。

 児童生徒が自身の悩みや不安を相談したい場合は、「校長」「教頭」「担任」「養護教諭」「学年主任」などの選択肢から相談先を選び、SOSを発信できる機能が搭載されている。

 これらの心身の状態、SOSの入力状況などのデータは、管理画面を通して教職員やスクールカウンセラーで共有が可能。一部のモデル校では、児童生徒の細かな変化を把握し、保護者と連携しながら早期対応につなげた例が見られた。

 また、アプリのアンケート機能を活用し、市教委が実施する「悩みやいじめに関するアンケート調査」を端末から回答させる試みを行った。

 同調査は従来、児童生徒が紙に記入する方法で行っているため、モデル校から「集計作業が楽になった」「担任以外の複数の教員で結果を確認し情報共有できた」などの成果が上がった。

 全校導入に向けて、市教委は「蓄積したデータをどのように活用していくか」を課題として挙げた。

 現在、モデル校でデータの分析会議を立ち上げており、その結果を踏まえながら在り方を示していく考え。

 今後、アプリの選定を進め、4月以降できるだけ早期に導入したいとしている。

(札幌市 2024-03-14付)

その他の記事( 札幌市)

探究活動の成果等披露 札幌市立高プレゼン大会 アイヌ語のテキストマイニング等

市立高校プレゼン大会  札幌市教委、札幌市立高校・特別支援学校長会(宮田佳幸会長)は10日、市立札幌大通高校で市立高校プレゼンテーション大会2023を開催した。午前の部に17組、午後の部に8人が出場し、探究活動の...

(2024-03-15)  全て読む

札幌市教委 端末年度更新作業簡素化へ 統合型ID管理を導入 校務支援システム 入力情報を自動で反映

 札幌市教委は、1人1台端末の年度更新作業の簡素化に向け、8日から統合型ID管理システムを稼働した。校務支援システムに入力した児童生徒情報をもとに、グーグルなど各クラウドサービスのアカウント...

(2024-03-15)  全て読む

札幌光陽小 現校舎地域開放日 楽しかった記憶と再会 思い出の学びやに感謝込め

光陽小学校開放①  思い出の学びやに感謝を込めて―。札幌市立光陽小学校(髙橋直之校長)は2日、現校舎地域開放日を開催した。校舎改築に伴い、50年余りの役割を終える現校舎の思い出に、地域住民らにもひたってもらお...

(2024-03-15)  全て読む

4学科の卒業生が専門士として社会へ 札幌商工会議所付属専門学校 卒業証書授与式を挙行

札幌商工会議所付属専門学校卒業式  札幌商工会議所付属専門学校(山田義弘校長)は7日、校内のアリーナ(体育館)で第69回卒業証書授与式を挙行。情報・マネジメント、経理・事務、税務会計、北海道観光の4学科の学生たちが2年間の専...

(2024-03-15)  全て読む

小中高大生対象に 行事や職場見学 半導体関連産業人材育成へ 1定札幌市議会予算特別委(12日)

 札幌市経済観光局の早瀬京太経済戦略推進部長は、12日の第1回定例市議会予算特別委員会で、半導体関連産業で活躍できる人材育成に向け、6年度から小・中・高校生、大学生を対象としたイベントや職場...

(2024-03-14)  全て読む

札幌市教委 社会教育委員会議 楽しさをPRすべき 子の体験活動推進へ協議

札幌市社会教育委員会議  札幌市教委は5日、市内のSTV北2条ビルで第4回社会教育委員会議を開いた。委員10人が出席。本年度の地域学校協働活動推進事業の実施状況などを確認するとともに、子どもの体験活動の推進について...

(2024-03-14)  全て読む

札幌市教委 5年度地学協働活動 小中特8校増36校実施 CS導入控えコロナ前水準に

表  札幌市教委は、5年度地域学校協働活動の実施状況をまとめた。実施校数は、小・中学校、特別支援学校を合わせて36校で、前年度と比べて8校増。新型コロナウイルス感染症以前の水準に戻りつつある。授...

(2024-03-14)  全て読む

建設企業に感謝状贈呈 札幌市 子ども未来文庫寄付

札幌市子ども未来文庫への寄付  札幌市子ども未来局は7日、同局で絵本基金「子ども未来文庫」への寄付に対する感謝状贈呈式を行った。マルホン北英建設(株)(札幌、花山栄治社長)が絵本42冊(5万1588円相当)の寄付を行った...

(2024-03-14)  全て読む

幼保小連携モデル事業全市学習会 全員で1年生育てる 白楊幼・小が成果等報告 札幌市教委

 札幌市教委は4日、幼保小連携モデル園・校事業全市学習会をオンライン開催した。モデル園・校の白楊幼稚園と白楊小学校が、幼児児童の交流活動の充実やスタートカリキュラムの改善など3年間の取組の成...

(2024-03-13)  全て読む

札幌市 ヤングケアラー支援研修 受容する意識が大切 新たに道主催研修と連携

ヤングケアラー支援研修  札幌市は2月上旬の2日間、市内のかでる2・7で5年度ヤングケアラー支援研修を開催した。今回から道と連携し、現場が求めるより具体的な実践について学ぶ機会として位置付けた。福祉や教育、医療関係...

(2024-03-13)  全て読む