校長室から―未来育む札幌の学校― AKE(挨拶・感謝・笑顔)の花あふれる学校 札幌市立手稲東小学校(札幌市 2024-05-08付)
白崎正校長
▼わが校の強み
明治5年、「時習館」として開校。札幌で3番目に古い学校です。時習館の由来は「学んで時にこれを習う」という孔子の論語の一節で「学んだことを様々な経験の中で生かしていき、自分のものにしていくことは、とても喜ばしいことである」という意味があります。その精神が学校目標「明るい子、考える子、ねばり強い子」に脈々と受け継がれています。
▼児童の成長に向けて
スクールスローガンの「AKE(あいさつ・感謝・笑顔)の花あふれる学校」は、さっぽろっ子宣言「プラスのまほう」の手稲東小バージョンとも言える文言です。笑顔の「おはよう」「ありがとう」は、育てたい「人とかかわる力」の「はじめの一歩」であり、学校生活全ての基盤です。
4月から5月。朝の1年生の教室では、6年生が「手稲東ソーラン」をマンツーマンで教える姿を見ることができます。優しく一生懸命教える6年生。憧れのまなざしで覚えようとする1年生。笑顔で関わり合う姿こそ本校の宝です。
▼授業づくりの工夫
前年度、学びを確かめる会「“あい”のある授業づくり」を開催し、100人超の参会者から指導助言を受けました。本年度、新しい研究のスタートに当たり①先生も子どもも笑顔で、日々を大切にできる研究②「個人目標を立て、個人研究テーマを考える」から始める③ブロックごとにAARサイクルを小スパンで行う―ことで、全員が自分に合った授業改善を行うことになりました。今風に言えば「教師も学びのコントローラーを自分で持つ」研究が始まりました。
「あれ?(気付き)を引き出す導入は?」「できそう!の気持ちにさせる学習課題って?」、日常の学年研究の場が、そのまま授業研究の場になり、ブロック、全校へと広がります。今からワクワク感が止まりません。
▼校長としての喜び・楽しみ
何と言っても、校門で子どもたちを迎える時のあいさつと交流です。毎朝8時10分、3人の用務員さんが玄関を開けます。春夏秋冬、息弾む笑顔の子どもたちとあいさつを交わす瞬間、そして、一言二言のちょっとした会話。休んでいた子が登校したり、いつも遅い子が早く来たり…そんなことにたくさんのパワーをもらう毎日がこの上なく幸せです。
この記事の他の写真
児童が描いた、校門であいさつする白崎校長の絵
(札幌市 2024-05-08付)
その他の記事( 札幌市)
北理研札幌支部 春の学習会 個の判断・選択に焦点 単元構成、学びの道筋追究へ
道小学校理科研究会(北理研、高屋敷優会長)札幌支部は4月25日、札幌市立美香保小学校で6年度春の学習会を開催した。支部の研究主題「自然に浸り、自分らしさを発揮して追究する問題解決」のもと、...(2024-05-09) 全て読む
札幌あやめ野中 全校道徳 信頼できる大人に相談 いじめ等防止へ人権教室
札幌市立あやめ野中学校(大髙雅子校長)は4月26日、全校道徳においてインターネット上の情報モラルの重要性を学ぶ人権教室を実施した。札幌人権擁護委員協議会こども人権委員長を務める日下部憲一氏...(2024-05-09) 全て読む
札幌市教委 5年度雪かきチョボラ 学校賞 太平南小など4校 プロスポネット賞3団体
札幌市教委は、5年度雪かきチョボラ・雪遊びチャレンジの結果をまとめた。学校賞に太平南小学校など4校、プロスポネット賞に東栄中学校ソフトテニス部と野球部など3団体が選ばれた。学校賞受賞校で順...(2024-05-08) 全て読む
札幌市学校教護協 総会研修会 理事長に大道氏 北野台中 23日に非行対策研修会開催
札幌市学校教護協会は4月25日、ホテルライフォート札幌で6年度第1回常任理事会、理事・幹事合同総会研修会を開催した。非行対策研修会の開催、少年育成指導員との合同巡視の実施などを盛り込んだ事...(2024-05-08) 全て読む
札幌市 4月1日現在待機児童数 国の定義 7年連続でゼロ 潜在的 8人減1191人
札幌市子ども未来局は、認可保育所等における4月1日現在の待機児童数を公表した。国の定義による待機児童数は7年連続でゼロとなった。希望する認可保育施設に空きがなく、入所を諦めるなどした「潜在...(2024-05-08) 全て読む
札幌市教委 第1回SC連絡協 かけがえのない命守る 教員とSCで手だて検討を
札幌市教委は4月26日、市内のちえりあで6年度第1回スクールカウンセラー(SC)連絡協議会を開催した。各学校の管理職や実務担当者、SCら300人超が参加。説明や事例検討などを通して、市いじ...(2024-05-07) 全て読む
スーパーバイザー斉藤さんに聞く SCに求められる役割は いじめ重大事態防止へ札幌市
3年に札幌市立中学校で発生したいじめ重大事態を受け、本年度から再発防止に向けた取組が本格化する。中でも、市いじめの防止等のための基本的な方針で、学校いじめ対策組織の構成員にスクールカウンセ...(2024-05-07) 全て読む
札幌市 若者支援施設在り方部会 基礎調査案など審議 4調査予定 提言に反映へ
札幌市子ども・子育て会議に設置された若者支援施設在り方検討部会の初会合が4月23日、大通バスセンタービル2号館で開かれた。部会の進め方や今後の議論の基礎資料となる「若者支援施設基礎調査」の...(2024-05-07) 全て読む
教育課程編成の手引 小学校編改訂 主体性大切に学力育成 AARサイクルの視点で 札幌市教委
札幌市教委は「教育課程編成の手引―小学校編」を改訂した。「AARサイクル」の視点で捉え直した課題探究的な学習の指導展開例、各場面における評価の観点などを掲載。子ども一人ひとりの主体性を大切...(2024-05-01) 全て読む
確定版をHPで公表 札幌市教委 いじめ防止基本方針
札幌市教委は4月26日、市いじめの防止等のための基本的な方針の確定版を、市ホームページなどで公表した。 方針は、10日の第8回教育委員会会議で改定。内部調整を経て、本書、概要版、新旧対...(2024-05-01) 全て読む