上士幌町 6年度教育行政執行方針 教育支援センター 設置準備室開設 不登校児の居場所づくり
(市町村 2024-04-05付)

上士幌町小堀雄二
上士幌町教委・小堀雄二教育長

 【帯広発】上士幌町教委の小堀雄二教育長は6年度教育行政執行方針において、不登校児童生徒の居場所の一つとして、仮称・上士幌町教育支援センター設置準備室を生涯学習センター内に開設する意向を示した。また、学校と連携して、保護者の学習機会や懇談機会を設け、不登校の誤解と不安を解消する。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▼地域ぐるみの子育て支援体制

 第2期町子ども・子育て支援事業計画の検証・評価と貧困に関する調査等を行い、本町のこども施策の新たな柱となる仮称・上士幌町こども計画を策定する。その過程において子どもと若者の意見を対面・オンライン・ウェブアンケートなどの多様な方法を通して計画に反映する。

▽子育て支援の充実

 経済的に不安を抱くことなく安心して子育てができるよう、引き続き、認定こども園における保育料等の無料化のほか、小中学生の修学旅行経費や学習教材の助成、生理の貧困への対応を進める。要保護児童生徒援助費補助金の単価引き上げに伴う就学援助世帯への増額支援を行い負担の軽減を図る。

 特別支援学級に在籍する児童生徒の保護者への支援として、特別支援教育就学奨励費の支給や社会教育事業における参加料等の減免措置を行い体験の格差が生じないよう進める。

 首都圏と上士幌を結ぶ2拠点教育を可能とした「Two―Way留学」は、前年度3家族9人が延べ128日間滞在した。地元の子どもたちとの交流のほか、SDGs学習として畑作や酪農を学ぶなど、留学生一人ひとりがテーマを持って地域と共生する機会となった。本年度も双方にとってメリットが得られるよう相談支援に努める。

▽子ども発達支援センター・こどもと子育ての相談センターそらの充実

 学びにアクセスできない子どもをゼロにする目標を掲げ、不登校児童生徒全ての学びの場を確保し、学びたい時に学べる居場所の一つとして、仮称・町教育支援センター設置準備室を生涯学習センター内に開設し、受け入れを開始する。設置に際しては、登校という結果の実を目標とせず社会的な自立が図られるよう体験とコミュニティ活動の選択肢を増やし、それぞれの児童生徒の状況に応じた支援が可能となるよう検討する。学校とも連携した保護者の学習機会や懇談機会を設け、不登校の誤解と不安を解消し、自信と安心に向かって道が開けるよう対話と交流を図る。

▼教育環境の整備

▽GIGA・ICTによる情報活用能力を育むための環境整備

 端末の使用を進める中で、故障頻度の増加やバッテリーの経年劣化、ネットワーク環境など新たな課題も生まれていることから、必要な修繕や環境改善を図る。本年度は、小学校にデジタル教材「まなbell」を導入し、情報のリテラシー向上に活用する。

▽暑さ対策

 こども園の3歳から5歳用保育室および教職員の事務室に冷房設備を整備するとともに、熱中症対策として、中学校玄関前に水飲み場を設置する。

 学校の長期休業期間については、年間「50日以内」は変更せず、夏は概ね30日、冬は概ね20日とする。

▽教職員の働き方改革

 「上士幌アクション・プラン」による、学校閉庁日や定時退勤日の設定、タイムカード導入による勤務時間の見える化、教員業務支援員などの人材の活用を進め一定の成果を上げている。こうした実効性のある取組を進め、教員一人ひとりが変化を実感できるよう工夫改善に努める。

▽中学校部活動の地域移行

 「部活動の地域移行」自体を目的化せず広い視点を持って町民との対話と交流の好循環が生まれるよう、横断的な人材による学習・検討委員会を開催する。

▼義務教育の充実

▽社会を生き抜く確かな学力の向上

 教師が教え込む授業から子どもたちが主体的に学ぶ授業へとシフトできるよう、自ら学び自ら考える力を育てる探究型の授業展開を充実させる。

▽環境教育・ESD/SDGsの推進

 脱炭素先行地域としてSDGsを推進する本町は、4校種からなる「かみしほろ学園」のグループテーマを持続可能な社会を創る人材育成の教育(ESD)と捉え、SDGs達成に資するチャレンジ精神や探究心、コミュニケーション能力等の育成のための教育(アントレプレナーシップ教育)を一層進める。

(市町村 2024-04-05付)

その他の記事( 市町村)

増毛町 6年度教育行政執行方針 小・中にエアコン設置 保護者負担の軽減策継続

増毛町佐藤敏治  【留萌発】増毛町教委の佐藤敏治教育長は第1回町議会定例会で、6年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校のエアコン設置を本格的に進めるほか、本年度も保護者負担の軽減施策を継続する。  執...

(2024-04-08)  全て読む

旭川市 6年度教育行政方針 いじめ防止へ 旭川モデル充実 SC派遣やActサミット等

旭川市野﨑幸宏  【旭川発】旭川市教委の野﨑幸宏教育長は6年度教育行政方針において、学校や市長部局と一体となっていじめの未然防止や早期発見、重大化防止を重点的に取り組む「旭川モデル」の充実を図る考えを示した...

(2024-04-08)  全て読む

深川市 6年度教育行政方針 給食費無償 4~9月に拡大 統合型校務支援システム導入

 【岩見沢発】深川市教委の吉村理明教育長(当時)は、第1回市議会定例会で6年度教育行政方針を説明した。給食費の無償期間を4月から9月までの半年間に拡大。10月以降においても、1食当たりの負担...

(2024-04-08)  全て読む

平取町 6年度教育行政執行方針 アイヌ文化学習を推進 平取高との日常的交流を

平取町松田拓美  【苫小牧発】平取町教委の松田拓美教育長は、町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。アイヌ文化について「どの地域の児童生徒も深く等しく学べ、郷土の誇りと思うことができる学習機会の提供...

(2024-04-08)  全て読む

室蘭市 6年度予算 義務教育学校 7年4月開設へ 部活動 サッカーで拠点校

 【室蘭発】室蘭市の6年度予算が3月25日に成立した。一般会計の総額は前年度肉付け補正後と比べ6・8%減の438億6100万円。このうち教育費には7%増の16億2400万円を計上した。 ...

(2024-04-08)  全て読む

弟子屈町 6年度教育行政方針 地域みらい留学を活用 公設民営塾など高校支援

弟子屈町岩原勝行  【釧路発】弟子屈町教委の岩原勝行教育長は、6年度教育行政方針において、町外からの生徒募集を促すために「地域みらい留学」を活用するほか、公設民営塾において一人ひとりの可能性を拡げる活動を継続...

(2024-04-05)  全て読む

教育長候補者を募集中 小平町教委 30日まで受付

 【留萌発】小平町教委は、教育長候補者を公募している。応募受付は30日まで。町の教育課題に対応するため、町または留萌管内にゆかりがあるなどの条件を満たした希望者から教育長を選定する。決定まで...

(2024-04-05)  全て読む

幌延町 6年度教育行政執行方針 施設一体型 小中一貫校設計へ 学力向上へ教科担任制等

幌延町青木順一   【稚内発】幌延町教委の青木順一教育長は、定例町議会で6年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校の教育環境整備については「施設一体型小中一貫校の設立に向けた基本設計の策定」を進めるとの方...

(2024-04-05)  全て読む

岩見沢市 6年度教育行政方針 全校普通教室等に冷房 特色ある教育課程工夫改善

岩見沢市吉永洋  【岩見沢発】岩見沢市教委の吉永洋教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政方針を説明した。子どもたちの安全・安心で快適な教育環境を確保するため、全ての学校の普通教室等にエアコンを設置。この...

(2024-04-05)  全て読む

恵庭市 6年度教育行政執行方針 5中学校で合同部活動 指導者人材バンクを創設

恵庭市岩渕隆  恵庭市教委の岩渕隆教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政執行方針を説明した。中学校5校による合同部活動の実施や、指導者の人材バンクを創設し、部活動の地域移行に向けた取組を推進する。医療...

(2024-04-05)  全て読む