小樽桜陽高 MA+CHプロジェクト 探究活動モデル開発へ 地域探究フィールドワークなど
(学校 2024-07-26付)

 【小樽発】道教委の北海道MA+CHプロジェクト(地学協働まちづくり推進事業)の指定を受けた小樽桜陽高校(山内章裕校長)は、本年度から3ヵ年計画で進める事業計画をまとめた。1年生を対象に地域探究に関する講義やフィールドワーク、起業家等による講演などを展開。今後、各団体・企業等の関係者で構成する「コンソーシアム会議」を設立し、地域と共に学ぶ「探究活動モデル」の開発に取り組む。

 事業は、地域と学校が連携・協働する体制を構築し、持続可能なまちづくりに資する本道の未来を創る人材を育成するもの。急激に変化する社会に主体的に向き合い、豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会の創り手となる人材を育成することなどをねらっている。

 後志管内の指定校である小樽桜陽高は「意志ある創り手の育成」を目指し、グローカルな視点で自己の在り方を考え、地域と連携・協働した実践的・体験的な取組を推進。持続可能なまちづくりに向け、地域と学校が共に当事者意識を持ち、地域課題解決に向けて協働する仕組みづくりを進める。

 具体的には①地域を知る②地域とつながる③地域と協働する―の3観点で地域探究に関する講義やフィールドワーク、起業家等による講演、地域の企業と連携したインターンシップなどを実施するほか、地域に対して年間の活動内容を発表する探究活動報告会を行う予定。

 事業の本格実施に向けて、各団体・企業等の関係者で構成する「コンソーシアム会議」を設立。各機関の取組内容や地域課題、貢献活動について情報交流するほか、同校の地域探究学習等への助言などを行う。

 地域協働体制の構築に向けては、同校同窓会組織である桜陽会の会員を活用しながら、小樽市や一般企業などとの連携を深めるとともに、小樽商科大学との連携を模索し、地学協働体制を構築。学習支援、総合的な探究の時間・部活動における小・中学校との連携を確立する。

 また、小樽商科大、桜陽会などを通してコーディネート機能の確保について検討。コンソーシアムにおいて、学校と地域との連携における課題を見いだすとともに、地学連携の取組から学校の特色や魅力の再発見に結び付ける。

 さらに、校内に組織する探究委員会を中心に地域連携業務を位置付けるとともに、分掌、年次との連携の在り方も整理。地域との連携を組織化させることによって、継続的な連携の取組を確立し、学校の魅力化を明確にするとともに、地域と共にある学校づくりを進める。

 探究活動では、現在の1年次で実施している小樽市に関する取組を生徒の出身地に広げるとともに、2年次・3年次に継続性を持たせる総合的な探究の時間の全体計画を一層充実させる。

 今後配置する地学協働コーディネーターは、人脈を活用した地域人材・資源とのつなぎ役や生徒の活動への伴走支援、広報活動などの業務を担う。

 山内校長は、小樽市のような中核都市で道立学校が地学協働コーディネーターを活用し、地域との連携を組織的に行うことに期待。「生徒たちには、総合的な探究の時間を中心に自分の生まれ育った小樽・後志をよりよく知り、地域への愛情を一層深めてほしい」と力を込めた。

(学校 2024-07-26付)

その他の記事( 学校)

札幌あいの里高支 道教大生と交流 「縁」を大切にして 社会人基礎力評価システム紹介

札幌あいの里高支教育大学生と交流  札幌あいの里高等支援学校(今井章文校長)の2年生19人は7月中旬、道教育大学札幌校を訪れ、大学生と交流した。生徒たちが普段の学習で活用している評価システムを用いたグループワークを展開したほ...

(2024-08-02)  全て読む

道北土木に感謝状 羽幌高 野球部物品撤去で

 【留萌発】羽幌高校(村田一平校長)は16日、㈱道北土木(羽幌)に感謝状を贈呈した。同社が地域貢献活動の一環として、野球部で使用していた物品の撤去を行ったもの。同社の森本勝己社長は、今後も羽...

(2024-07-31)  全て読む

マイスター・ハイスクール厚岸翔洋高 スマート水産技術披露 養殖施設の維持管理等に期待

厚岸翔洋ドローン  【釧路発】マイスター・ハイスクールの指定を受けている厚岸翔洋高校(山本十三校長)は17日、厚岸湾で地元漁業者を対象にスマート水産業に資する技術を披露した。海洋資源課生産コースの生徒5人が水...

(2024-07-30)  全て読む

甲子園出場へ札幌日大高と白樺学園高 日本一へベスト尽くす 道庁で出場報告と決意表明

道庁訪問報告・甲子園(白樺学園)  第106回全国高校野球選手権大会に北海道代表として出場する白樺学園高校(嶋野幸也校長)と札幌日本大学高校(浅利剛之校長)の野球部が25日、道庁本庁舎を訪れ、濱坂真一副知事と道教委の中島俊明...

(2024-07-29)  全て読む

建設企業に感謝状 札幌厚別高 通路の舗装で

厚別高校感謝状  札幌厚別高校(髙橋一矢校長)は19日、同校で市内の建設企業の北土建設(株)に感謝状を贈呈した。校舎裏の通路の舗装を実施したことに対するもの。髙橋校長は同社の取組に感謝の言葉を述べた。  ...

(2024-07-29)  全て読む

留萌高 現場見学会に参加 未来の技術者は君たち トンネル工事やダム等巡回

留萌高現場見学会  【留萌発】留萌高校(瀧澤共喜校長)電気・建築科の生徒が11日、開発局留萌開発建設部と留萌建設業協会主催の現場見学会に参加した。同校生徒10人が、トンネル工事やダム・港湾施設を巡りながら、土...

(2024-07-24)  全て読む

厚沢部町教委 生成AI活用へ研修会 可能性を引き出す授業 端末カメラで着色、作曲等

厚沢部町教委生成AI実践研修  【函館発】生成AIを活用した授業のイメージをつかんでもらおうと、厚沢部町教委は16日、町内の鶉小学校(井田昌之校長)と館小学校(大滝英樹校長)で教職員を対象とした研修会を開いた。青森県五所...

(2024-07-23)  全て読む

大使館に手紙 7ヵ国から返事 世界に目を向ける契機に せたな北檜山中 社会科で

北檜山中学校大使館から手紙  【函館発】せたな町立北檜山中学校(村田真一校長)の2年生が前年度、世界地理の授業の一環で20ヵ国の大使館に手紙を送る活動に取り組み、本年度7ヵ国から返事が返ってきた。学習を通して学びや疑問...

(2024-07-23)  全て読む

T―base 6年度夏期講習 25日から配信開始 大学入試対策など計25講座

 道高校遠隔授業配信センター(T―base、阿部穣センター長)は、6年度夏期講習の配信日程をまとめた。25日を皮切りに基礎学力の定着や土台づくり、大学入学共通テスト対策など計25講座を配信。...

(2024-07-19)  全て読む

足寄町過小規模校3校 家庭学習ノート 掲示板アプリで共有 意欲向上、学習習慣定着へ

足寄町内小学校3校・家庭学習ノート共有  【帯広発】足寄町立大誉地小学校(児玉祥洋校長)、螺湾小学校(竹島浩校長)、芽登小学校(宮﨑哲校長)は、中高学年児童の家庭学習ノートをオンライン掲示板アプリで共有している。過小規模校が連携す...

(2024-07-18)  全て読む