1定札幌市議会予算特別委(18日)
(札幌市 2024-03-21付)

◆6年度は全199館に拡大し提供の方針 放課後児童クラブ長期休業中の昼食

 札幌市子ども未来局の佐藤学子ども育成部長は、18日の第1回定例市議会予算特別委員会で、放課後児童クラブにおける長期休業期間中の昼食提供について、6年度は全199館に拡大して実施する方針を明らかにした。

 3年度の冬季休業期間から20館で試行的に開始し、5年度は夏季120館、冬季140館まで拡大している。

 保護者から利用料金として一食390円を徴収しているが、これ以外にも配送費、弁当殻の回収・処分費などで1食当たり300円程度の追加コストが発生している。

 こうした課題に対応するため、6年度は実施館数を全館に拡大。「スケールメリットによる費用抑制効果が期待できる」とした。

 また、業者の選定を公募型企画競争から一般競争入札に変更するとともに、弁当殻の持ち帰りを呼びかけていくことで費用を抑制していく考えを示した。

 定森光委員(民主市民連合)の質問に対する答弁。

◆相談判定課3課体制に 第2児相開設へ

 札幌市子ども未来局の宮本まゆみ児童相談所長は、7年度に予定している第2児童相談所の開設を見据え、6年度から児童相談所内の相談判定課を3課体制に強化する方針を示した。

 現在の相談判定1課、相談判定2課に加え、6年度から相談判定3課を新設し職員の人材育成やマネジメントを強化する考え。第2児童相談所が所管する白石、厚別、豊平、清田の4区を担当し「切れ目のない支援と円滑な業務開始につなげていく」とした。

 さらに、警察との連携強化に向け、道警と職員の相互派遣を行い「虐待から子どもたちの命を守る体制をこれまで以上に強化していきたい」と述べた。

 竹内孝代委員(公明党)の質問に対する答弁。

◆長期休業中に実施 プログラムは25種 子の職業体験事業

 佐藤部長は、6年度から小学5・6年生を対象に実施する子どもの職業体験事業の事業概要などを明らかにした。

 運営事業者と受け入れ先の企業が企画する体験プログラムの中から、子どもたちが興味のあるプログラムを選んで申し込む企業訪問型事業。参加しやすいよう、長期休業期間中の平日に実施する考え。

 体験プログラムは、子どもの人気や職種のバランスなどを考慮し25種類程度を用意。より深い体験となるよう、1プログラム当たりの参加人数を10人程度の少人数とする方針だ。

 今後、市教委や各学校の協力を得て周知する予定。「社会や職業への関心を高め、自分の将来を考える大切さに気付きながら生きる力を身に付けることにつなげてほしい」と期待した。

 藤田稔人委員(自由民主党)の質問に対する答弁。

◆指導員や保育士増 看護師等の配置も 児相一時保護所

 宮本所長は、児童相談所における一時保護所の体制強化に向け、6年度は児童生活指導員や保育士の増員、心理療法担当職員や看護師の配置に取り組む方針を示した。

 また、第2児童相談所の開設を見据え「受け入れ児童数を増やすため、国の基準に基づいた適正な人員配置を行っていきたい」との考えを示した。

 「一時保護所で勤務する職員の安全を守ることはもとより、入所する児童がより安心して生活できる環境を提供すべく、医療機関など関係機関とも連携を深めながら、引き続き体制強化に努めていく」と述べた。

 佐々木みつこ委員(自由民主党)の質問に対する答弁。

◆一部施設で病児受入開始の方針 病後児デイサービス

 札幌市子ども未来局の渡邉昌輝支援制度担当部長は、病後児デイサービス事業について、6年度から一部の施設で、病気回復期に至っていない病児の受け入れを開始する方針を示した。

 生後5ヵ月から小学6年生までの子どもを対象に、病気回復期にある病後児を一時的に保育する事業。現在、市内に7ヵ所の受け入れ施設がある。

 医師や看護師を含めた検討を経て、6年度から、病気回復期に至っていない病児の受け入れを5施設で開始する。

 例えばインフルエンザの場合、熱が下がりきっていなかったり、発症から間もない状況などであれば病児に対応している施設の利用が可能だという。

 「このほか、具体の症状による目安はホームページなどにも掲載して周知する予定」とした。

 ふじわら広昭委員(民主市民連合)の質問に対する答弁。

◆認可外保育施設 支援対象追加へ 子のくらし支援コーディネート

 佐藤部長は、子どものくらし支援コーディネート事業について、6年度から認可外保育施設を支援対象に加える考えを示した。

 市は、コーディネーターの巡回を通して、貧困などの困り事や悩みを抱える子ども、家庭を早期に把握し、必要な支援につなげる子どものくらし支援コーディネート事業を実施している。

 これまで児童会館などを巡回し、学齢期の子どもを中心に支援してきたが、発達支援などより早い段階から支援をつないでいくことが課題となっていた。

 これを踏まえ5年度、認可外保育施設10施設を対象にニーズ調査を実施。4ヵ月間、巡回活動を行った結果、9件の相談が寄せられた。「中には、発達面や養育環境面に心配があり、保健センターの保健師や自閉症・発達障がい支援センターによる支援につながったケースもあった」と報告した。

 調査終了後も継続を希望する声が寄せられ、一定のニーズが確認されたとして、6年度から認可外保育施設約50ヵ所を巡回先に加えるとともに、コーディネーターを1人増員し8人体制とするとした。

 米倉みな子委員(市民ネットワーク北海道)の質問に対する答弁。

(札幌市 2024-03-21付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市 4月1日付人事異動 教育次長に廣川氏 児童生徒担当課長 廣田氏、末原氏

廣川雅之教育次長  札幌市は22日、4月1日付で発令する人事異動を発表した。市教委では、局長職の教育次長に廣川雅之児童生徒担当部長が就任する。このほか、部長職で5人、課長職で8人が異動する。新たに2人体制とな...

(2024-03-25)  全て読む

札幌市立小学校が一斉に卒業式 196校1万5387人 人生の主人公という誇りを

札幌市立小卒業式(三里塚小)  札幌市立小学校の5年度卒業式が21日に一斉に執り行われ、196校、1万5387人(5年12月末現在)が6年間の思い出が詰まった学びやから巣立っていった。  三里塚小学校(千葉一博校長)で...

(2024-03-25)  全て読む

1定札幌市議会予算特別委(19日)

◆不登校児を対象に自然体験活動実施 野外教育推進事業  札幌市教委の木村良彦生涯学習部長は19日の第1回定例市議会予算特別委員会で、6年度から開始する野外教育総合推進事業の概要を明らかにし...

(2024-03-22)  全て読む

札幌大通高 キャリア教育優良校 文科大臣表彰の栄誉 系統的な探究活動等評価され

大通高・キャリア教育  市立札幌大通高校(池田吉利校長)は、第16回キャリア教育優良教育委員会、学校およびPTA団体等文部科学大臣表彰を受賞した。総合的な探究の時間を軸とした、3年間を見通した系統的な探究活動など...

(2024-03-22)  全て読む

次年度につなげたい自治的な活動賞 三角山小など7校に光 札幌市教委 人間尊重教育

 札幌市教委は、人間尊重の教育推進事業における新たな取組として「次年度につなげたい自治的な活動」賞を決定した。ポジティブ賞やラブ賞、ユニーク賞など七つの賞を用意。子ども運営委員会による選考を...

(2024-03-22)  全て読む

札幌市 避難所運営研修 6年度 約80校で実施 図上型シミュレーション等

 札幌市危機管理局は、避難所運営研修について、6年度は約80校で実施する予定だ。5年度から3年間をかけて全307ヵ所での実施を目標としており、3分の2程度の会場で実施済みとなる見通し。各会場...

(2024-03-21)  全て読む

校長室から―未来育む札幌の学校― 創造的・意欲的であれ 札幌市立中央小学校

校長室から中央小冨波校長 ▼わが校の強み  本校は札幌の中心部に位置し、当時の東小学校、東北小学校が統合され中央小学校として昭和44年に創立しました。  開校と同時に鼓笛隊が結成され、6年生になると鼓笛隊の一員と...

(2024-03-21)  全て読む

米ポートランド市姉妹提携65周年 記念ロゴデザイン 投票24日まで 4月に札幌市HPで発表

ポートランド(QR)  札幌市は、アメリカ・ポートランド市との姉妹都市提携65周年の記念ロゴデザイン投票を受け付けている。  札幌市とポートランド市は昭和34年に姉妹都市提携を結び、ことしで65周年を迎える。 ...

(2024-03-19)  全て読む

インターハイ札幌市実行委が総会 高校生が輝く大会実現 檜田副会長 成功振り返る

インターハイ実行委  5年度全国高校総合体育大会(インターハイ)札幌市実行委員会(会長・秋元克広市長)は15日、ホテルモントレエーデルホフ札幌で第4回総会を開催した。5年度事業や収支決算案などについて報告。檜田...

(2024-03-19)  全て読む

札幌市 フッ化物洗口普及へ 4小学校をモデル校に 4月以降保護者説明後実施

 札幌市保健福祉局は6年度、小学校におけるフッ化物洗口モデル事業を実施する。4校をモデル校に指定し、今後の普及に向けた効果的・効率的な実施方法について検討する。4月以降、保護者への説明を行っ...

(2024-03-19)  全て読む