当別町 6年度教育行政執行方針 いじめ防止へ ウェブQU導入 2ヵ所に教育支援センター(市町村 2024-04-03付)
三澤教育長
当別町教委の三澤吏佐子教育長は、町議会第1回定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。不登校やいじめ被害の早期発見、未然防止を図るためのアンケートツール「WEBQU」を導入。さらに白樺コミュニティセンター内の適応指導教室を教育支援センターと改め、新たに西当別コミュニティセンター内にも開設するなど、不登校、いじめ問題への対応を充実させる。
執行方針の概要はつぎのとおり。
▼基本方針
幼保との連携を充実し、9年間切れ目のない一貫教育につなげることでAIの活用が急激に進む社会を人間らしく生き抜く知性と感性を育てる教育を目指すとともに町民がより幸せを感じることのできる生涯学習の充実に努める。
特に学校教育では、子どもたちの学力向上と学びの保障に重点を置き、授業の質を向上させる授業改革に取り組み、ICTを効果的に活用し、児童生徒の学ぶ意欲を引き出す主体的・対話的で深い学びの実践に努める。
▼学力向上
ICT支援員による巡回支援や町内の全学校共通のICT活用目標の設定、授業や家庭学習におけるAIドリルの活用などに取り組む。
教育課程を通した資質・能力の確実な育成と定着のため、学力向上推進講師や支援員・介助員の独自配置を継続し、習熟度に合わせた学習支援を行う。
また、独自教科である「とうべつ未来学」では、地域資源を活用したふるさと教育や当別町出身の活躍者から学ぶキャリア教育など、子どもたちの感性を育て世界でたくましく活躍できる人材を育成する取組を進める。
コロナ禍以降、顕著に表れた子どもたちの体力低下の解消のため、運動やスポーツの楽しさや喜びを味わう機会を増やし、生涯にわたって心身の健康の保持増進、豊かなスポーツライフを実現する力を身に付けることができるよう取組を進める。
▼地域とともにある学校・生徒指導
いじめ防止や不登校等、多様化する児童生徒への指導と地域とともにある学校の実現のために、コミュニティ・スクール(CS)や地域学校協働本部の活用を進め、学校と地域の連携を図る。
また地域部活動の導入について、町の実情に合った仕組みについて協議していく。
不登校、いじめ問題については、5年度から始めたスクールソーシャルワーカーによる各学校の巡回指導と併せて、スクールカウンセラーによる相談体制の充実を図る。
さらに、日常の学校生活からは把握しきれない児童生徒の心理的感情を心理アンケートの結果から導き出し、不登校やいじめ被害の可能性の高い子どもの早期発見、未然防止を図るためのアンケートツール「WEBQU」を導入する。
不登校の児童生徒支援のための施設として白樺コミュニティセンター内にある校外の「適応指導教室」を「教育支援センター」と改め、不登校支援の強化を図るとともに、地域・学校とつなぎ社会的自立を促す居場所とし、新たに西当別コミュニティセンター内にも開設する。
さらに、学校へ行くことができても、教室に入ることが難しい児童生徒への居場所として各学校内にも校内教育支援センターを開設し、児童生徒の多様な学びの場の確保と、将来、社会的に自立した生活が送れるように取り組む。
学校給食では、地元食材の活用促進や姉妹都市の食材を使った「とべっこランチ」など、子どもたちが今まで以上に笑顔になる給食の提供と食事の重要性や栄養バランス、食文化等といった食に対する理解を深めるべく地域食材を生かした食育授業の充実を図る。
▼社会教育
学校における学習支援として地域人材の活用を促進するため、地域学校協働本部のさらなる活用を図り、「放課後学習会」「土曜教室・地域巡検」による子どもの学びの場の創出を進め、子どもたちのスポーツ・文化活動に対する支援にも継続して取り組んでいく。
また、「子ども読書推進計画」に基づいて、図書館と学校図書館との連携をより深めるとともに、多くの人が読書に触れる機会の充実を図る。
▼施設整備等
現在進めている西当別小・中学校のエアコン設置工事に加え、とうべつ学園へのエアコン設置に向けた実施設計を行う。
また、おいしい給食を提供するために有効なスチームコンベクションオーブンを改修し、学校給食の充実を図る。
(市町村 2024-04-03付)
その他の記事( 市町村)
新得町6年度教育行政執行方針 合同部活動 送迎で保護者支援 部活動地域移行へ検討
【帯広発】新得町教委の渡會崇善教育長は6年度教育行政執行方針において、中学校の合同部活動等の送迎に対して保護者支援を行うことを示した。部活動の地域移行に関しては、5年度に立ち上げた準備会で...(2024-04-03) 全て読む
帯広市教委 全国体力等調査結果 体力合計点 中男女初の全国超 小男子 2年連続全国以上
【帯広発】帯広市教委は5年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を公表した。中学校男女の体力合計点が、調査開始以来初めて全国平均を上回った。小学校男子は2年連続で全国平均を超過。運動習...(2024-04-03) 全て読む
釧路町6年度教育行政執行方針 電子教科書 指導者用を導入 小学校教科用図書導入で
【釧路発】釧路町教委の辻川尚志教育長は、6年度教育行政執行方針において新たに使用する小学校教科用図書の導入に合わせ、小・中学校指導者用デジタル教科書を導入し、学習の充実を図る考えを示した。...(2024-04-03) 全て読む
猿払村6年度教育行政執行方針 学力向上へ子ども未来係設置 部活動地域移行へ協議等
【稚内発】猿払村教委の眞坂潤一教育長は、第1回村議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。児童生徒の学力向上・定着に向けては「授業改革やICT環境のさらなる活用に向けた研修機会の充実」...(2024-04-03) 全て読む
利尻富士町教育行政執行方針 サッカーで合同チーム 長期休業56日間に延長
【稚内発】利尻富士町教委の吉田秀昭教育長は、第1回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。中学校部活動の地域移行については、少年団活動として行ってきたサッカー種目で鬼脇中学校と鴛泊...(2024-04-03) 全て読む
江別市 部活動地域移行で6年度 江陽中など3校に指導員 拠点校方式 事例研究継続
江別市教委の部活動地域移行に向けた6年度の計画がまとまった。部活動指導員を先行配置する学校は、江陽中学校、江別第三中学校、大麻東中学校の3校で、競技はバスケットボール、バドミントン、野球の...(2024-04-03) 全て読む
滝川工に半導体学科を 滝川市議会が道教委に要望
滝川市議会は3月29日、滝川工業高校(馬道淳一校長)に半導体の製造に関わる基礎知識・技術の習得に資する学科の新設を求め、道教委に要望書を提出した。ICT化や高性能半導体製造、先端技術の進化...(2024-04-03) 全て読む
新ひだか町6年度教育行政執行方針 小・中連携し学力向上 授業と関連した家庭学習を
【苫小牧発】新ひだか町教委の久保田達也教育長は、第2回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。学力向上に関し「中学校区を単位とする学力向上推進ブロックの機能を発揮し、小・中学校が連...(2024-04-03) 全て読む
北広島市6年度教育行政執行方針 中学校で電子採点導入 施設一体型義務校設置へ
北広島市教委の吉田孝志教育長は、6年度教育行政執行方針を説明した。教育環境の整備に当たっては、教職員が本来担うべき業務に専念できる体制を確保するため、新たに中学校にデジタル採点システムを導...(2024-04-03) 全て読む
鹿追町6年度教育行政執行方針 幼小中高一貫具現化へ 中学校IB認定へ探究充実
【帯広発】鹿追町教委の渡辺雅人教育長は6年度教育行政執行方針において、5年度に引き続き町内中学校の「国際バカロレア」認定に向け、探究教育の充実、生徒が主体となった授業改善を図ることを示した...(2024-04-02) 全て読む