命を大切にする指導徹底へ通知 夏季休業期間前後 子の変化に注意 いじめ 早急に対策会議 札幌市教委(札幌市 2024-07-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は9日、命を大切にする指導の徹底および夏季に向けての幼児児童生徒の指導について各園長・学校長宛てに通知した。夏季休業期間前後の幼児児童生徒の変化を見逃さないよう、いじめの疑いを把...(札幌市 2024-07-11付)
その他の記事( 札幌市)
いじめ防止等に向けた取組推進へ会合 11月下旬 幌南小で授業公開 加害者等の心理に焦点 札幌市教委
(2024-07-12) 全て読む
札幌市 こども誰でも通園制度 8月から13ヵ所で試行 ウェブや電話で登録受付中
札幌市子ども未来局は、こども誰でも通園制度の試行実施を8月から開始する。市内の認可保育施設など13ヵ所で、保護者の就労状況にかかわらず子どもを受け入れる。さっぽろ子育て情報サイトやコールセ...(2024-07-12) 全て読む
札幌柏中 人権教室 見て見ぬふりは傍観者 いじめのない学校生活へ
(2024-07-12) 全て読む
札幌市立学校 6年度夏季休校日 8月13~15日の3日間 任意設定や16日休校も可
札幌市教委は、市立学校における6年度の夏季休校日を8月13、14、15日の3日間に決定した。各学校は、3日間の中から任意の日を休校日として設定することが可能。さらなる休日確保に向け、16日...(2024-07-11) 全て読む
色鮮やかに実って 文字入りリンゴ制作へ袋掛け 札幌美園小
(2024-07-11) 全て読む
札幌厚別中 地域等と共にキャリア教育 講師人材バンクを創設 地学協働へ CS発展も期待
(2024-07-11) 全て読む
札幌市教委 7年度学校施設整備 事業費 217億要望 長寿命化 予防改良含む11校
(2024-07-10) 全て読む
札幌福移学園でNIEセミナー 自作の新聞 新聞記事と比較 5年社会 地域の自然環境考える
(2024-07-10) 全て読む
元校長の“学校アップデート!” №10 子ども主体の学級づくりとは
(2024-07-10) 全て読む
9月6日まで募集中 子の権利せんりゅう・ポスター 札幌市
札幌市子ども未来局は、6年度子どもの権利せんりゅう・ポスター作品を募集している。9月6日(必着)まで受け付けている。 11月20日の「さっぽろ子どもの権利の日」に向けた取組。子どもや大人が...(2024-07-09) 全て読む