6年度ふるさと・観光教育事業 実践校に浦臼小など44校 観光、縄文遺跡群など5テーマ 道教委
(道・道教委 2024-06-03付)

 道教委は、道ふるさと教育・観光教育等推進事業の6年度実践校・協力校を決定した。浦臼町立浦臼小学校など、実践校44校と協力校43校の計87校を指定。前年度に引き続き「アイヌの人たちの歴史・文化等」「北方領土」「観光」「縄文遺跡群」「北海道の文化遺跡等」の五つの学習テーマからいずれかで教育資源や観光教育の実践例などを活用した教育活動を展開する。

 事業は、道徳科、総合的な学習の時間、特別活動などで北海道の自然や文化、観光、産業教育の教育資源を活用することで、北海道についての理解を深め、郷土に対する愛着や誇りを育むふるさと教育・観光教育の充実を図るもの。

 4年度までは、ふるさと教育や観光教育に関して取組を進める各管内の小学校、中学校および義務教育学校から「アイヌの人たちの歴史・文化等」「北方領土」「観光」の3テーマで郷土愛や誇りを育む教育活動を展開。5年度から新たに「縄文遺跡群」「北海道の文化遺跡等」の2テーマを加え、異なる学習テーマでそれぞれ2~4校を指定し、事業を推進してきた。

 6年度も引き続き、五つのテーマを設定し、実践校として小学校25校、中学校18校、義務教育学校1校の計44校、協力校に小学校25校、中学校18校の計43校を指定した。

 学習テーマ別にみると「アイヌの人たちの歴史・文化等」では、浦臼町立浦臼小など実践校13校と協力校12校の計25校、「北方領土」では、恵庭市立柏陽中学校など実践校6校、協力校8校の計14校、「観光」では、当別町立とうべつ学園など実践校9校、協力校9校の計18校を指定。「縄文遺跡群」では、砂川市立砂川小学校など実践校6校、協力校7校の計13校、「北海道の文化遺跡等」では、雨竜町立雨竜中学校など10校を実践校に、協力校には7校を指定した。

 学習テーマ「観光」以外を選択した実践校は「北海道ふるさと教育指導プログラム」を活用し、地域の人材や施設、関係機関等の教育資源を活用した教育活動を展開。「観光」を選択した学校は、北海道の自然や文化、観光産業等の教育資源を活用した実践、道教委がまとめている観光教育の実践例や体験施設先を活用した教育活動を行う。

 今後、実践事例交流会を開催し、演習や協議などを行い、指導計画や指導内容の改善、事業成果の効果的な活用を図っていく。

 6年度道ふるさと教育・観光教育等推進事業における実践校と協力校はつぎのとおり。

【アイヌの人たちの歴史・文化等】

▼実践校

▽空知=浦臼町浦臼小

▽石狩=北広島市大曲東小

▽後志=蘭越町蘭越中

▽胆振=白老町竹浦小

▽日高=平取町紫雲古津小

▽渡島=長万部町長万部小

▽檜山=乙部町乙部小

▽上川=上富良野町上富良野西小

▽留萌=留萌市潮静小

▽宗谷=利尻富士町鴛泊中

▽オホーツク=紋別市潮見小

▽十勝=足寄町螺湾小

▽釧路=浜中町浜中中

▼協力校

▽空知=北竜町真竜小

▽石狩=江別市対雁小

▽後志=真狩村真狩中

▽胆振=白老町白老中

▽日高=平取町振内中

▽渡島=七飯町藤城小

▽檜山=せたな町瀬棚小

▽上川=旭川市北光小

▽宗谷=猿払村知来別小

▽オホーツク=美幌町北中

▽十勝=新得町新得中

▽釧路=弟子屈町弟子屈中

【北方領土】

▼実践校

▽石狩=恵庭市柏陽中

▽渡島=北斗市大野中

▽上川=下川町下川中

▽オホーツク=興部町興部中

▽十勝=士幌町上居辺小

▽根室=羅臼町春松小

▼協力校

▽石狩=千歳市青葉中

▽胆振=室蘭市東明中

▽渡島=八雲町落部中

▽上川=愛別町愛別中

▽留萌=初山別村初山別中

▽オホーツク=網走市呼人小

▽十勝=広尾町広尾中

▽根室=羅臼町知床未来中

【縄文遺跡群】

▼実践校

▽空知=砂川市砂川小

▽石狩=石狩市樽川中

▽後志=小樽市塩谷小

▽日高=浦河町荻伏中

▽渡島=函館市万年橋小

▽釧路=釧路町昆布森中

▼協力校

▽空知=三笠市岡山小

▽石狩=千歳市日の出小

▽後志=古平町古平小

▽胆振=伊達市伊達西小

▽日高=浦河町荻伏小

▽オホーツク=津別町津別小

▽釧路=標茶町中茶安別小

【北海道の文化遺跡等】

▼実践校

▽空知=雨竜町雨竜中

▽後志=黒松内町黒松内中

▽胆振=むかわ町鵡川中央小

▽渡島=松前町松前中

▽檜山=せたな町大成中

▽上川=上川町上川小

▽留萌=小平町小平中

▽オホーツク=遠軽町白滝小

▽十勝=浦幌町浦幌小

▽根室=羅臼町羅臼小

▼協力校

▽空知=奈井江町奈井江中

▽渡島=函館市柏野小

▽檜山=江差町江差中

▽上川=当麻町宇園別小

▽オホーツク=北見市常呂小

▽十勝=鹿追町鹿追小

▽根室=標津町標津小

【観光】

▼実践校

▽石狩=当別町とうべつ学園

▽胆振=壮瞥町壮瞥中

▽上川=東川町東川第二小

▽留萌=羽幌町焼尻小中

▽宗谷=稚内市宗谷中

▽オホーツク=佐呂間町佐呂間小

▽十勝=幕別町忠類小

▽釧路=厚岸町真龍小

▽根室=根室市北斗小

▼協力校

▽石狩=北広島市緑ヶ丘小

▽後志=京極町京極中

▽上川=幌加内町幌加内小

▽宗谷=利尻町沓形小

▽オホーツク=網走市東小、清里町清里中

▽十勝=中札内村上札内小

▽釧路=釧路市城山小

▽根室=標津町標津中

(道・道教委 2024-06-03付)

その他の記事( 道・道教委)

少子化進む本道教育の未来へ 遠隔授業、地学協働が鍵 道教委・倉本教育長が退任会見

倉本教育長退任会見  5月31日付で退任した倉本博史前道教委教育長は同日、道庁別館で記者会見を行った。少子化が進む本道教育の未来を考える上で、T―baseによる遠隔授業や地学協働の可能性に触れ「引き続き道教委の...

(2024-06-04)  全て読む

道立美術館の美術品購入で寄付募集 道教委がサポーター制度 ふるさと納税など税制控除も

 道教委は美術品購入サポーター制度を創設し、3日から寄付者の募集を開始した。道立美術館が安定的に美術品を収集できるよう、個人・企業・団体から支援を募る新たな試み。希望者には道立美術館等の所蔵...

(2024-06-04)  全て読む

道教委 E―Lineセミナー 言語活動 目的や場面設定を 国研・贄田調査官が講義

E―Lineセミナー  道教委は5月29日、道庁別館を主会場に第1回E―Lineセミナー兼小学校外国語専科教員研修会を開いた。文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部の贄田悠学力調査官・教育課程...

(2024-06-04)  全て読む

0.5P下降 97・6%に 道内公立高卒業者の就職率 地元企業就職は6割 道教委

表.1  道教委は道内公立高校卒業者の就職状況(3月末現在)に関する調査結果をまとめ、5月30日の教育委員会で報告した。就職率は前年同期と比べて0・5ポイント下降し97・6%に。就職者全体の66・4...

(2024-06-03)  全て読む

道教委 5年度体罰等の実態調査 小学校などで7件発生 外部指導者の暴力等はなし

表.1②  道教委は、5年度体罰に係る実態把握調査結果を5月30日の教育委員会で報告した。札幌市を除く道内公立学校における体罰の発生件数は前年度の14件から7件に半減。体罰以外の不適切行為は1件増の4...

(2024-06-03)  全て読む

みらいの教員育成PG連携協〈道央〉 負担軽減へ開催日数減を 趣旨共有し一緒に育む意識も

「みらいの教員育成プログラム」連携協議会  道教委と道教育大学の本年度北海道高校「みらいの教員育成プログラム」連携協議会(道央圏域)が5月29日、道教育大札幌校を主会場に開かれた。本年度の教員基礎探究プログラムと教員基礎プログラムの...

(2024-06-03)  全て読む

道は465人減の2332人に 7年度教員採用選考

 道教委は7年度道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査に係る志願状況を発表した。 道の採用希望者数は前年度と比べ全ての受検区分で減少しており、465人減の2332人。うち小学校が182...

(2024-05-31)  全て読む

働き方改革の新しいフェーズへ 道教委がキックオフ会議 業務改善の実践など共有

働き方改革キックオフミーティング  道教委は28日、働き方改革推進事業キックオフミーティングをオンラインで開催した。事業の6年度推進校、推進地域の関係者ら約60人が参加し、業務改善の実践や課題などを共有。働き方改革の好事例の...

(2024-05-31)  全て読む

災害時学校支援チーム発足へ 道教委が運営要綱決定 7月基礎、8月応用研修開始

 道教委は、大規模自然災害の発生時、学校の教育活動の早期復旧を支援する「北海道災害時学校支援チーム」の運営要綱を定めた。被災時における活動内容や派遣手続きなどを規定。7月31日に基礎研修、8...

(2024-05-31)  全て読む

食の北海道ブランド向上へ 道 農高生の動画募集 夏以降にコンテスト開始

 道農政部は本年度から「未来を創る北海道フードアンドアグリ発信事業」を開始する。農業高校の生徒などから動画を募集する「農高生ショートフィルムコンテスト」を実施し、北海道の農業をPRする動画を...

(2024-05-31)  全て読む