岩見沢市 6年度教育行政方針 全校普通教室等に冷房 特色ある教育課程工夫改善(市町村 2024-04-05付)
岩見沢市教委・吉永教育長
【岩見沢発】岩見沢市教委の吉永洋教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政方針を説明した。子どもたちの安全・安心で快適な教育環境を確保するため、全ての学校の普通教室等にエアコンを設置。このほか、特色ある教育課程の工夫改善を行い、学び続ける学校への組織的な改善を推進する考えを示した。
教育行政方針の概要はつぎのとおり。
【学校教育の推進】
▼新しい時代に対応できる力の育成
子どもが豊かな人生を切り拓いていく上で必要な力を育み、自立した学習者に成長させるため、主体的・対話的で深い学びの視点に立った授業づくりによる確かな学力の追究に努める。
小・中学校では、何を学ぶかだけではなく、どのように学ぶのかを重視することができるよう、身に付ける資質・能力を明確にし、子どもとの対話を通して「教える」べきことを教え「考えさせる」べきことを考えさせる授業を展開。学習スキルの向上と学習ルールの徹底による学びの形成に努めるとともに、学力向上の基盤となる傾聴・受容・共感の信頼関係に基づく学習集団づくりを強化する。
学校として統一性・一貫性のある校内研修の推進と活性化を図る中で、カリキュラム・マネジメントに基づいた、特色ある教育課程の工夫改善を行い、「授業づくり=学校づくり」の視点に立った学び続ける学校への組織的な改善を推進。各種調査等による検証と対策の促進、コミュニティ・エリアにおける義務教育9ヵ年を見通した組織的な学力向上、ピア・サポートの推進や目指す子ども像の共有に努める。
GIGAスクール構想による1人1台端末を効果的に活用した授業づくりやデジタル教材等を活用した授業実践と基礎学力の定着に向けた取組を推進し、全ての子どもたちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの一体的な充実を図る。
大学の教員による出前授業や協力授業など、道教育大学岩見沢校との連携を図った教育活動を強化するとともに、学校が企画・立案する学力向上や地域との連携などの取組を積極的に支援し、学校が組織的に機能する学校力、および学力の向上を図る。
▼豊かな人間性と健やかな体を育成する教育の推進
子どもたちの豊かな人間性を育成するため、より良い学習集団づくりにつながるピア・サポートの取組を通して自尊感情や自己有用感を育むとともに、誰もが自己の成長を実感し、達成感の持てる授業づくり、子どもの気持ちに寄り添う日常的な子ども理解に基づく指導の徹底に努める。
郷土資料や副読本等を活用し、子どもたちが岩見沢の人・歴史・文化・自然・産業などを学ぶことで、ふるさとに愛着と誇りを持てるようふるさと教育を推進する。道徳教育の充実を図り、より良い生き方を創出する心の教育を進める。
体験活動や読書活動を通して感性を磨き、自ら学び考える力を育てる。健やかな体の育成に関して、全学年で行う体力テストの結果に基づき、体育の授業改善と9ヵ年を見通した体力づくりに取り組み、体力の向上や運動の習慣化を図る。
子どもたちがスポーツや芸術文化に継続して親しむ機会を確保するため、部活動の地域移行を進める。
望ましい生活・学習習慣の定着の啓発に努めるとともに、薬物乱用防止教育や防災教育の充実を図り、自らの判断で自分の命を守ることのできる力を養う。
▼育ちと学びを支える教育環境の充実
いじめの積極的な認知といじめ見逃しゼロをはじめとした組織的な対応を推進するために、いじめ問題対策連絡協議会等の組織や教育支援センターと学校との連携を中心に、いじめや不登校の問題、悩みや不安を持つ子どもや保護者の気持ちに寄り添い支援する。
特別支援教育支援員や学校看護師の配置などによって、子ども一人ひとりの能力や可能性を伸ばす特別支援教育の充実に努めるとともに、将来の生き方や望ましい職業観・勤労観を育むキャリア教育を推進する。
学習塾と連携したオンデマンドによる教科・英検学習、長期休業中の学び合い広場など、多様な学びの場と機会を提供する。
教育研究所では、教育の理論化と実践検証に努めるとともに、教員の指導力や専門性などキャリアステージに応じた資質・能力の向上を図る取組を進める。
コミュニティ・エリア単位の地域が参画した特色ある教育活動の充実、および小・中学校の円滑な接続による教育を推進するため、北村、栗沢地区において実施している小中一貫教育の成果を広く発信する。
学校・家庭・地域と連携しながら、街頭補導や有害環境の改善に努める。低年齢化するデジタル端末機等の利用に対応し、青少年センターによる啓発資料や出前講座等の活用を通して、情報モラル教育やメディアリテラシーの向上を図る。
子どもたちの安全・安心で快適な教育環境の確保に向け、全学校の普通教室等にエアコンを設置するほか、学校施設の老朽化対策など施設設備を改修する。
▼信頼と期待に応える開かれた学校づくり
子どもたちが未来を生き抜くために必要な資質・能力を育むことができるよう「社会に開かれた教育課程」を実施し、教育活動や学校運営の改善・充実を図るとともに、業務の見直しや改善を図り、子どもと向き合い、子どもを徹底して大切にする教育の実現に向けた「学校における働き方改革」を推進する。
中学校区ごとのコミュニティ・エリアを基盤に、学校・家庭・地域が連携・協働した「地域とともに歩む学校づくり」と「学校を核とした地域づくり」を推進し、社会総がかりで子どもを育てる学校づくりを進める。
幼児期から義務教育を通して高校・大学までの連携・交流を促進し、学びの連続性を実現する教育活動を展開する。
▼緑陵高校の教育の充実
市立高校として、地域を愛し、地域に貢献する心豊かな人材の育成を目指して家庭や地域と連携するとともに、ICTを効果的に活用した授業の実施など教育環境の充実を図る。
英語教育の推進や課題研究、探究学習など主体的な学びの充実やデジタル社会に即応できる人材の育成など、質の高い教育を提供する。
普通科、情報コミュニケーション科の併置校という特色を生かして生徒の興味・関心に応え、多様な進路を可能とする教育課程を編成・実施し、将来の自己実現に向けた資質・能力を育成する活力と魅力ある学校づくりを推進する。
▼学校給食の充実
学校給食共同調理所においてHACCPに基づいた食品の衛生管理を徹底し、新鮮で安全な地元産の食材を活用するほか、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま、おいしさと栄養のバランスに配慮し、子どもたちに喜ばれる学校給食の提供に努める。
栄養教諭による食育の授業や共同調理所の見学等を通して子どもたちが食に対する関心を高め、生産者や給食に関わる全ての人への感謝の気持ちを持つとともに、望ましい食習慣を身に付けることができるよう、食育の充実に取り組む。食物アレルギーへの対応について、子どもの命と健康を守ることを最優先に、家庭や学校と連携し、安全・安心な学校給食を提供する。
【社会教育の推進】
▼生涯学習の充実
生涯学習センターを拠点に「いわみざわチャレンジスクール」や「いわみざわ市民大学」の開催など多様な学習機会の充実を図るとともに、学習成果を生かせる場の提供に努める。
▼芸術文化・スポーツ活動の推進
道教育大岩見沢校と連携したスポーツ教室をはじめ、アダプテッド・スポーツの普及、文化・スポーツ団体の活動や全国大会出場者、強化指定選手に対する支援を行うほか、文化・スポーツ施設の適切な維持管理を行い、安全で快適な環境づくりに取り組む。
▼図書館運営の充実
図書館を利用する方々がより多くの知識を得ることができる環境整備を進めるとともに、市内各所で予約本の受け取りや返却をすることができるよう、地域拠点サービスを提供する。
また、ブックスタート事業のほか、学校図書館や児童館等との連携など、幼児期から子どもたちが本に触れる機会の充実に努め、社会教育施設や市民団体と連携・協力し幅広い世代の読書活動を進める。
(市町村 2024-04-05付)
その他の記事( 市町村)
室蘭市 6年度予算 義務教育学校 7年4月開設へ 部活動 サッカーで拠点校
【室蘭発】室蘭市の6年度予算が3月25日に成立した。一般会計の総額は前年度肉付け補正後と比べ6・8%減の438億6100万円。このうち教育費には7%増の16億2400万円を計上した。 ...(2024-04-08) 全て読む
上士幌町 6年度教育行政執行方針 教育支援センター 設置準備室開設 不登校児の居場所づくり
【帯広発】上士幌町教委の小堀雄二教育長は6年度教育行政執行方針において、不登校児童生徒の居場所の一つとして、仮称・上士幌町教育支援センター設置準備室を生涯学習センター内に開設する意向を示し...(2024-04-05) 全て読む
弟子屈町 6年度教育行政方針 地域みらい留学を活用 公設民営塾など高校支援
【釧路発】弟子屈町教委の岩原勝行教育長は、6年度教育行政方針において、町外からの生徒募集を促すために「地域みらい留学」を活用するほか、公設民営塾において一人ひとりの可能性を拡げる活動を継続...(2024-04-05) 全て読む
教育長候補者を募集中 小平町教委 30日まで受付
【留萌発】小平町教委は、教育長候補者を公募している。応募受付は30日まで。町の教育課題に対応するため、町または留萌管内にゆかりがあるなどの条件を満たした希望者から教育長を選定する。決定まで...(2024-04-05) 全て読む
幌延町 6年度教育行政執行方針 施設一体型 小中一貫校設計へ 学力向上へ教科担任制等
【稚内発】幌延町教委の青木順一教育長は、定例町議会で6年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校の教育環境整備については「施設一体型小中一貫校の設立に向けた基本設計の策定」を進めるとの方...(2024-04-05) 全て読む
恵庭市 6年度教育行政執行方針 5中学校で合同部活動 指導者人材バンクを創設
恵庭市教委の岩渕隆教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政執行方針を説明した。中学校5校による合同部活動の実施や、指導者の人材バンクを創設し、部活動の地域移行に向けた取組を推進する。医療...(2024-04-05) 全て読む
江別市 新たな教育大綱策定 子の夢 実現するまちへ 時代に即した施策を展開
江別市は、6年度から10年度までを期間とする新たな教育大綱を策定した。基本理念に「子どもたちが元気に育ち、笑顔で学ぶ、未来あるまち」「生涯学習・文化・スポーツに親しみ、心身ともに元気で豊か...(2024-04-05) 全て読む
帯広市 6年度教育行政執行方針 教育DX進め施策充実 社会に開かれた教育課程実現
【帯広発】帯広市教委の広瀬容孝教育長は6年度教育行政執行方針において、教育DXを推進することで、多彩な授業づくりや不登校児童生徒への支援の充実を図ることを示した。また、地域との協働によって...(2024-04-04) 全て読む
中札内村 6年度教育行政執行方針 各種検定料 助成回数上限撤廃 剣道など少年団9年制に
【帯広発】中札内村教委の上田禎子教育長は6年度教育行政執行方針において、各種検定料の助成回数の上限を撤廃することを示した。部活動の地域移行に関しては、剣道とバドミントンを少年団9年制とし、...(2024-04-04) 全て読む
清里町 6年度教育行政執行方針 子育て支援施策を検討 中高生海外派遣研修事業も
【網走発】清里町教委の野呂田成人教育長は、3月上旬に開会した第2回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。認定こども園について、課題の残る子育て支援につながる各種施策を引き続き検討...(2024-04-04) 全て読む