札幌市教委 第1回SC連絡協 かけがえのない命守る 教員とSCで手だて検討を(札幌市 2024-05-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は4月26日、市内のちえりあで6年度第1回スクールカウンセラー(SC)連絡協議会を開催した。各学校の管理職や実務担当者、SCら300人超が参加。説明や事例検討などを通して、市いじ...(札幌市 2024-05-07付)
その他の記事( 札幌市)
札幌あやめ野中 全校道徳 信頼できる大人に相談 いじめ等防止へ人権教室
(2024-05-09) 全て読む
札幌市教委 5年度雪かきチョボラ 学校賞 太平南小など4校 プロスポネット賞3団体
札幌市教委は、5年度雪かきチョボラ・雪遊びチャレンジの結果をまとめた。学校賞に太平南小学校など4校、プロスポネット賞に東栄中学校ソフトテニス部と野球部など3団体が選ばれた。学校賞受賞校で順...(2024-05-08) 全て読む
札幌市学校教護協 総会研修会 理事長に大道氏 北野台中 23日に非行対策研修会開催
(2024-05-08) 全て読む
札幌市 4月1日現在待機児童数 国の定義 7年連続でゼロ 潜在的 8人減1191人
札幌市子ども未来局は、認可保育所等における4月1日現在の待機児童数を公表した。国の定義による待機児童数は7年連続でゼロとなった。希望する認可保育施設に空きがなく、入所を諦めるなどした「潜在...(2024-05-08) 全て読む
校長室から―未来育む札幌の学校― AKE(挨拶・感謝・笑顔)の花あふれる学校 札幌市立手稲東小学校
(2024-05-08) 全て読む
スーパーバイザー斉藤さんに聞く SCに求められる役割は いじめ重大事態防止へ札幌市
(2024-05-07) 全て読む
札幌市 若者支援施設在り方部会 基礎調査案など審議 4調査予定 提言に反映へ
(2024-05-07) 全て読む
教育課程編成の手引 小学校編改訂 主体性大切に学力育成 AARサイクルの視点で 札幌市教委
札幌市教委は「教育課程編成の手引―小学校編」を改訂した。「AARサイクル」の視点で捉え直した課題探究的な学習の指導展開例、各場面における評価の観点などを掲載。子ども一人ひとりの主体性を大切...(2024-05-01) 全て読む
確定版をHPで公表 札幌市教委 いじめ防止基本方針
札幌市教委は4月26日、市いじめの防止等のための基本的な方針の確定版を、市ホームページなどで公表した。 方針は、10日の第8回教育委員会会議で改定。内部調整を経て、本書、概要版、新旧対...(2024-05-01) 全て読む
配線コードを分別しリサイクル 作業学習でSDGs 札幌青葉中の特別支援学級
(2024-05-01) 全て読む