元校長の“学校アップデート!” №5 避難訓練の実効性を高めるには?(札幌市 2024-05-01付)
グラウンドへ避難する時、本部設置という名目で教頭先生が真っ先にグラウンドに出て(避難して)いませんか。船が沈没するような事態では、真っ先に避難する船長はいません。教頭先生は、放送での指示や関係機関との連絡などで職員室にとどまっている時間が必要なので、グラウンドの本部設置は教務主任が担当すると良いです。
避難訓練には、つぎの三つのねらいがあります。
①子どもが緊急時の避難の仕方を知る
②教職員が緊急時の対応の仕方を知り、危機管理能力を高める
③管理職が的確な指示を出して教職員と子どもを動かすとともに、避難の仕方を検証し、実効性の高い安全体制を構築する
指導部(行事部や学級活動部)が避難訓練を所管している学校が多いのですが、②③のねらいを達成するためには学校安全委員会(特別委員会)が所管することが望ましいと考えます。指導部が所管すると「子どもにとっての避難訓練」のみになってしまい、成果と課題の取りまとめも遅くなり実効性が高まりません。
冬の避難訓練で事前に外靴を教室に用意し、グラウンドに避難したりしていませんか。冬、実際の避難では、教室に外靴はないですし、耐震補強された校舎からグラウンドに避難する必要もないのです。
ただし、津波の心配がある場合を除きます。予告なしに地震や火事が起こるので、避難訓練は予告なしで実施すると良いです。「予告なしで実施すると子どもたちがパニックになって危ない」と言う方がいますが、予告なしの訓練を通して「放送をしっかり聞いて、先生の指示を守って避難すれば安全に避難できる」という安心感を積み上げ、非常時に落ち着いて行動できる子どもを育んでいくことが大切です。
学校が道路で囲われていて住宅と校地が隣接していないのに「近隣の住宅から火災発生、校舎に燃え移る危険性がある」という想定で避難訓練を実施していることがあります。校内で火災が発生することがあるとすれば、給食室・家庭科室・理科室の3ヵ所です。
平岸西小では①地震によって家庭科室から火災発生(防火戸通過)②休み時間に給食室から火災発生(職員の配置は決めない)③地震発生→体育館集合(安否確認のため)④不審者侵入⑤積雪時に理科室から火災発生(防火戸通過)―の年5回実施していました。
積雪時でなければ、体育館の出入り口や非常階段から上靴のままグラウンドに避難することが可能ですが、積雪時は玄関で外靴に履き替える必要があります。火災が発生した場合、すぐに校舎内に戻ることはなく、外で過ごす時間が長くなり足元から冷える可能性があるため、避難する時間がかかっても外靴に履き替えた方が良いのです。
火災発生場所や時期(積雪時は玄関で外靴に履き替える)によって、避難経路は異なります。理科室から火災発生なのに、理科室前を通って避難することはできません。そこで、火災発生場所と夏季・冬季に応じた避難経路図を作成することが必要です。
北原徹也 (北海道特別活動研究会顧問、元札幌市立平岸西小学校長)
(札幌市 2024-05-01付)
その他の記事( 札幌市)
スーパーバイザー斉藤さんに聞く SCに求められる役割は いじめ重大事態防止へ札幌市
3年に札幌市立中学校で発生したいじめ重大事態を受け、本年度から再発防止に向けた取組が本格化する。中でも、市いじめの防止等のための基本的な方針で、学校いじめ対策組織の構成員にスクールカウンセ...(2024-05-07) 全て読む
札幌市 若者支援施設在り方部会 基礎調査案など審議 4調査予定 提言に反映へ
札幌市子ども・子育て会議に設置された若者支援施設在り方検討部会の初会合が4月23日、大通バスセンタービル2号館で開かれた。部会の進め方や今後の議論の基礎資料となる「若者支援施設基礎調査」の...(2024-05-07) 全て読む
教育課程編成の手引 小学校編改訂 主体性大切に学力育成 AARサイクルの視点で 札幌市教委
札幌市教委は「教育課程編成の手引―小学校編」を改訂した。「AARサイクル」の視点で捉え直した課題探究的な学習の指導展開例、各場面における評価の観点などを掲載。子ども一人ひとりの主体性を大切...(2024-05-01) 全て読む
確定版をHPで公表 札幌市教委 いじめ防止基本方針
札幌市教委は4月26日、市いじめの防止等のための基本的な方針の確定版を、市ホームページなどで公表した。 方針は、10日の第8回教育委員会会議で改定。内部調整を経て、本書、概要版、新旧対...(2024-05-01) 全て読む
配線コードを分別しリサイクル 作業学習でSDGs 札幌青葉中の特別支援学級
札幌市立青葉中学校(中山勝喜校長)の特別支援学級は、作業学習の一環でSDGs活動を取り入れた学習活動に力を入れている。4月25日には、配線コードの分別作業に挑戦。プラスチック製のコンセント...(2024-05-01) 全て読む
札幌市教委 5年度懲戒処分件数 4件減6件うち免職4件 その他服務が最多5件に
札幌市教委は、市立学校職員の5年度懲戒処分件数をまとめた。処分件数は6件。前年度より4件減少したものの、免職が4件に上り、過去10年間で最多の3年度と並んだ。内訳は、その他服務が最多の5件...(2024-04-30) 全て読む
札教研事業 校内研究・研修推進委 春の集会に向け初協議 小中一貫した教育の推進へ
札幌市教委は23日、市内のちえりあで札幌市教育研究推進事業(札教研事業)第1回校内研究・研修推進委員会を開催した。「小中一貫した教育の推進を図る場」として生まれ変わる春の研究集会について、...(2024-04-26) 全て読む
札幌市教委 5年度人間尊重の教育 多様性に向き合う学校教育の推進⑧ 安心して過ごせる環境整備 帰国・外国人児童の支援窓口に
本町小学校 【課題3 帰国・外国人児童生徒等への支援を窓口に人間尊重の意識を高める研究の推進】 ▼児童生徒・学校の実態 ▽本校校区内にある団地に、外国籍の児童がいる家庭が多く、毎年、複...(2024-04-26) 全て読む
札幌市中学校教頭会 総会・研修会 会長に杉田氏 南が丘中 11月11日に全日研修会
札幌市中学校教頭会は22日、ホテルライフォート札幌で6年度総会・研修会を開催した。11月11日に全日研修会を開催することや、8年度開催を予定している全国公立学校教頭会研究大会札幌大会の準備...(2024-04-26) 全て読む
取組率 微増86・1% 冬休みエコライフレポート 札幌市
札幌市環境局は、冬休みエコライフレポート2023の取組結果をまとめた。児童生徒の取組率は86・1%で、前年度より0・2ポイント上昇した。 市では、札幌らしい特色ある学校教育の一つに「未...(2024-04-25) 全て読む