配線コードを分別しリサイクル 作業学習でSDGs 札幌青葉中の特別支援学級(札幌市 2024-05-01付)
札幌市立青葉中学校(中山勝喜校長)の特別支援学級は、作業学習の一環でSDGs活動を取り入れた学習活動に力を入れている。4月25日には、配線コードの分別作業に挑戦。プラスチック製のコンセントを切り離したり「コードを両腕を広げた長さを目安に切り分ける」という指導に従って切断したりするなど、リサイクルに対する理解を深めた。
前年度まで生徒たちは、近隣の幼稚園へのマジックインキ寄付や木材分解作業などを体験。持続可能な社会の実現に向けたリサイクル活動を推進し、社会貢献の精神を育んできた。
今回の活動は「安全に気を付けて作業する」を課題に、生徒が作業学習の一環として実施したもの。作業はニッパーやペンチなどを使うため、危険を伴う。厚別区内の小・中学校に勤務する用務員7人が生徒の補助に当たった。
活動のために用意した大量の配線コードを見た生徒たちは、口々に「すごい!」と興味を示した。
用務員から「コードとコンセント部分を切り離そう」「一般ごみと資源ごみに分けよう」「コードは両腕を広げた長さに切ろう」などとアドバイスを受けたあと、生徒1人に用務員1人の支援が入るように実施した。
同校の山口雄教諭と長嶋里恵教諭が見守る中、生徒たちは「やりがいがある」「もっとやりたい」と喜び、積極的に活動に取り組んだ。
厚別区用務主任の西村拓己さんは「学習活動の中に用務員が入る機会はあまりない。子どもたちと触れ合うことで、仕事のやりがいにもつながる」と話し、取組が全市に拡大することを期待した。
山口教諭は「危険を伴うこともある作業学習では生徒一人ひとりに目が行き届く環境が大切。教職員のさらなる配置はもちろん、特別支援学級に関わる指導者がもっと増えてほしい」と求めた。
(札幌市 2024-05-01付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 第1回SC連絡協 かけがえのない命守る 教員とSCで手だて検討を
札幌市教委は4月26日、市内のちえりあで6年度第1回スクールカウンセラー(SC)連絡協議会を開催した。各学校の管理職や実務担当者、SCら300人超が参加。説明や事例検討などを通して、市いじ...(2024-05-07) 全て読む
スーパーバイザー斉藤さんに聞く SCに求められる役割は いじめ重大事態防止へ札幌市
3年に札幌市立中学校で発生したいじめ重大事態を受け、本年度から再発防止に向けた取組が本格化する。中でも、市いじめの防止等のための基本的な方針で、学校いじめ対策組織の構成員にスクールカウンセ...(2024-05-07) 全て読む
札幌市 若者支援施設在り方部会 基礎調査案など審議 4調査予定 提言に反映へ
札幌市子ども・子育て会議に設置された若者支援施設在り方検討部会の初会合が4月23日、大通バスセンタービル2号館で開かれた。部会の進め方や今後の議論の基礎資料となる「若者支援施設基礎調査」の...(2024-05-07) 全て読む
教育課程編成の手引 小学校編改訂 主体性大切に学力育成 AARサイクルの視点で 札幌市教委
札幌市教委は「教育課程編成の手引―小学校編」を改訂した。「AARサイクル」の視点で捉え直した課題探究的な学習の指導展開例、各場面における評価の観点などを掲載。子ども一人ひとりの主体性を大切...(2024-05-01) 全て読む
確定版をHPで公表 札幌市教委 いじめ防止基本方針
札幌市教委は4月26日、市いじめの防止等のための基本的な方針の確定版を、市ホームページなどで公表した。 方針は、10日の第8回教育委員会会議で改定。内部調整を経て、本書、概要版、新旧対...(2024-05-01) 全て読む
元校長の“学校アップデート!” №5 避難訓練の実効性を高めるには?
グラウンドへ避難する時、本部設置という名目で教頭先生が真っ先にグラウンドに出て(避難して)いませんか。船が沈没するような事態では、真っ先に避難する船長はいません。教頭先生は、放送での指示や...(2024-05-01) 全て読む
札幌市教委 5年度懲戒処分件数 4件減6件うち免職4件 その他服務が最多5件に
札幌市教委は、市立学校職員の5年度懲戒処分件数をまとめた。処分件数は6件。前年度より4件減少したものの、免職が4件に上り、過去10年間で最多の3年度と並んだ。内訳は、その他服務が最多の5件...(2024-04-30) 全て読む
札教研事業 校内研究・研修推進委 春の集会に向け初協議 小中一貫した教育の推進へ
札幌市教委は23日、市内のちえりあで札幌市教育研究推進事業(札教研事業)第1回校内研究・研修推進委員会を開催した。「小中一貫した教育の推進を図る場」として生まれ変わる春の研究集会について、...(2024-04-26) 全て読む
札幌市教委 5年度人間尊重の教育 多様性に向き合う学校教育の推進⑧ 安心して過ごせる環境整備 帰国・外国人児童の支援窓口に
本町小学校 【課題3 帰国・外国人児童生徒等への支援を窓口に人間尊重の意識を高める研究の推進】 ▼児童生徒・学校の実態 ▽本校校区内にある団地に、外国籍の児童がいる家庭が多く、毎年、複...(2024-04-26) 全て読む
札幌市中学校教頭会 総会・研修会 会長に杉田氏 南が丘中 11月11日に全日研修会
札幌市中学校教頭会は22日、ホテルライフォート札幌で6年度総会・研修会を開催した。11月11日に全日研修会を開催することや、8年度開催を予定している全国公立学校教頭会研究大会札幌大会の準備...(2024-04-26) 全て読む